ひでんかの”雅でない”日々

庶民の"ひでんか"の日々はちっとも雅じゃないけれど、いろんな人達と楽しい毎日を過ごしています

水もしたたる誕生日

2009-06-15 23:21:52 | ひでんかの「日々の徒然」

今日は、お誕生日だったりしました。

絶対的にもう「おめでたい」歳では無いのですけれど、朝からお祝いメールが何通か。
お友達からのお祝いもありましたが、圧倒的なのがネットショップその他からの「お祝いDM」。
「まだまだ続く迷惑メール」と併せて削除しながら、なかには
「お祝いネットクーポン○○円」や「○○ポイント・プレゼント」
とあると、やっぱり嬉しくなってしまいます。
(なんて”単純”)

さて、パソコンの前では「お祝いムード」でしたが、実社会ではタイヘンな出来事が...。
実は、我が家は今年(今年度)、マンションの管理会の「理事長」をやっています。
(でんかが、くじ引きで”見事に”引き当ててきました)

なので、マンション内で何かあると連絡が入るのは必然です。
昨日夕方、バケツどころではなく「ドラム缶をひっくり返したような大雨」が降ってきました。
(こういう大雨を、昨年「ゲリラ豪雨」と名付けられませんでした?)
そのとき、1階に住んでいる方(お友達です)から
「ウチのベランダがタイヘンです!」
と電話がかかってきました。
「ベランダが大洪水になってしまった」というのです。
モチロン、「理事長」であるでんか宛にかかってきたモノなのですが、その時の「理事長」の対応が、まずは
「どうしましょう...」
で、その後が
「とりあえず、管理会社の緊急連絡先へ電話して頂けませんか?
あと、写真を撮っておいて頂けますか?」
と。

昨晩は、雨もそれ以上ひどくならずに済んだので、そのままで終わってしまいましたが、たまたま今日の昼間、買い物に出た帰りに、そちらの方と管理人さんに捕まってしまいました。

「ひでんかさんのご主人て、あんなにおっとりした方でしたっけ?」
(コレはたぶん、かなり抑えた言い方デス)
「はぁ...」
「我が家、水没するんじゃないかと思っちゃったので、本当は「すぐ来てください」って言いたかったんだけど」
「言ってくれた方が良かったかも?たぶん、自分の家が水没しても、変わらないと思いますけど...」
(と、しか言えません...)
「一応、管理会社には電話したけど、調査するとかは管理会から依頼されないとダメらしいので、ご主人に「緊急&至急で!」って話しておいてくれない?」
「了解しました!」

そして、今日の夕方。
またまた大雨デス。
気になりつつ、
「また何か言われるまでそのままでいいかな?」とも思ったのですが、
たまたま出かけて、かなり濡れて帰ってきたので、こうなったら「濡れついで」???

昨日のお友達に「今日はどうですか?」と電話を入れると
「昨日ほどでは無いけれど、少し漏れているみたい...」

どうやら、昨日の「ベランダ洪水」は、ベランダを通っている配水管の「上部からの漏水」と、
ベランダ底部にある「排水溝」からの「逆流」が原因のようです。
でんかはまだ帰ってこないので、カメラと傘を持って「代理出動」しました。

一応、外を回って、他の部屋も併せて、配水管を外部からチェック。
(薄暗くなっていたので正確にはわかりませんが、一応、他は大丈夫のよう?)
そして問題の部屋の外に行くと...。
着いたときは何でも無かったのですが、そのうちに上部配水管から、糸のにように水が落ちてきました。
「コレですか?」
「そうそう、夕べはもっと滝みたいだったけど...」

ちゃんと「現場写真」は写したモノの、ストロボ撮影だと水漏れが「糸のよう」には写りません。
さらに、お部屋におじゃまして、底部の排水溝の写真も撮ることにしました。
確かに「ボコボコ」と音がしていて、しばらく見ていたら「洗剤の泡」のようなモノが溢れてきました。
「コレですか?」
「そうそう、夕べはもっと泡だらけだったけど...」
こちらも写真に撮って、
「コレ以上、状況が悪くなったら連絡ください」と言って引きあげてきました。

一応、傘はさしていたにもかかわらず、家に帰ったら、上から下までビショビショです。
家には誰もいないので、玄関で全部脱いで、衣服はそのまま洗濯機へ。
(幸いなことに、下着までびっしょりとまではいかず)

着替えをして、玄関に放っておいた「お買い物」を冷蔵庫その他にしまい、
「やれやれ」となったところへタイミング良く帰ってきたでんか。

「濡れちゃったよ」

(こちらは、もっとビショビショなんですけど...)

「水もしたたる誕生日」から始まった○○歳。
どんな1年になるのでしょう.....。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

迷惑メール

2009-06-14 21:38:07 | ひでんかの「日々の徒然」

ウィルス感染復旧後、毎日【迷惑メール】が山のように送られてきます。
そういえば、ここしばらく、この手のメールは皆無でしたのに、やはりウィルス感染時にメールアドレスが流れてしまったようですね。

実際のメールは、届いても「迷惑メールフォルダ」に入ってしまうので、実害は無いのですけれど、やはり気になって、時々のぞいてしまいます。

「あなたと特別な契約がしたいです」
   したくありません!
「たった一晩で~~」
   夜は寝ましょう!

そして、何より許せないのが「英語の迷惑メール
日本語のメールなら「しょうがないなぁ~~」で済ませられるのですが、
英語のメールは無性に腹立たしくなります。
(これは、イジメか?!?)

この状態は暫く続くと思われますので、とりあえずはガマンガマン。
それにしても、この手のメールの送り主さん。
自動発信でしょうから、送る作業はしなくても、原稿とかは自分で作らなければいけないでしょうし、「返信」してしまう人もいるでしょうから、その対応とかもあるはずです。
と、考えると.....ずいぶんと、ヒマな方ですこと。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大きくなったね

2009-06-13 23:09:47 | ひでんかの「日々の徒然」

お買い物に行ったスーパーで、しんのうクンの保育園時代のお友達のお母さんに会いました。
(かなりのお久しぶりデス)

こちらのお友達は女の子。
今は「チア・リーディング」に夢中だそうです。
(青春してる!?!)

高校3年生。
進路について、夏前には「進学or就職」の大まかな方向性は決めないといけないそうで、現在「模索中」だとか。
そういえば、こちらのスーパーでは、やはり「保育園同級生」がレヂのバイトをしています。

みんなで子犬のように転げ回って遊んでいたのは、つい先日のことのようですけれど、すっかり大きくなって...。
(と、いう言葉も、もう不似合いデス)

就職するにしろ進学するにしろ、来年の今頃は、
みんな綺麗になって、道で会ってもわからないかもしれませんね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

佐藤錦

2009-06-12 22:29:00 | ひでんかの「日々の徒然」

今日、お仕事中に「もうすぐ誕生日」という話をしたら、外出から帰ってきた社長が
「ホイ!誕生日プレゼント」
と。

09061200 ビニール袋を開けてみると、中にはサクランボがた~くさん。

佐藤錦だってよ。ちょっと食べてみ」
早速、洗って食べてみました。
甘酸っぱいサクランボの味です。

ありがとうございました。

(でも、丸くて赤い実はあずきの目を思い出してしまって、今日はまだちょっと悲しいかも...)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「かぐや」と一緒に...

2009-06-11 23:05:00 | ひでんかの「日々の徒然」

今日の夕刊の見出しは
かぐや、月に帰る
でした。

月の周回衛星「かぐや」が、役目を終えて月に落下したことを伝えるニュース。
そのかぐやと一緒に、我が家のあずきもお月様に帰りました。
(白ウサギさんじゃないから、月には帰らない?)

昨日はパソコンで、今日はあずき。
何か良くないことが起きる前触れでしょうか.....。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする