子供の頃、
「忠臣蔵」と「美空ひばり」が大嫌いでした。
どちらも12月になると、テレビに登場する機会が多くなり、親が見ているので「チャンネル権」は奪われます。
ゆえに、この2つは「子供の敵」だと思っていました。
(ついでに「年明け」で言うと「箱根駅伝」も嫌いでした。
「走る」ことが嫌いな私としては、人が走っているのを見ることもNG)
ところが、いつの頃からか定かでは無いのですが、いつのまにか「忠臣蔵」ファンになっている自分に気が付きました。
今では、ドラマや映画があると、必ず見るようになっています。
史実に基づいたストーリーなので、話の筋立てはどの作品も大差は無いのですけれど、演じる役者さんや、脚本、演出内容による違いが楽しみになりました。
(「オトナになった」と、いうことでしょうか...
ちなみに、「美空ひばり」と「箱根駅伝」も、今は好きです)
で、今日も「忠臣蔵」。
そろそろ講習会の準備も本腰を入れなければならないのですけれど、テレビの前に正座して見てしまいました。
(大丈夫なのか?ワタシ...?!?)
まあ、これも、
「ニッポンの年末の風物詩」
ということで良しとしましょう。
(明日からガンバリます!!)