ひでんかの”雅でない”日々

庶民の"ひでんか"の日々はちっとも雅じゃないけれど、いろんな人達と楽しい毎日を過ごしています

新鮮野菜

2011-12-14 21:40:04 | ひでんかの「日々の徒然」

昨日、でんかの母上から「小松菜」をいただきました。

早速、料理しようと袋から出してみると、見事なくらい虫食いだらけ~~~
「虫がよく食べるということ=農薬が少ない安全なお野菜」
さらには
「茹だってしまえば、イモムシもタンパク質」
という私は、そのまま茹でて夕食に美味しく頂きました。
(でんかの弟君が聞いたら、絶対に私が作った料理は口にしないでしょう)

そういえば、昔、お友達が
「聞いて!
お義母さんたら、畑で採れたからって、虫食いだらけの野菜をくれるのよ。
信じられないでしょ?
コレ、ヨメいびりだと思わない?!?」
と、ものすごい剣幕で私に話したことがありました。
(ちなみに
「そのお野菜どうしたの?」
と聞いたら
「当然、棄てたわよ!」
と。
「もったいない!だったら、私にちょうだい!!」
という言葉を口に出せずに、ひたすらお姑さんへの思いのたけを聞き続けたのでした)

そんなことを思い出して、いつもお裾分けをくださるでんかの母上様に感謝しつつ
「庶民なヨメでよかったでしょ、母上さま」
と、こっそり思うワタシでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする