ひでんかの”雅でない”日々

庶民の"ひでんか"の日々はちっとも雅じゃないけれど、いろんな人達と楽しい毎日を過ごしています

同じ歳の硬貨

2008-10-21 23:44:00 | ひでんかの「日々の徒然」

”密かな趣味”というか、ちょっと気にして集めている物に、
「同じ歳の硬貨」
があります。

同じ歳=「昭和○○年」と書かれた硬貨です。
わざわざ「コインショップ」で探すということまではしませんけれど、
時々、お財布の中の硬貨を調べて、見つかると、お財布の別ポケットに移します。
(で、気が付くと、使ってしまって、いつのまにか無くなってます)
たった、それだけのことなのですが、自分と同じ年に生まれて、同じ年月を生きて(流通して)きた”仲間”に巡り会えたようで、なんだか嬉しくなります。

以前は、結構頻繁に出会えて、必ずお財布の中に1個くらいは入っていたのに、最近はなかなかお目にかかることができません。
(今もモチロン入っていません)

確か、今年はまだ会っていないので、あと2ヶ月で巡り会うことができるでしょうか...。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出口調査

2008-10-20 21:15:05 | ひでんかの「日々の徒然」

昨日は、地元で選挙がありました。
投票所で投票を済ませて外に出ると、地元のCATVの腕章を付けたお姉さんが近寄ってきました。
「あの~、○○CATVなんですが、出口調査をお願いしたいのですが...」

きゃあ、これがウワサの「出口調査」というものですか...
初めての経験です。
(国政選挙&全国ネットの放送局では、「出口調査」に、こんなところまでやってこないでしょうが、地方選挙なので、地元のCATVくらいは来ませんと)

聞かれたことは
「誰に投票したか?」
「支持する政党は?」
「次回の衆議院選挙では、どの党に投票するか?」
あとは、性別と年代でした。

「今晩9時半からの開票速報番組で使わせて頂きます。
見てください」
と宣伝されたので、夜、テレビをつけると
番組開始後すぐに結果が出てしまいました。
(前回よりも上がったそうですが、投票率は5割に届かなかったので票の数もたいしたことは無く...)

一応、「出口調査」の結果も出ていて、
「○○さんに投票した方×××名」や
「お答え頂いた方の内訳は女性×××名」
「年代別では○○大の方が××名」
の、×××分の1だと思うと、ちょっぴり真剣に番組を見てしまいました。

「やはり地元の選挙で地元のCATVの調査なので、お答えを拒否された方も多かったのは致し方ないかと...」
と番組のキャスターさんが話していましたけれど、やはり、昔から住んでいらっしゃる方にとっては「地方選挙」は、隣近所の争いに発展することもあるので、(実際、昔、そのようなことがあったのだと聞きました)軽々に口にはできないのでしょうが、新住民には NO problem。

とはいうものの、今回の選挙。
投票して出口調査に答えてしまった後で
「別の人に投票すればよかった...かも」
と、後悔したのでした。
(でも、他の”誰”に投票しても同じことを悩みそうで...)

そうです。
今回の選挙、今の「国政」と同じで
「こちらの人が当選するのはどうかと思うけれど、それ以外の人も今イチだし、いったい誰に投票したら良いのでしょう...?」
状態でした。

この際なので、いっそ
「ものすご~く見栄えがいい(めちゃめちゃカッコいい)」(中身はさておいて...)
という人でも良いので、とにかくインパクトがある人が出てこないものでしょうか。

こういう選挙(近々あるかもしれない衆議院選挙も?)、有権者は困りますね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「カレー鍋」と「スープカレー」の違い

2008-10-19 19:25:06 | ひでんかの「日々の徒然」

今年の冬の鍋料理のトレンドは「カレー鍋」だそうです。
と、いうことで、今日の”お鍋”は「カレー」にしてみました。
市販のスープは使わずに、我が家の常備食「野菜スープ」のスープに「カレー粉」を加え、鍋の具は野菜中心の「ヘルシー・カレー鍋」にしました。

夕食時、一口食べて
「これって、この前食べた”スープカレー”と同じじゃない?」
と聞くと
「うん」
と、でんか。

「カレー鍋とスープカレーの違いは何?」
「わかんない」
「・・・・・」

食べた”お鍋”は確かに美味しかったです。
しかし、今日のお鍋が
「カレー鍋」なのか「スープカレー」
判断がつきません。
(だって、そもそも「カレー鍋」を食べたことが無いんですもの!!)

これは一度「本物のカレー鍋」というものを食べてみないと!!
どなたか、本物の「カレー鍋」をご馳走してくださ~~~い。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「やる気」も「その気も」...

2008-10-18 19:14:00 | ひでんかの「日々の徒然」

お仕事しないと~~~.....

と、思ってはいるものの、明確な「〆切」が設定されていない
(もとい、されてはいるのですが、直近では無いという)
と、全く「やる気」が起きないという...困ったものデス。
「お仕事」なのですから、絶対にそういうことでは困るのですけれど、
頭も気力も、全く「その気」にならず、さてさて、どうしましょう...。

何か「やる気」が出る”特効薬”は無いですか?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手作り味噌ピー

2008-10-17 22:16:00 | ひでんかの「日々の徒然」

08101700_2手作り「味噌ピー」を頂きました。
ただの”手作り”ではありません!
「味噌ピー」が手作りなのはモチロンですが、
ピー(ナツ)も手作りだそうです!!
(この辺りの畑でピーナツって栽培出来るのですね!?!)

お味噌の味も良かったですが、”お豆(ピーナツ)”の味が最高でした。

S様、ごちそうさまでした。

(ところで、と、いうことは、収穫もご自分でなさったのでしょうね。
今まで、テレビでは見たことがあっても、実際の収穫作業は見たことがありません。
あ~~、ピーナツの収穫、見てみたかった!残念!!)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする