今日、髪を切りに行ったとき、お友達の美容師さんに
「ひでんかさんちは、今年もエアコン無しで生活しているの?」
と聞かれました。
「ハイ、モチロンです!」
と答えたら
「今年は、さすがにムリだと思ったのに...」
と、半ば呆れ顔?
今年も「ノーエアコン生活」ですが、今年、1つの発見をしました。
我が家はL字型の建物の角にあります。
「東南角部屋」というと、不動産広告的には◎なのですが、と、いうことは「北側が開いていません」。
(北側に当たる部分は玄関で、開けると共用廊下なので「開けっ放し」にはできません)
東側にあるお風呂場には窓があって、外は、建物とエレベーター塔の隙間なっています。
この窓から、結構、涼しい風が入ってきます。
この風を、室内にうまく流せたら、かなり涼しくなるのではないかと考え、廊下で扇風機を回すことにしました。
扇風機を置く場所や、角度等、毎日トライしています。
きちんと、物理学的(?)に図面を引いたり温度や風向を計ったりすると「それなりの効果」が実証出来るのでしょうけれど、さすがに、そこまでやる気力は無く、ただ「なんとなく」日々扇風機の調整をしています。
それでも、「なんとなく実験」も”続けることに意義がある”ようで(?)、部屋の中の空気が、「なんとなく涼しいと感じる」置き場所もわかってきました。
これで、今年の猛暑も乗り切れそう...デス。
(ここに住んでウン十年。今更という感はなきにしもあらずですけれど...)