2007年7月に宮崎県東諸県郡綾町を訪れた時のもの。薩摩藩時代に外城が綾に置かれました。
綾の麓にある路地の両側に武家門が建つ。隠れ里のような風情。
道路から奥まった位置にたたずむ武家門。同じ通りに武家門、石垣、生垣がつづく。
畑のむこうに倉と武家門がたたずむ。
2007年7月に宮崎県東諸県郡綾町を訪れた時のもの。薩摩藩時代に外城が綾に置かれました。
綾の麓にある路地の両側に武家門が建つ。隠れ里のような風情。
道路から奥まった位置にたたずむ武家門。同じ通りに武家門、石垣、生垣がつづく。
畑のむこうに倉と武家門がたたずむ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます