ステーキ宮 宇都宮店は国道119号線沿いの、長岡街道入口交差点から南にちょっと行った東側にあります。
ステーキと言えば自分が子供の頃は専門店しかなく、値段も高かったので何かハレの日ぐらいしか食べられない物でしたけど、比較的低廉で気軽にステーキを食べられるようになったのはステーキ宮の功績によるところが大きかったのではないと自分では思っています。
そんなスーテキ宮ですが、久しぶりに行って来ました。
ハンバーグとの組み合わせを中心に、1000円前後で食べられるランチは昔とあまり変わりはないような感じでしたが、ある程度ちゃんとした肉を食べようとするとけっこう高くなったなーという印象がありました。
今回はロース宮ステーキの240g(1980円 消費税別途)にしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5a/6f/b16ebde715b7eb0f1f07db6544ca4c0d_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4b/7c/d31f4353987c322cca4fc2089e711413_s.jpg)
最近はオーダーする時にどんな肉なのか説明してくれるんですね。
この肉は脂でくっつけて合成した物だと言ってましたけど、最初のうちはあまり気にならなかったのですが、最後の方は何となく変な柔らかさを感じるようになりました。
ランチを食べるにはいいかも知れませんが、2000円出すならもう少しまともな肉が食べられる店があるような気がします。
でも、「宮のタレ」は相変わらず美味いですね。
ステーキと言えば自分が子供の頃は専門店しかなく、値段も高かったので何かハレの日ぐらいしか食べられない物でしたけど、比較的低廉で気軽にステーキを食べられるようになったのはステーキ宮の功績によるところが大きかったのではないと自分では思っています。
そんなスーテキ宮ですが、久しぶりに行って来ました。
ハンバーグとの組み合わせを中心に、1000円前後で食べられるランチは昔とあまり変わりはないような感じでしたが、ある程度ちゃんとした肉を食べようとするとけっこう高くなったなーという印象がありました。
今回はロース宮ステーキの240g(1980円 消費税別途)にしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5a/6f/b16ebde715b7eb0f1f07db6544ca4c0d_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4b/7c/d31f4353987c322cca4fc2089e711413_s.jpg)
最近はオーダーする時にどんな肉なのか説明してくれるんですね。
この肉は脂でくっつけて合成した物だと言ってましたけど、最初のうちはあまり気にならなかったのですが、最後の方は何となく変な柔らかさを感じるようになりました。
ランチを食べるにはいいかも知れませんが、2000円出すならもう少しまともな肉が食べられる店があるような気がします。
でも、「宮のタレ」は相変わらず美味いですね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます