元ラーメン屋店主のツイート集

ラーメン屋を10年経営し、今は閉店し、介護士をしています。

立川談志

2009年02月24日 | 映画レビュー
落語には「まくら」というのがあり、いきなりネタに入らず
世間話風のお喋りをし、自然と本題に入っていく手法を
使われる事が多いです。

「立川談志」の「まくら」のみを収録したDVDをレンタル
しましたが、かなり見応えありました。

「さだまさし」がライブのMCのみのCDを出したらしいです
が、「立川談志」の「まくら」も落語本編とは違った面白さ
があります。

大半は、愚痴、悪口、批判、説教ですが、実名で師匠や同業者
をガンガン批判しまくるあたり、さすが「立川談志」です。

テレビでは流せないような強烈な皮肉や、差別用語もガンガン
出て、さすが自らを「グロテスクな表現者」と言うだけあります。

そこまで言っていいのかい?そんな事言って大丈夫?

と、見るものを不安にさせるあたり、さすが「立川談志」です。

「立川談志」は、もはや、落語という域を超えた人ですね。

タブーだろうが、非常識だろうが、かまわず、他人と同じで
ある事を嫌い、あえて突拍子もない事を言います。
例えば

「もっといっぱい人は死ねばいいんだよ。天災や事故やテロや戦争や
事件で皆は死ねばいい。生きてたが良い人間なんて僅かだよ。
人が多すぎるからいけねぇ」

「泥棒ってのは悪人じゃないですよ。盗まれる奴が悪い」

「嘘をつくのは芸術ですよ。嘘をつく技術が無いやつが正直者です」

「俺の落語は高尚な奴しかわからねぇ」

とか、高座で堂々と言い放ち、来場しているお客さんに向かって
「おりゃ、客に感謝なんかしねぇよ。金払ってでも、目の前で
天才家元を見れる有難さに感謝してもらいたいね。」と、高飛車
発言も、立川談志だから出来るんでしょうね。

あれほど自信家で、好き勝手言いたい放題の人も珍しく、誰にも
媚を売ることなく自我を通すから、一般人とは違う感性に触れたく
多くの観客は見に行くのでしょうね。

ゾンビーノ

2009年02月24日 | 映画レビュー
ん~!!この、映画は何だろう・・・。

コメディタッチなのに、やたらとゾンビが大暴れし
スプラッターホラー並の気色悪さ・・・。

市民とゾンビが共存している異様な設定を、
ホームドラマ、ファンタジー、ハッピーエンドにした
強引さがさすがハリウッド!!

ゾンビにも優しい心がある事を描きたかったのかも
しれませんが、ホラー好きには刺激が足りず、コメディ
やハートフル好きには不気味すぎ、どっちつかずな
映画です。

自虐の詩

2009年02月24日 | 映画レビュー
貧乏ったらしい、地味な映画なんて見る気が
しませんでしたが、主役の不幸な女が、ラーメン屋
の従業員役ってだけで見ました。

コメディタッチですが、どうも、この手の笑い演出
は苦手です。

チンピラ、ギャンブラー、ニート夫と、真面目で
地味な妻の夫婦愛を描いているが、俳優の演技は良いけど
内容スカスカで、マンネリして、やや退屈でした。

駄作とまでは言わないまでも、特に何も得ないし、面白くも
なかったです。

様式美麺 第37弾:スティーヴ・梅(ヴァイ)【白玉付】販売

2009年02月19日 | 新波拉麺「虹」解体新書
梅の時期が来ましたね・・・・。

と、言う事で、梅風味ラーメンです。

アルコール分を飛ばした梅酒とかつおダシを、ラーメンスープ
に合わせる事で、動物系の臭みが消し飛び、マイルドで、
サッパリした味わいへと成ります。

梅の花見をイメージし、白玉団子を3つ具材にあしらいました。

550円

2月19日から販売開始

辛子味噌の新バージョン

2009年02月19日 | 新波拉麺「虹」解体新書
「ファイヤー麺」「つけめん」につけている、辛子味噌を
改良しました。

香ばしさと、複雑な味わいにし、スープに溶くとちょっと
坦々麺風に成るようにしました。辛さは半年前ぐらいに
強化しましたので、甘み、酸味を若干つけました。

出来には、結構自信が有りますので、ぜひ、お試し下さい。

KIKI-83

2009年02月18日 | 唐津の大衆食名店
「雲のうえ」の常連客Yさんが馴染みにしている
「KIKI-83」に行ってきました。

佐賀銀行唐津支店、親和銀行唐津支店の車道挟んだ
所の、少し路地に入った場所にあります。

おもちゃ箱みたに、輸入雑貨が所狭しと並んだCAFE
です。オールデイズがBGMで、メニューもメタル製で
個性的です。

「お客さん、うちは、はじめてでしょ」とマスターが喋って
頂き、マスターお薦めのピラフ、ホットドッグとジンジャーエール
を注文しました。

凄く、気さくで、ユニークなマスターです。

唐津に、こんなアメリカンな場所があるとは思いませんでした。

マスターは「ザ・シャイン」というフォークバンドをされていて、
現役ウッドベーシストでもあるようです。今度、「KIKI-83」
の店内ライブも開催予定みたいです。

話の流れで、ARATAさんの事を言ったら、
「あー知ってるなんてもんじゃないよ。大島の小濱あらたの親父と
俺は長年の親友よ。まだARATAが赤ちゃんの頃から知ってる。
うちの店のステーキ肉は、小濱んとこの「おじゃったもんせ」から
仕入れてるからね・・」と、何たる偶然・・・・。

ピラフやホットドッグも旨く、店の雰囲気も良く、マスターも楽しい
から、また行こうと思います。

CAFE雲のうえ

2009年02月18日 | 唐津の大衆食名店
雲仙人が経営している、CAFE「雲のうえ」に行きました。

毎度ながら、かなり繁盛していましたが、僕の定位置は空いてい
ました。僕は馴染みの店は全て、座る定位置が決まっています。
だから、いつもの席に座れないと、ちょっと気分がのらない
です。幸い「雲のうえ」では、定位置以外に座った事がありません。

CAFE「雲のうえ」で顔なじみのおじさんと世間話をしながら、
大盛りカレーが出来るのを待ちました・・・・・。

やっぱり、ここの、とんこつカレーは絶品です・・・。
五穀米ととんこつカレーの相性も良く、月1は必ず食べたいカレー
です。「はちみつボイス☆知展」さんも仰っていましたが、ここ
のラッキョがまた旨い・・・。

海老チャーハンを追加注文したら、もうランチタイム終了って事で、
仕方なく、抹茶ケーキ&ブレンドコーヒーを注文しました。
満席だった店内も、徐々にお客様が帰られ、美人奥さんと他愛も
無い話をしました。何故か「雲のうえ」では「はちみつボイス☆
知展さん」の話がよく出ます。・・・・って、言うか、会話の70%
は「はちみつボイス☆知展さん」って気がします。

はちみつボイス☆知展さんと、ARATAさんのライブ告知

2009年02月17日 | 唐津・からつ・カラツ・KARATSU
はちみつボイス☆知展さんとARATAさんが、1月24日に
開催された「りふれホール」のライブはあいにくの大雪により
チケット購入者の半数近くが行けなかったという事で、チケット
購入者には無料ライブが開催されます。

「1月24日」のチケットを購入されていた方は、1枚のチケットで
「はちみつボイス☆知展」さん、「ARATA]さん両日のライブを
見る事ができます。当日券の方は、各有料になっております。


★はちみつボイス☆知展さんライブ
2月27日(金) 会場:ファンキー(米屋町西田ビル)
開場:19:00
開演:19:30
1/24のチケット、もしくは、当日券2000円+食事代


★ARATAさんライブ
3月7日(土)  会場:ファンキー
開場:19:00
開演:19:30
1/24のチケット、もしくは、当日券1500円

昨日、ARATAさんとマネージャーさんが当店にご来店頂きました。
「りふれライブ」以降、徐々に唐津市内で歌う依頼が来ているようで
神奈川から来られていました。ARATAさんも、今年は、唐津市内
で積極的に歌っていきたいという事ですので、読者で、
唐津市近郊のイベント主催や唐津活性化活動をされている方は
是非、ARATAさんを招待してください。



疑心暗鬼、取り越し苦労の日々

2009年02月17日 | 小ネタ
僕は、慎重なのか、心配症なのか、几帳面なのか、分かり
ませんが、用意周到な癖があります。

用意、準備を事前にする事は良さそうに思えるかもしれま
せんが、僕は少し過剰すぎます。

例えば、○月○日に一泊二日で旅行に行こう、なんて計画を
立てると10日前ぐらいには、持って行くものを準備し、
毎日バックを空けてはチェックし「あー酔い薬を・・・」
「虫さされの薬も一応・・」「この本も持って行こうかな・・」
「ガイドブック買わなきゃ・・・」とか、チェックする度に
物が増え、一泊旅行とは思えない荷物量に成ってしまいます。

だから、突然「週末にドライブ行こうか・・」なんて、二日ぐらい
前に言われるとパニくります。

会社員時代は、「明日、島根に出張行って来い」なんてのが日常茶飯事
ので、出張前日は徹夜で一睡もせずに準備をします。色々と、ありと
あらゆる状況をイメージし、余分に準備をするので、出張は嫌いでした。

しかも、僕は約束の時間に余裕を持ちすぎる性分ゆえ、会社の面接とかだと
3時間前に会社に到着してしまい、近くの公園や喫茶店で、面接のイメージ
トレーニングをします。また、就職活動時期は、面接の傾向、対策として、
約1000項目ぐらい言われそうな質問事項を考え、それに適した返答を
ノートにまとめていました。でも大抵は「志望動機は?」「学生時代に
頑張った事は?」「当社に入って何をしたいですか?」「自己PRは?」
「ご質問は?」ぐらいのもんで、無駄な労力でしかありませんでした。
会社に対しても徹底的に調べ、意味が無いのに、従業員数、売り上げ、
創設年、会社の概要とかを丸暗記してから挑んでいました。

だから、営業時代も、アポの1時間前とかに行ってしまい、面会者不在で
空白時間を過ごす効率の悪さでした・・。道に迷ったら、事故にあったら、
とか転ばぬ先の杖に必死だったです。

友達との約束でも、約束時間の1時間前から待つので、2,3分の遅刻で
すら許せなくなってしまったりします。僕の友人達は揃いも揃って、時間に
ルーズな人が多いので、時間をキッチリ守りたい僕としては、ストレスが
たまります・・。携帯電話の普及により、近くのカフェでお茶しながら
待てるようになったのでストレスは軽減しましたが・・・。

思い返せば、僕は、小学時代、毎日のように、クラスで一番早く学校に来て
いました。社会人になってからも最初はそうでしたね・・。
学校の用務員のおじさんが、学校の鍵を開ける前から、学校に行くなんて
無意味でしか無かったのに、何故か、学校一早く登校している事に優越感
的な自己満足を感じていました。

この性分で得した事なんて殆ど無く、人よりも、無駄な時間や手間を
要しているだけでしょうね・・・・。

何処に行くにも、財布だけで、時間ピッタリに行動できる、洗練された
都会的な紳士が羨ましいです。

書籍:アイバンのラーメン/アイバン・オーキン

2009年02月17日 | ラーメン
この本は、料理オタク、日本オタクのユダヤ系アメリカ人、元フレンチシェフ
の「アイバン・オーキン」さんが、45歳で東京の中心部にカウンター
10席のラーメン屋「アイバンラーメン」をオープンし、営業1年目
までを綴った軌跡です。

アメリカと日本との考え方、行動力、性格、気質、文化とかの違いに
奮闘しながらも、開店し、繁盛した経験から、人生を諦めずに信用する事の
重要性を語られています。

「アイバン・オーキン」さんは、映画「タンポポ」でラーメンを知り、
ニューヨークの不味くて高いラーメンを食い、外国人でも正統派の
ラーメンを作れる事を証明する。と、本場、日本でラーメンを作る事を
決意しました。

ラーメンの学校に行き基礎を学び、手作りで店の内装工事もし、
夢と愛と理想が詰まった店をオープンしました。

ラーメン店を通して、日本が見えてきたようです。

ラーメンマニアが、「アイバンラーメン」についてインターネットの
サイトやブログで好き勝手に書くことに頭を悩ませたらしく、直接
メールを送りつけてきて味の批評をする高飛車な人もいて驚いた
ようです。彼らは作り手では無く、食べ手だから、的外れな指摘も
多く、製法を理解していないのに口出しをしてくる事に腹も立った
ようです。ラーメンマニアの意見は様々で、ほとんどが参考や
アドバイスにすら成らないものばかりで、ラーメンマニアの要求を
遮断するようにして気が楽になったようです。
(僕も少し気持ちは分かります)

「アイバン・オーキン」さんの分析によると、日本人は新し物好きで
飽きやすいらしい。毎日来ていた客が、ぷっつり来なくなったり、
メニューを変えたり、新作を入れ続けないと、常連は来なくなるようです。
(ん~・・東京はそうゆう所かな・・・・)

「あとがき」には、様々な人への感謝が綴られています。
「アイバン・オーキン」さんの素朴で、マイペースさが文面にも
現れていて、優しいからこそ、周囲の人々が協力してくれるのでしょう。



2/9~15まで聴きまくったCD

2009年02月17日 | 今週聴きまくったCD
先日、BS-NHKで「シン・リジー」と「ゲイリー・ムーア・バンド」
のライブ映像が放送されました・・・。いやー良いですね・・・。
久々に、伊藤政則の解説も聞けましたし・・・・。



この動画を見ても分かる通り、工藤静香以外は歌が下手すぎです。

◆ブラックサバス/ヘブン&ヘル

◆ホワイトスネイク/サーペンス・アルバス

◆ハロウィン/ベスト・レスト・レア

◆ホワイトライオン/プライド

◆サザン・オールスターズ/ハッピー1~3

◆テスラ/サイコティック・サパー

◆ミスター・ビッグ/ロウ・ライク・スシ3

◆エアロスミス/ゲット・ア・グリップ

◆メタリカ/メタルジャスティス

◆うしろ髪ひかれ隊/ベスト

◆ワーグナー/ニーベルングの指輪

◆スーパーフライ/スーパーフライ

◆うしろゆびさされ組/ベスト

◆ハーレム・スキャーレム/ベスト

◆ビリー・ジョエル/ヒストリー

◆ミヒマルGT/ベスト

◆おニャン子クラブ/ベスト

◆シン・リジー/ベスト

◆アニメタル/最強ベスト

◆ディープ・パープル/ライブ・アット・モントール

◆レッド・ツェッペリン/レッド・ツェッペリン

◆ジミ・ヘンドリックス/ウッドストック

◆メンデルスゾーン/交響曲第3番イ短調スコットランド

◆リッチー・コッツェン/愛戦士ZXR

◆ピンクレディ/ベスト

◆ブラック・サバス/パラノイド

◆モーニング娘/僕セレクトベスト

Sma STATIONのランキング・・・・

2009年02月17日 | テレビ番組
Sma STATIONのランキングにはいつも疑問を感じます。

昨夜の、日本のバンドランキング30では、瞬時に
「B’z」が一番だろう・・・・と思いました。
疑う余地も無く、日本の音楽史上かつてないモンスター
バンドが「B’z」です。

しかし、しかし、何で、30位内に入っていないの?

他のバンドを悪く言うつもりは無いけど「シャ乱Q]や
「ユニコーン」や「安全地帯」や「レベッカ」や
「イエロー・モンキー」や「ウルフルズ」が入っていて
「B’z]が入っていないのはおかしいです。


以前も、80年代洋楽ベスト30で、一発屋が沢山入って
いて、ハードロック系は「ヴァン・ヘイレン」の「ジャンプ」
のみでした・・・。

あの番組自体が何故か、40代をターゲットにした特集が多い
ですね・・特に面白くないのに、何気なく見てしまっていますね・・・。

ラーメン大百科1~4巻

2009年02月17日 | ラーメン
ラーメンコミックの「ラーメン大百科」を4巻まで
読みました。

漫画家「やまだ浩一」が実際に食べ歩き、旨かった
店のみを紹介しているコミックです。

本当は全国行脚の予定だったんでしょうが、4巻で
打ち切りになったので関東のラーメン屋中心です。

ストーリーはたいしたこと無いし、実在のラーメン店
紹介も簡潔だし、面白くない事は無いけど「ラーメン発見伝」
「ラーメン人物伝」「喧嘩ラーメン」「虹色ラーメン」に比べ
ると読み応えが無いです。「ラーメン三姉妹」「ラーメン・ラーメン」
「猫ラーメン」とかに比べれば、まだ良いほうですが。

今「ばりごく麺」「ラーメン王子」ってコミックを注文しています。

一番失敗したのは「 闘将!!拉麺男」です。全然ラーメンコミックじゃ
無く、きんにくマンシリーズでした。

家の本棚に「僕の好きなラーメン屋さん」ってコミックもありますが、
少女マンガタッチで、ラブロマンス満載っぽいから、なかなか読む気
になれませんね・・・。


そういえば、「ラーメンラビリンス」という糞つまんないSFコミックも
ありまし・・。20XX年ラーメン禁止令、ラーメン裏取引、錬麺術・・・
なんじゃ。。こりゃ?ってコミックでした。

ハリウッド映画の「ラーメンガール」は面白そうですね。ラーメン
職人に憧れる、アメリカ人女性が、ラーメン修行に奮闘するヒューマン
コメディです。ラーメン屋大将役で出演する西田敏行は大好きだから
DVD化されたら即買いですね・・・。

ラーメン映画は「ラーメン物語」「タンポポ」「喧嘩ラーメン」ぐらいで
安っぽい作品が多かったので、ハリウッドが手がけるラーメン映画に
期待大です。

花粉症の時期、到来・・・・

2009年02月17日 | 雑記
ここ4,5日、花粉症が酷いです。

喉が痛く、鼻水、咳が出ます。声も変わってしまい、
風邪の症状に近いけど、熱は無く、頭痛もしません。

全く、花粉症とはやっかいなものです。

花粉症は、苦しいだけで、死ぬ事は無いので病院にも
行かないし、投薬もしませんが、この時期は嫌ですね。

でも、今年は特に酷いです。こんな喉が痛くなったのは
初めてです。

ギャング・オブ・ローズ

2009年02月16日 | 映画レビュー
何じゃこりゃ?

こんなの西部劇でも何でも無いです・・。

ウエスタン映画を冒涜するのも大概にしてほしい。

黒人差別する気は無いけど、黒人が保安官、カウボーイ、
ギャングって設定がおかしい・・・・。

黒人が着物で、時代劇を演じたら違和感あるでしょう?
そんな映画です・・。

しかも、女性のガンマンなんて・・・・