奴寿司 華月は、競輪場通りのユニクロがある辺りの信号を北に入ったファミリーマートの東隣にあります。
夜の宴会では何回か行ったことはありますが、ランチは初めてです。
今日は酒を飲まない方のランチ接待をここにしてみました。
ランチメニューは月替わりのコース的な昼御膳と握り・ちらしの類しかなかったので、自分は握り10貫の薫風(3000円 消費税別途)にしました。
最初にサラダと茶碗蒸しが出て来ます。
ドレッシングは2種類出て来るのですが、珍しいカレー風味のドレッシングがあったのでそちらを使ってみました。
辛くはないですがけっこうカレーっぽさがあって、なかなかいい感じのドレッシングでした。
茶碗蒸しは湯葉を使ってるとか何とか言ってたと思いますが、表面に味噌ベースっぽいゼリー状のような物がシッピングされています。
普通の茶碗蒸しとは一線を画していて、こういう食感の物は初めてですね。
次に寿司が出て来ます。
北海道産の〇〇ですとか、サーモンではなくヒメマスですとか、こだわりのネタを使ってます的な事を言って行きました。
10貫で3000円ですから、その値段が適正な高いネタなんだぞってアピールのように感じてしまいました。
〇〇産はやっぱり違うねぇ~なんて分かるような舌は持ってないので、そんなアピールは不要なんですけどね(笑)
さすがに高いだけあって美味しかったですけど、シャリが小さいのでこの量だとちょっと物足りない感じはありました。
最後にデザートとコーヒーが出て来ます。
これはまぁ普通ですかね。
こういう高級店は普段使いはできないですね。
夜の宴会では何回か行ったことはありますが、ランチは初めてです。
今日は酒を飲まない方のランチ接待をここにしてみました。
ランチメニューは月替わりのコース的な昼御膳と握り・ちらしの類しかなかったので、自分は握り10貫の薫風(3000円 消費税別途)にしました。
最初にサラダと茶碗蒸しが出て来ます。
ドレッシングは2種類出て来るのですが、珍しいカレー風味のドレッシングがあったのでそちらを使ってみました。
辛くはないですがけっこうカレーっぽさがあって、なかなかいい感じのドレッシングでした。
茶碗蒸しは湯葉を使ってるとか何とか言ってたと思いますが、表面に味噌ベースっぽいゼリー状のような物がシッピングされています。
普通の茶碗蒸しとは一線を画していて、こういう食感の物は初めてですね。
次に寿司が出て来ます。
北海道産の〇〇ですとか、サーモンではなくヒメマスですとか、こだわりのネタを使ってます的な事を言って行きました。
10貫で3000円ですから、その値段が適正な高いネタなんだぞってアピールのように感じてしまいました。
〇〇産はやっぱり違うねぇ~なんて分かるような舌は持ってないので、そんなアピールは不要なんですけどね(笑)
さすがに高いだけあって美味しかったですけど、シャリが小さいのでこの量だとちょっと物足りない感じはありました。
最後にデザートとコーヒーが出て来ます。
これはまぁ普通ですかね。
こういう高級店は普段使いはできないですね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます