ひでんかの”雅でない”日々

庶民の"ひでんか"の日々はちっとも雅じゃないけれど、いろんな人達と楽しい毎日を過ごしています

お年玉付き年賀ハガキ

2005-01-16 20:56:27 | ひでんかの「日々の徒然」
当選番号の発表でしたね。
前は「1月15日の成人の日」が抽選日でしたが、成人の日が「年替わり」になってしまってから、抽選日もズレてしまいました。
(なので、毎年確認しないと、いったいいつが抽選なのかが判りません)
お昼のニュースでやっていたので、息子がメモして、チェックしました。
結果は、
切手シートが7枚でした。

今年も、ハワイ旅行もデジカメも当たりませんでした。
せめて、ふるさと小包でも良いので、切手シート以外のモノにあったみたいものです。
我が家に年賀状をくださる皆様。来年は”当たり”番号のハガキをよろしくお願いします。(?!?)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハードディスクの大掃除

2005-01-15 17:06:53 | ひでんかの「日々の徒然」
ふふふ...大雪にはなりませんでした。
気象庁の負け!
(勝負していたの?)

大雪にはなりませんでしたが、ものすごく寒いし、籠城の準備もしてあるので、今日は籠もって
パソコンの大掃除
をすることにしました。
「大掃除」といっても、外見ではありません。
中身(ハードディスク)です。
昔々は、ハードディスクの容量が小さかったので、こまめに外部ディスクに移したりしていたのですが、マシンが新しくなり、ハードディスクの容量が増えるに従って、
とにかく何でもいれておきましょう
に、なってしまいました。
特にデジカメで撮った写真が良い例で、今、私のパソコンのハードディスクの中には、いったい何枚の写真が保管されているのか、入れた本人も皆目、検討がつきません。
マシンの容量的には問題はないのですが、使う方の問題として、これは明らかに
マズイです。
と、いうことで作業を始めました。
ここまでで、既にウン百枚(ウン千かも...)の写真を分類し、その数十倍の枚数を削除しました。
(でも、まだまだ終わりません...。)

はぁ.....

今年は、常にパソコン内の整理整頓を心がけて使おうと思います。
(って、毎年、年の初めに、同じようなことを言っているような.....)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大雪予報?

2005-01-14 18:38:06 | ひでんかの「日々の徒然」
(「怪しいメールⅢ」ていうタイトルをつけなくて済みました。やれやれ)

なんでも関東地方は、今晩からこの土日にかけて
大晦日以上の大雪の予報とか。
我が家には関係ありませんが、明日はセンター試験とやらもあるらしいし、その辺のところをちょっと考慮して降って頂けないかと思うのですが...。
(と、誰が考慮すると...?)

大雪が待ち遠しくて楽しいと思ったのは、いくつくらいまでだったでしょう。
天気予報を聞いて
きゃあ、やめて~~~!」と叫びたくなるようになってウン年。
悲しいかな、コレが"大人になった証"かもしれません。
が、そんなことを悲しんではいられません!
土日分の食料と燃料を、しっかり買いこんで出来ました。
これで、籠城の準備は万全です!
(いつでも、いらっしゃい!?)

でも、本当に大雪になるのでしょうか.....。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

怪しいメールⅡ

2005-01-13 18:28:11 | ひでんかの「ちょっとした事件」
(最近””っていうのが多いですね。)

また今日も、怪しいメールを頂いてしまいました。
今度はナナさんという方です。
(理沙さんと違って、さすがにカタカナの"ナナ"さんというお友達はいません。)
この方も、この世界では有名な方のようです。

<この間はありがとうございました。
奥さんにはバレませんでした?夜遅くまで付き合って
いただいて本当に嬉しかったです。>

夜遅くまでお付き合いしてません!
第一、"奥さん"はワタシ
昨日は、ちょっと面白がっていたのですが、この調子で毎日日替わりでいろんな方から、こういったのが届くようになったら、さすがに鬱陶しいですね。
それにしても、今まで何年もこんなことは全くなかったのに、新年早々どうしたというのでしょう...?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

怪しいメール

2005-01-12 15:15:38 | ひでんかの「ちょっとした事件」
今朝方、怪しいメールを頂いてしまいました。

タイトルが
<初めまして、理沙です。こんにちわ>
ちゃんと差出人が「○○理沙」と、なっています。
理沙さんという知人がいるので、最初は、結婚して名字が変わったので「はじめまして」と送ってきたのかな、と思いました。
以下、原文のまま
<はじめまして。○○理沙といいます。27歳です。
あなたのプロフィールを見たところお近くにお住まいのようでしたし、楽しくお付き合いできる方を探しててメールしました。
正直に自己紹介させていただきますと理沙は結婚暦3年の主婦なんです。。。>
この先は、ちょっと掲載不可な内容が書かれておりますので省略しますが、要約すると
「ヒマとお金はありますので、デートに誘ってください」
という事らしいです。
私が使っているメールアドレスは、プロバイダ契約したときのものなので、契約者名はでんかになっています。
(でも、使っているのはワタシ。でんかはご自分のアドレスをちゃんとお持ちです)
内容からしてメールの送り主は、男性宛に送っているわけで、
と、いうことは、もしかして、これがウワサの
デート詐欺!?
開いたのが私なので、思わず
「な~に、いってんだか。おばさん誘ってどーすんの?」
とケラケラ笑ってしまいましたが、こういうのを男性が見たら、ドキっとしてしまうものなのでしょうか。
(出勤前のでんかに読んで聞かせてあげたら、呆れていましたが...)
それとも、奥さんが見たら
「あなた!これはいったい何!?」
と修羅場になるとか...。
(ワイドショーの見過ぎですって?)
送信時刻は朝6:35。
ネット業界には、こういったメールを送るお仕事(仕事というのか...?)もあるそうですが、朝早くから、ご苦労なことです。

なんて、感心していないで...
ここで気になったのが
<あなたのプロフィールを見たところお近くにお住まいのようでしたし>
という文。
内容からして男性宛に送っているわけですし、「お住まい」ということは、住所も知っているということ?
コレって明らかに情報流出でしょう。
出所は不明ですが、個人情報なんて、保護法案が出来ようが何しようが、既に世間を飛び交っているのだということを実感しました。
ネット生活も10年近くになりますが、こんなメールが届いたのは初めてです。
ある意味、貴重な経験になりました。

追記)
この記事を公開したら、すぐにトラックバックがあって、そこからイロイロたどっていったら、
どうやら「理沙さん」今、時の人らしいです。
流行には疎い方なのですが、なんだか今回は流行りに乗れたみたいで、妙に嬉しかったデス(?)。
(おいおい)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする