昨日から業界の関係で広島に行っていて、今日はお昼頃の便だったので空港内で昼食にしました。
昨日地元の人に聞いた話では、広島ラーメンと尾道ラーメンは全く違うらしいのですが、広島市内ではつけ麺が昔から有名で、あとはここ4・5年汁なし担々麵が流行ってるけど、市内には尾道ラーメンの店はほとんどないという事でした。
空港内に尾道ラーメンの店があって、お好み焼きとどちらにしようと迷っていたのですが、フードコートのようになってる場所があって、そこでは尾道ラーメンの店もお好み焼きの店もあったので、尾道ラーメンひろの尾道ラーメン(730円)と、4人いたのでお好み焼き1枚をシェアしようという事でみっちゃんいせやのスペシャルそば(1250円)にしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7c/78/a66289c73951872087fab01b7f0f32f6_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2b/e9/f1f36c10b20d212a0c824bfddd76337e_s.jpg)
ラーメンのスープをまずは一口。
あっさりしてるのですが味が濃くてなかなかいい感じですね。
富山ブラックのブラックペーパーなしみたい、と言うのは当たってないかな?(富山ブラックも1回しか食べたことがないのでかなりいい加減な例えですが
)。
麺は九州ラーメンに使われているようなストレートの細麺で、スープの絡みがかなりいいです。
メンマは比較的味が濃いですが、チャーシューはそれほど濃い味付けではありませんでした。
尾道ラーメンは、あっさり系の中では好きな味ですね。
お好み焼きは、焼きそばが少なくてもやしが多かったですね。
広島のお好み焼きなのに焼きそば入ってないじゃんって思ったら、表面の下に少しだけくっつくように存在してました。
まぁ普通にお好み焼きの味ですが、個人的にはもっと焼きそばの多い物が食べてみたかったです。
昨日地元の人に聞いた話では、広島ラーメンと尾道ラーメンは全く違うらしいのですが、広島市内ではつけ麺が昔から有名で、あとはここ4・5年汁なし担々麵が流行ってるけど、市内には尾道ラーメンの店はほとんどないという事でした。
空港内に尾道ラーメンの店があって、お好み焼きとどちらにしようと迷っていたのですが、フードコートのようになってる場所があって、そこでは尾道ラーメンの店もお好み焼きの店もあったので、尾道ラーメンひろの尾道ラーメン(730円)と、4人いたのでお好み焼き1枚をシェアしようという事でみっちゃんいせやのスペシャルそば(1250円)にしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7c/78/a66289c73951872087fab01b7f0f32f6_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2b/e9/f1f36c10b20d212a0c824bfddd76337e_s.jpg)
ラーメンのスープをまずは一口。
あっさりしてるのですが味が濃くてなかなかいい感じですね。
富山ブラックのブラックペーパーなしみたい、と言うのは当たってないかな?(富山ブラックも1回しか食べたことがないのでかなりいい加減な例えですが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
麺は九州ラーメンに使われているようなストレートの細麺で、スープの絡みがかなりいいです。
メンマは比較的味が濃いですが、チャーシューはそれほど濃い味付けではありませんでした。
尾道ラーメンは、あっさり系の中では好きな味ですね。
お好み焼きは、焼きそばが少なくてもやしが多かったですね。
広島のお好み焼きなのに焼きそば入ってないじゃんって思ったら、表面の下に少しだけくっつくように存在してました。
まぁ普通にお好み焼きの味ですが、個人的にはもっと焼きそばの多い物が食べてみたかったです。