ゆうじは、「佐野こどもの国」入口の看板がある交差点の確か1つ南の信号を東に入った所にあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6f/5e/88da50b8fa742208f1e820dc29386315_s.jpg)
店主と店名が代わる前に1度だけ行ったことがありましたけど、ゆうじになってからは初めて行ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6e/df/61c3deb992b2cc64a09802a35e5e883f_s.jpg)
連れがしおラーメンにしたので、自分はしょうがラーメン(750円)にしました。
で、二人で食べるのに餃子(5コ入)(480円)も頼んでみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/32/ac/03208ce8eb1ac522c5963c4db143a237_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7e/c3/811c9210a77684fdd3854990bb40a92b_s.jpg)
まずはスープを一口。
おっ、なかなかいいですねぇ。
決して濃いわけじゃないですが、味がしっかりしててなかなかいけてます。
麺はいかにも手打ちといった感じで太さにけっこうばらつきがあり、太い所はモチモチっとした食感があり、細い所は喉越しがいいですね。
佐野ラーメン特有の柔らか過ぎという感じもなく、けっこういい線いってると思います。
メンマは割と普通ですが、チャーシューは濃い味付けではないものの味はいいと思います。
しょうがは何の変哲もないただの刻みしょうがだったので、これなら普通のラーメンでもよかったかも知れません。
餃子は、1個1個がけっこう大きいです。
皮が厚いのでモチっとした食感はありますが、個人的嗜好からするともう少し薄い方が好みですね。
具にはそれほど味は付いてないので、そのまま何もつけずに食べるという訳にはいきませんでした。
正嗣の餃子が1番美味いと思ってるので、好みの餃子とは違うかなという感じでした。
12時ちょっと前に入った時はすんなり入れましたけど、その後は入れ代わり立ち代わりお客さんが来て、あっという間に満席になってしまいました。
ただ、行列が出来ているってほどではないので、けっこう穴場かも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6f/5e/88da50b8fa742208f1e820dc29386315_s.jpg)
店主と店名が代わる前に1度だけ行ったことがありましたけど、ゆうじになってからは初めて行ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6e/df/61c3deb992b2cc64a09802a35e5e883f_s.jpg)
連れがしおラーメンにしたので、自分はしょうがラーメン(750円)にしました。
で、二人で食べるのに餃子(5コ入)(480円)も頼んでみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/32/ac/03208ce8eb1ac522c5963c4db143a237_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7e/c3/811c9210a77684fdd3854990bb40a92b_s.jpg)
まずはスープを一口。
おっ、なかなかいいですねぇ。
決して濃いわけじゃないですが、味がしっかりしててなかなかいけてます。
麺はいかにも手打ちといった感じで太さにけっこうばらつきがあり、太い所はモチモチっとした食感があり、細い所は喉越しがいいですね。
佐野ラーメン特有の柔らか過ぎという感じもなく、けっこういい線いってると思います。
メンマは割と普通ですが、チャーシューは濃い味付けではないものの味はいいと思います。
しょうがは何の変哲もないただの刻みしょうがだったので、これなら普通のラーメンでもよかったかも知れません。
餃子は、1個1個がけっこう大きいです。
皮が厚いのでモチっとした食感はありますが、個人的嗜好からするともう少し薄い方が好みですね。
具にはそれほど味は付いてないので、そのまま何もつけずに食べるという訳にはいきませんでした。
正嗣の餃子が1番美味いと思ってるので、好みの餃子とは違うかなという感じでした。
12時ちょっと前に入った時はすんなり入れましたけど、その後は入れ代わり立ち代わりお客さんが来て、あっという間に満席になってしまいました。
ただ、行列が出来ているってほどではないので、けっこう穴場かも。