ひでんかの”雅でない”日々

庶民の"ひでんか"の日々はちっとも雅じゃないけれど、いろんな人達と楽しい毎日を過ごしています

車内での通話は...

2009-06-30 21:38:53 | ひでんかの「日々の徒然」

月末なので、いつもの出勤日ではありませんが、今日は「出稼ぎ」お仕事でした。
(こちらの会社、今月末が決算なので、しばらくちょっとお忙しいデス)

帰りの電車は運良く座れたので、「ではお昼寝」と思い発車前から熟睡モードに入ろうとしていたら...。
なんだかお隣の方が.....。
何気なく見たら、手にしているのは「携帯ゲーム機」。
(N社ではなくS社でした)
何のゲームなのかは分かりませんでしたが、どうやらゲームに熱中していて、
時々「声」を発せられます。
(内容は聞き取れませんが「言葉」も混ざっているような?)
「叫ぶ」というほどでは無いのですけれど、携帯で会話している人と同じくらいのボリュームです。
するとタイミング良く、車掌さんのアナウンスが流れてきました。
「携帯電話の車内での通話はご遠慮ください」
  ・・・
「携帯電話の通話」はNGで、この「一人ゲーム」のお兄さんは良いのでしょうか???
と、なると、時折いらっしゃる
「声高に会話されている熟年の奥様グループ」とか
「不思議な日本語で会話しているお嬢様方」はどうなのでしょう。

そんなことを考えてしまったら、なぜ「携帯電話の車内通話」だけ、わざわざアナウンスで注意を促しているのかが不思議に思えてきました。

(とどのつまりは「車内はお静かに」ということなのですけれど)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする