ひでんかの”雅でない”日々

庶民の"ひでんか"の日々はちっとも雅じゃないけれど、いろんな人達と楽しい毎日を過ごしています

ホヤ飯

2015-08-21 22:03:45 | ひでんかの「日々の徒然」

「さよなら東北特集」ということで(?)、突然ではありますが「大曲花火大会」に行くことになりました。
仙台発着のバス・ツアーなので、今日、仙台に向かいます。(もちろん「青春18切符」デス)
夕方、アパートに着いたので、夜は念願の「ホヤ飯」を作りました。
しかも解体デビューです!!

お店で店員さんに美味しそうなところを選んでもらい、キッチンでいざ勝負!
包丁でブスッ
(思ったほどお水が出ないのは小さいから?)
と、思って、もう1つに包丁を入れたら、ピュ~
(ヤられました

そのお水も取っておいて炊き込みのお出汁に使います。
身の方は簡単に剥けて、小さく切ったら、煮て下味を付けてから炊き込みます。
(かんた~ん)
そして完成したのがこちら

合うかと思って青海苔を散らしたら、ちょっと海苔の香りが強すぎました~。
(一口食べて、海苔撤収)
上品な味の「ホヤ飯」は想像以上の美味しさでした。
(もっとホヤを入れてもよかったかも?)

すっかり「ホヤ飯」ファンになりました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スメル・ハラスメント

2015-08-20 21:47:11 | ひでんかの「日々の徒然」

 ↑ という言葉をご存じでしょうか。
最近、電車に乗ると遭遇することが多いです。

都内で午後に予定がある時は、最寄り駅から電車に乗る時間は通勤ラッシュから外れるので、座席に座れる確率が高いです。
この際、隣の席の女性から漂う、強烈な香りに悩まされます。

席を選ぶときの瞬時の判断基準は「お化粧中の方」は論外!
(失礼ながら)見た目が地味(?)な方の隣を選ぶのですけれど、お化粧が薄くても、シャンプー(またはリンスorトリートメント)か、衣服から香る洗剤?柔軟剤??も、かなりの威力(?)です。

私が使う洗剤・柔軟剤も無香性ではありませんので、「香り」が全くNGというわけではありません。
ですが、電車内の香りは...。

いつもは、なんとか我慢してターミナルまで行くのですけれど、今日は1駅間も耐えられずに、空いている席に移動しました。
(たぶん、原因主は何とも思わなかったと思います)

それにしても、あの強い香りをまとっているご本人は、あれが「良い匂い」だと思われているのが、なんとも不思議です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

忘れた頃の...

2015-08-19 23:35:15 | ひでんかの「日々の徒然」



その節は、世間をお騒がせした「東京駅開業記念Suika

忘れた頃に到着しました。
(これでも、我が家は早いほう?遅い方は来年3月とか???)

やっぱり、普通のSuikaよりはカッコイイ?...かも。
(もっともパスケースの中に入れたまま使っていたらわかりません!?)

ちなみに、Suikaですから「デポジット」の500円は返却するまで「JR東」持ち。
今回のSuika申し込みは500万枚超えだそうなので、
そデポジット分だけで25億!?!

(と、素人が単純計算しただけでもスゴイ金額になるのですから、最初から、きちんと企画して作れば、もっと早く大金持ちになれたかも...ねぇJRさん)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

携帯設定中

2015-08-18 22:45:25 | ひでんかの「日々の徒然」

今日のお仕事の行き帰りの電車内は、ひたすら携帯の「設定作業」をしていました。

まずは、待ち受け画面のデザイン設定から。
前の携帯のプリインストール画像よりも種類が少な~~~い(画像はキレイだけれど、かわいくな~い!つまらな~い!!

デザインと背景の色の組み合わせから、表示するメニュー項目の設定。
各種「音」の設定。
(このときばかりは「サンプル音」を鳴ってしまい、焦
かわいくないことはないけれど(?)、ウロウロしているとうっとうしい「ヒツジ君」にも消えていただき、なんとか「My携帯」になりました。

あとは、ボタンのイチに慣れるだけ?
(前の感覚で押すと「iチャンネル」が起動してしまうのは、携帯電話会社の陰謀か?!?)

メール打つのにも時間がかかりますし、しばらくストレスが貯まりそうです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ついに携帯が...

2015-08-17 23:25:33 | ひでんかの「日々の徒然」

今日、出先で、ついに携帯の画面が真っ暗になってしまいました。
撫でても拝んでも(?!)真っ暗なまま。

明後日、ショップの来店予約を入れてあるのですが、そこまで持ちませんでした。
帰宅後、近隣のショップの営業時間を調べると、1軒、午後8時までやっているとのこと。
慌てて飛んでいき、7時過ぎにお店に入ると、閉店まで1時間だというのに「2時間待ち
(よくよく考えたら、今日は「お盆明け」でした~)

それでも、今日中にしなんとかしたかったので、覚悟を決めて待つことにしました。
(待っている間に、新しい電話機を選びます)

「もう、電話機はおきまりですか?」
フロア担当のお姉さんに聞かれたので
「一番軽くて小さいのがいいです!」
と答えると
「では、このあたりですね」

並んでいる電話は、どれも大きい
「らくらくホン」だったら軽いかと思ったのですが、以外と重いのです。
(こんなに重いの、お年寄りは持てるのかしらん???)
ならば「キッズケータイ」かと、こちらも持ってみましたが、やっぱり重いです。

さんざん悩んだ結果、私の2代目の携帯電話は

目の付けどころがシャープでしょ?

一番軽くて、幅が一番スリム。
それでも先代にと比べたら、かなり大きくなったのですけれど、
私の手に一番収まりがヨカッタので、コレに決めました。

画面は消えてしまいましたけれど、電源は入るので、なんとかデータの移行もできて、ひと安心。

先代は、7年10ヶ月頑張ってくれました。
(9月末まで持てば、8年だったのに...)
「これだけ使ったのは、なかなかありませんよ」
と言われましたが、私としては10年は使おうと思っていたので残念です。
(この子は何年活躍してくれるでしょうか)

まずは、設定をして、使い方に慣れるまでがタイヘンです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする