今朝は朝から雨。
那須岳は全く見えません。
朝ご飯を食べたら、早々にチェックアウトしました。
ここまで来たので、帰りに「道の駅・みわ」に寄りたいというでんかのご希望です。
こちらの駅の「鮎の天ぷら」が、「道の駅グルメ」の中で一番美味しいというでんか。
「東山道伊王野」「ばとう」に寄って、新鮮お野菜を買い、「プチ・道の駅巡り」をしながら「みわ」に到着しました。
すると...
「鮎の天ぷら」がありません!!
時期的なモノなのか、販売が中止になったのか、
とにかく、でんかの落胆(?)は大きく、
「どこかの梁に寄って鮎食べる?」
と聞いても
「天ぷらじゃなくちゃダメだ」
と意固地になり、家局今回の旅では、鮎を食べることができませんでした。
(橋を渡るたびに、鮎釣りの人がいっぱいの川を何度も目にしたのに...)
さて、しんのうクンの目的(?)の方は、今日は「茨城」です。
常陸大宮と筑西店に寄りました。
観光地(?)も1ヶ所。
「笠間稲荷」を訪れました。
ここも初訪問です。
「日本三大稲荷」だそうで、こちらもよく名前は耳にするのですけれど、人も少なかったですし、お稲荷さんの他にはコレと言って.....。
有名な「菊まつり」は来月なので、今はちょうど”はざかい期”のようです。
ここからはR50で来た道を戻りました。
家に帰り着いたのは午後6時過ぎ。
(「夜討ち朝駆け」を得意としていた我が家も変わったものです)
それにしても、今回は、しんのうクンの中学卒業旅行以来の「家族旅行」でした。
果たして、次は、あるのか無いのか.....。