ひでんかの”雅でない”日々

庶民の"ひでんか"の日々はちっとも雅じゃないけれど、いろんな人達と楽しい毎日を過ごしています

宇宙からのクリスマスカード

2011-12-25 19:24:23 | ひでんかの「日々の徒然」

昨晩、メールで1通のクリスマスカードが届きました。

差出人:宇宙航空研究開発機構(JAXA)
件名:A様からメリークリスマス

どう見てもアヤシイと思いませんか?
(なぜ、JAXAが私のアドレスを知っているのか・・・?)
更に、件名にあったAさん。
心当たりがある名前は高校の同窓生にいるのですが、同じクラスになったことはありませんし、同窓会の連絡を取り合ったくらいの関係です。

しんのうクンまで動員(?)して、メールの出所を調べました。
一応、間違いなくJAXAからのメールだという確証は取れたのですが、次は、Aさんが間違いなく「Aさん」なのかということ。
メールアドレスも間違いないようなので、おそるおそるメールを送ってみました。

「本日JAXA・きずな経由で、クリスマスカード(メッセージ?)を受け取りました。
(なんですけど、 差出人アドレスがA君なのですが、お心当たりが無かったらゴメンナサイ!)」

すぐに返信が来ました。

「発信人が明確に分かるようにしておけばよかったですね」

間違いないようです!
でも「なぜJAXA?」の疑問は解けないので
再度
「A君てJAXAの関係者ですか?」
と聞いてみました。
すると、
「JAXAとは無関係です(笑)FB(ファイスブック)で友人から教えてもらい,面白いと思って,知り合いに送ってみました。」
とのことです。

最初のメールには、人工衛星のカードと
「このメールは、地球からはるかかなた36,000Kmの宇宙空間を飛行している超高速インターネット衛星「きずな」を経由しています。」
とのメッセージが添えられていました。

これは
「きずなプロジェクト」
というJAXAの企画(?)の1つで、
「クリスマスイブに「超高速インターネット衛星」を経由して、お友達にクリスマスメッセージ(メール)を送ろう!」
ということだそうです。

今年のクリスマス。
「プレゼント」は、このメールだけでしたので、まっとうなモノだと判れば

「わーーーーーい!!」

でも、メールが「超高速インターネット衛星」を経由して届くと、どういう意味があるのでしょうか...?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする