ひでんかの”雅でない”日々

庶民の"ひでんか"の日々はちっとも雅じゃないけれど、いろんな人達と楽しい毎日を過ごしています

パワーダウン

2009-10-16 19:27:35 | ひでんかの「日々の徒然」

今日の「ワガママ社長」
お昼過ぎに現れて、お客様と応対。
(その間は異常ナシ)
お客様が帰られた後も、最初のうちは
「ハゲ治ったか?ハゲは??」(全く
と、いつもの調子でしたが、そのうちだんだんと大人しくなってきました。
(そういえば、いつもの「ワガママ・オーラ」が見えない...かも?)
そして、
「帰ろっと。なんかカゼひいたかな~~」

おっと!!
これは「オニの攪乱」か、はたまた誰かの「祟り」?!?
(ちなみに、この方、生まれてから一度もインフルエンザに罹ったことがないそうです。
「インフルエンザも避けて通る」?)

「気を付けてお帰りくださいね」
と、一応”優しく”玄関までお見送り致しましたけれど、無事にご自宅まで帰れましたかしらん?

(テキ(?)が弱っている時は、一応優しくしませんとね...(?)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

咲きますか?

2009-10-15 15:50:49 | ひでんかの「日々の徒然」

「タマネギ」でも「ニンニク」でもありません...
09101500_2
昨年植えて、この春増やした(?勝手に増えた)チューリップの球根です。
プランターに植え付けました。
一応「球根」の形をしているモノから、「ノビル」(=ちっちゃい!)までいろいろです。
とりあえず、全部植えたのですけれど、果たして来年の春、いくつの花が開くでしょうか?

(または全滅.....?)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

煮焼き(?)

2009-10-14 23:10:00 | ひでんかの「日々の徒然」

今日、お友達のところへ持っていくつもりで、5日ほど前から「馬すじ肉(アキレス腱)煮込み」を作っていました。
毎日ちょっとずつ火を入れて、じっくり煮込み、まるで「ペット」のように、毎日大切に面倒を見てきました。
昨晩、お味見がてら夕食のおかずにしてみたところ、味付けはバッチリ!
ちょっぴり自慢できる「煮込み」が完成(ふふふ)
そして今日の夕方、持っていく前に温めようと火を入れました。

電話とかでバタバタしていて、気が付いたら、なんだかコゲ臭い・・・・・

     きゃーーーーーーーーー!!!

丸コゲとまではいきませんが、煮汁も無くなって一部は「炭化」(素直に「おこげ」と書きなさい)していました。
慌てて、無傷の部分を器に取り出しました。
とりあえず「発ガン性物質」(だから「おこげ」!)は取り除き、味見をしてみたら、なんとか食べられそうです。(やれやれ)

事前公約(?)もしていたので、夕方、お友達宅へ持参して、「馬肉の煮込み」初体験のお友達と娘さんに食べていただきました。
「煮込み」というよりは「煮焼き」になってしまった感の「お馬さん」ですけれど、評判はまずまず。(ひと安心!!)

次回は、ちゃんと「煮込み」をごちそうしますからね。

PS.Mサマ、ごちそうさまでした

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

政権交代の影響

2009-10-13 23:34:00 | ひでんかの「日々の徒然」

昔お世話になった上司から、久しぶりの電話。
フリーのSEさんで、いろんなプロジェクトを渡り歩いてお仕事をされています。
とても力のある方で、今までいくつも大きなプロジェクトに関わっていたのですが、ここへ来てそれらの開発がパッタリ止まってしまったそうです。
原因は「政権交代」
大規模プロジェクト、特に「国」が絡んでいるモノに関しては8月以降全滅状態だそうです。
ニュースを見れば「公共事業見直し」「予算の見直し」という言葉ばかりなので、当然といえば当然のことなのでしょうけれど、今まで進んできたものが、ここへ来てイキナリ「中止」というのは影響を受ける人も少なくないはずです。

先日お会いした社員教育等をされている方も、ここへ来て一気にお仕事が無くなったのだとか。
ダムや空港といった形のあるモノだけではなくて、システムや教育研修といった「目に見えないモノ」にも影響が出てきているのですね。

「一度全てを止めて見直してから」
の理論は理解できますが、止まっている間「持ちこたえるだけの体力」がある人ばかりでは無いので、そのあたりのこともきちんと考慮に入れて欲しいモノです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お花やさんで

2009-10-12 23:38:00 | ひでんかの「日々の徒然」

明日の講習会の花材を仕入れに行ったお花屋さんで、早くも「値下げ」の札がついた「ハロウィン・グッズ」の後ろに、密かに登場の機会をうかがっている「クリスマス・グッズ」を発見!
店長さんに
「もう、クリスマス?」
と聞いたら
「年々”前倒し傾向”が進んでいますから」
と。
更に
「あんまり早くても売れないんじゃ...?」
と聞くと
「それが、早ければ早いほどバンバン売れちゃうんですよ」

「なんで、そんな先へ先へと急ぐのかしらね~。
そんなに行き急ぐと...」
「早く死んじゃう?」

慌てなくても、季節も時も(イベントも!?)ちゃんと回ってくるのにね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする