ひでんかの”雅でない”日々

庶民の"ひでんか"の日々はちっとも雅じゃないけれど、いろんな人達と楽しい毎日を過ごしています

昨日見つけた不思議な食べ物

2008-08-31 16:00:22 | ひでんかの「パクパク日記」

昨日、勝沼の帰りは、富士五湖へ回りました。
あいにくのお天気で富士山は全く見ることが出来ませんでした。(関東だけでなく、こちらも時折大雨が!!)

最も、目的は観光ではなくて「買い出し」です。
お天気が悪いせいか、このところお野菜の値段が高いです。
(特にキャベツとか。もっと安くても良い時期なのに)
そこで、狙いは「鳴沢の高原キャベツ」
「道の駅・なるさわ」で立派なキャベツ(1個100円!)を手に入れることが出来ました。
と、ここで、目にとまったのが初めて見る果物(?野菜??)
08083101
ケルシー」というそうです。
宣伝文句が
見かけは酸っぱい、でも食べると甘い
(見かけだけで酸っぱいって???)
ちょっと、意味不明な宣伝です。
どうやら、スモモ(?プラム??)の仲間のようです。
とりあえず買ってみることに...。
帰ってから、早速食べてみました。
まず、
「皮は剥くのか?」
剥いた皮を囓ってみたら、食べられなくはなさそうですが、やはり皮は剥くことにしました。
実も同じ緑色。
種もあって、やはりプラム系(?)。
歯ごたえは「堅めのプラム」、ただ味の方は.....。
散々、甘いブドウを食べてしまった後だったので、良くわかりませんでした~~~。
(次は”単品”で試してみたいと思います)

もう1つ。
今度は「道の駅・富士吉田」にて。
08083102こちらで見つけたのは
うどん鯛焼き
です。

富士吉田の名物といえば「吉田のうどん」
見かけは普通の鯛焼きですが、
中の餡が白みそで、ナント、うどんが入っていました~~!!
お薦めは、「激辛ゴマんぞく」という薬味を付けて食べるのだとか。
モチロン試してみました。
鯛の皮の甘さと、みそ餡の塩味と、激辛の薬味。
文字からでは、想像出来ないかもしれませんが、白みそ好きの私としては
「アリかも...」
でした。

「道の駅・富士吉田」にお立ち寄りの際は、是非一度おためしください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする