ムギマキに会いに鳥仲間KSさん、SMさんと長野県の戸隠植物園に遠征しました。昨年、入り口近くのツルマサキの実に集まっていたムギマキ、期待を胸に植物園に入るも、鳥影はなく、陣取っていたカメラマンの集団もなし。園内を回ると、ツルマサキに実がほとんどない!この夏の台風のせいでしょうか。諦めかけていましたが、植物園脇の神社参道やキャンプ場にはいるとのことで、翌朝駆けつけると、多くはないもののしっかり実のついたツルマサキとカメラマンの集団。早速、カメラを設置して待っていると、来ます、来ます。ムギマキ、キビタキ、ゴジュウカラ、カラ類が次々にやってきます。昨年はお目にかかれなかったムギマキ♂成鳥が頻繁にやってきました。写真を整理していると、眉斑の大きさが違っており、少なくとも2個体はいたようです。♀、♂若鳥も現れ、撮りまくってしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/18/56d85bd1705313ceb2f6f8b6711ba0db.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/5a/720fc62b917c8f4af7b2fa669bea310c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/6c/3c4254b2496f5409df2b6b9e8b763843.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/c8/3534bec5e2ed27c58ddfda1953999543.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/ce/f088144ec860664314498b54cb6d2875.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/0b/38d14a8690042ca4afffcfec1ed31808.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/9e/08f1684e6e652149686ef226bdc13f52.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/d8/e2a25a5a86354c309cf9037eb735680c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/a2/bb43b880ca6c7e595d5e5ad7eff62016.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/cc/f9abfbcb0bf5bdfa616fc9938adf9bc3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/b3/51616d485f5f98a056c4fdc6058a3487.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/ca/c51d96c470e3e1e873617606c3c45b57.jpg)
植物園内のナナカマドの赤い実にマミチャジナイ1羽を辛うじて見ることができました。それにしても、年によってこんなにも違うものです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/cf/a5cceb7a171dea2b101fed501d8f4267.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/e2/14d80792d35922e31ebe483f76cda68d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/18/56d85bd1705313ceb2f6f8b6711ba0db.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/5a/720fc62b917c8f4af7b2fa669bea310c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/6c/3c4254b2496f5409df2b6b9e8b763843.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/c8/3534bec5e2ed27c58ddfda1953999543.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/ce/f088144ec860664314498b54cb6d2875.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/0b/38d14a8690042ca4afffcfec1ed31808.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/9e/08f1684e6e652149686ef226bdc13f52.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/d8/e2a25a5a86354c309cf9037eb735680c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/a2/bb43b880ca6c7e595d5e5ad7eff62016.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/cc/f9abfbcb0bf5bdfa616fc9938adf9bc3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/b3/51616d485f5f98a056c4fdc6058a3487.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/ca/c51d96c470e3e1e873617606c3c45b57.jpg)
植物園内のナナカマドの赤い実にマミチャジナイ1羽を辛うじて見ることができました。それにしても、年によってこんなにも違うものです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/cf/a5cceb7a171dea2b101fed501d8f4267.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/e2/14d80792d35922e31ebe483f76cda68d.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます