ひでんかの”雅でない”日々

庶民の"ひでんか"の日々はちっとも雅じゃないけれど、いろんな人達と楽しい毎日を過ごしています

寒い季節には

2005-10-16 20:56:50 | ひでんかの「日々の徒然」
「明日は気温が上がりそうです」
と言っていた天気予報はすっかりハズレて、雨の日曜日は肌寒い1日となりました。
(とはいうものの、今日は1歩も外に出ていないので、実際のところは良く判りません)

こんな陽気のせいだからでしょうか、今日は「とん汁」というキーワードで、ココへいらっしゃる方が多かったようです。
(10月4日のタイトルが「とん汁」)
皆さん、「とん汁の作り方」がお知りになりたかったのでしょうか。
でも、せっかくお越し頂いたのに、レシピは載っていないので、なんだか申し訳ないような...。

寒い季節には、一番ですよね、とん汁。

(と言いつつ、我が家の今日のメニューは「おでん
寒い日には、「おでん」もお薦めです)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

漢字の読み仮名

2005-10-15 18:18:17 | ひでんかの「日々の徒然」
昨日、息子が「学校便り」を貰ってきました。
そこに書かれていたのは、先日の「新人戦」の試合結果。

野球部=優勝
サッカー部=第3位
    :
    :
「男子剣道部」は惜敗と書かれていました。

せきはいねぇ...。まあ、このお便りを読んだ方には、そう思っていただければ...」
すると、息子が言いました。

「それ、最初ざんぱいって読んじゃった」
   ・・・・・
「ちゃんと漢字くらい読みなさい!」
とは言ったモノの、こういうことも「言い得て妙」と、言えるかと.....。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

怪しい二人(?)

2005-10-14 20:51:40 | ひでんかの「日々の徒然」
「日本いけばな芸術展」を見た帰りのことです。
(生け花展の詳細は→こちらをご覧下さい。
少し時間があったので、浅草橋まで仕入れに行こうかと思いました。
同行のお友達に、「お付き合いいただけます?」と聞いたら、快く(でしょ?)ご一緒して頂けることになりました。
更に、日頃の運動不足解消のために、歩いて行こうと思い立ちました。
その提案をしたところ、これも快諾(?)頂けました。
かくして
日本橋→浅草橋ウォーキングのスタートです。

実は、日本橋から浅草橋までは、私は今まで歩いたことがありません。
(同行者もしかり。なにしろ浅草橋に行くのも「今日が初めて」と仰います)
なので、実際は、どれくらいの距離か全く解りません。
(だいたいの場所は把握していたので、そんなに何時間もかかるとは思っていませんでしたけれど...
だって、日本から浅草って橋繋がりだし.....ナンテ?)

051014高島屋を出て、暫く歩いて本家本元の日本橋に出ました。
ふと見ると、植え込みのリンドウがとても綺麗でした。
早速、二人で「リンドウの撮影会」です。
園芸品種のリンドウのようで、丈が低いので、かなり花に近づいての接写したモノが→です。
「由緒あるお江戸日本橋のたもとで、地面に這い蹲っている女がふたり」
これって、かなり怪しいことでしょうね。
(私は気がつかなかったのですが、同行者曰く「みんな、歩きながら何してるのかと見ていたけど...」)
あぶないあぶない!
またまた、花の写真撮影中に職質されてしまったかも.....!?
写真撮影にも注意が必要ですね。
(背中に「撮影中」とか、張り紙しないとダメ?)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リフォーム詐欺

2005-10-13 17:09:05 | ひでんかの「日々の徒然」
先ほど、インターホンが鳴りました。
出てみると、
「配管工事のご案内です」と言います。
何かの工事の連絡かと思って出てみると、作業服を着た若いお兄さんが一人。
よくよく話を聞いてみると、「工事の案内」といっても、我が家の関係した工事の連絡ではなくて
近所(それも同じマンション内では無くて、周りの一戸建てとか)で工事をするので、ついでに近くの建物の配管工事(って、どうも、浴室とかおトイレのリフォーム?)もやりたいが為に回っているようです。
で、
「こちらの建物もそろそろ20年を越えてきているので、見せて頂いたところでも、かなりボロボロになっているお宅もありました。ですので、営業では無くて、職人がその辺のところを確認させて頂いています。」
と言い
「ちょっとお邪魔して、お宅の配管だけ確認させて頂けませんか?」
とのこと。
「水回りのリフォームは済ませたばかりですので...」
「え?いつ頃ですか?」
「お風呂は一昨年だったか...トイレは5年くらい前かな?
ですので、特に問題は無いと思います。」
「はぁ、でも一応」
(シツコイ!!)
「今、仕事中で取りこんでいますので結構です。」
実は、お仕事中ではなくて、取りこんで居たのはお布団だったのですが、ドアを閉めてから
「もしかして、これが”リフォーム詐欺”に繋がっちゃったりするかも...?」
と思ってしまいました。
今日来たお兄さんが、そうだとは言いませんが、戸建てで無く、建物の基礎や構造部分でなくても、水回りやガス・水道の配管など、素人では判りづらい部分で職人さんから「これは、早急に取り替えないとダメです」とか言われてしまったら、確かに不安です。
(その辺のところは、きちんと管理会で計画を立てているはずなのですけれど)

最近は「歳を取ってからは平面での生活が楽だ」ということで、戸建てからマンションに引っ越すご高齢者が増えているそうですが、マンション暮らしだからといっても、やはり「リフォーム詐欺」の危険はゼロではないと思いました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

錆び付いた知識

2005-10-12 22:14:55 | ひでんかの「日々の徒然」
なんだか、ひょんなことから、とある団体のHPを作ることになるかもしれません。
(まだ本決まりではありませんが)
1年数ヶ月前に、ジタバタ大騒ぎした”My HP"も、
なんとなく、それなりの形が出来上がってしまえば、あとはちょっとした手直しで過ごしてきました。
なので、また、1から作るとなると、錆び付いた知識を磨き直すことからしないといけません。

そもそも、長い間パソコンにコンピュータと関わってきたとはいえ、HPに関しては、素人同然です。
(そんな私に、HP作成を依頼してしまうTさんも、かなり度胸がおかりかと...)

この話が来る前に、「HP作成ソフト」を買ってしまったのも何かの知らせとでもいいましょうか...。
とにかく、手を付けてみることにします。

果たして、このHPは「日の目を見る」ことができるでしょうか.....。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする