昼飯は栃木で食うべ

個人的な備忘録的な性格が強いです。
あくまでも自分の好みかどうかでの感想ですので、そのへんはご了承願います。

ミートショップワタナベ 174(宇都宮市鶴田町)

2019年11月16日 17時12分18秒 | 県央・県東地区
今までハンバーグではステーキ・デミグラス・カレー・トマトソースはあったのですが、今日はハンバーグミートソース(350円)なんてのがあったので買ってみました。
それと、ちょっと前の物よりも小さくなってるように感じて、足りないかもと思ったのでチキンスティク(130円が100円に値引きになってました)を付けてみました。



ハンバーグにかかってるミートソースは、スパゲティの時よりも味付けが薄めのように感じたのは気のせいでしょうか?
ハンバーグも挽肉なので、挽肉on挽肉ですね(笑)
ハンバーグ自体に癖がないので、どのソースでも無難に仕上がってると思います。

チキンスティクは、どこの部位を使ってるんでしょう?
なんか食感が普通の鶏肉とは違うような感じでした。
コラーゲンの塊みたいな柔らかさと言うか・・・
一応断面を見てみましたが、野菜スティックのような形状の肉でしたね。
色も肉っぽい感じの部分が少なかったように思います(老眼なのであまりよく見えてませんでしたけど)。
ちょい足しにはいいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岩清水関所庵 9(宇都宮市若草2丁目)

2019年11月15日 17時32分55秒 | 県央・県東地区
今日はそれほどお腹が空いてなかったので、関所庵かも汁付けそば(1000円 消費税別途)にしました。



よく聞き取れなかったのですが、今回も寒ざらしそばと十割そば?をおまけで付けてくれました。
おまけが付いて丁度いい量だったので、おまけがなかったらちょっと物足りなかったかも。

相変わらず安定の味の蕎麦ですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミートショップワタナベ 173(宇都宮市鶴田町)

2019年11月13日 17時29分33秒 | 県央・県東地区
この店にしては肉が少な目かなとは思ったのですが、初めてだったので今回は肉もやし炒め(320円)にしてみました。



コショウが効いててなかなか良い味付けでしたし、もやしもシャキシャキした食感があってなかなかいい感じでした。

少な目かなと思っていた肉も、もやしをすくうと必ずそこには肉もあるという感じだったので、もやしの量とのバランスとしては丁度よかったのかなと思いました。

野菜はあまり好んでは食べないのですが、これならいくらでも食べられそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海鮮丼の店 やす佳 2(栃木市都賀町大柿)

2019年11月12日 17時32分33秒 | 県南地区
暫く前からこの看板を見かけるようになって

ハラモって何だ?、ハラミなら聞いたことあるけど。
という訳で調べたところ、ハラミやハラスの別の言い方で、1番脂がのってる部位だという解説だったので、どんな物か食べてみたいと思ってました。
今日は足利に行くのに途中で思い出したので寄ってみました。

まぐろのハラモびんちょうまぐろ丼というのもあると言われて迷ったのですが、今回はまぐろのハラモ丼(800円 消費税別途)にしました。



ネギトロとたくあんを細かく刻んだ物がちょっと添えてあって、トロタクっていう物があるんだからこの組み合わせも当然合いますね。

ハラモの方ですが、解説では1番脂がのってる所と書いてあった割には大トロや中トロのような脂ののりがなく、思っていたよりはあっさりしてました。
ハラモってこんな感じなんですかね?

寿司飯は個人的嗜好からすると酢がやや強いですが、強過ぎるというほどではなかったのでそれなりに美味しくいただけました。

外に出てから気が付いたのですが、前回は揚げ物系がメインだったランチメニューが海鮮系だけに変わってました。

「海鮮丼の店」というからにはこうじゃなくちゃね。

揚げ物系だけの時は特に行きたいとは思いませんでしたが、これならまた行ってみたいと思いますね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

道の駅サシバの里いちかい(市貝町塙)

2019年11月11日 19時20分51秒 | 県央・県東地区
今日は道の駅サシバの里いちかいに寄ったので、冷凍ライスバーガー(300円)厚切りハムカツバーガー(250円)を買ってみました。



ライスバーガーは意外と小さいですね。
味付けはけっこう濃いです。
肉が繋がって口の中に入って来てしまうので、具のない部分が発生してしまうのが残念でした。
生産者はこちら。


ハムカツバーガーは、その名の通り分厚いハムカツが入ってます。
ハムカツの底面にソース、上面にマヨネーズがかかってます。
マヨネーズがあるせいか、ソースの味が濃過ぎるという感じはしませんでした。
これはボリュームもあるし、けっこう当りでしたね。
生産者はこちら。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とんかつビストロ 肉のマルコウ 6(佐野市植上町)

2019年11月10日 15時31分52秒 | 県南地区
今日は何となくマルコウにしました。

豚焼肉定食にしようと思ってたのですが、気が変わってポークソテー定食(1220円 消費税別途)にしちゃいました。



相変わらず厚みがあってでかい肉です。

最近味覚がおかしくなっているのか、今日のタレは味が薄く感じました。
スライスしたニンニクもけっこう入ってたのに、ニンニクの味も感じなかったし・・・
せっかくの肉なのに、美味しく食べられなかったのが残念です。

自分の中では、やっぱり豚焼肉定食が不動のナンバー1ですね。
もう浮気しない(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安積PA(上り線)スナックコーナー 5(福島県郡山市三穂田町)

2019年11月09日 15時48分02秒 | 県外
今回はジャンボチキンカツ定食(800円)にしました。



確かにでかい。
食べ切れるのかちょっと不安でしたけど、ライスが少ないのでまぁ大丈夫かなと。

ころもが硬かったので、あまり美味しく感じませんでした。
いつもなのかたまたまなのか分かりませんが、いつもこんな感じのころもだとしたらお勧めできませんね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そば処 竹澤家(日光市所野)

2019年11月08日 17時37分52秒 | 日光・鬼怒川地区
そば処 竹澤家は県道日光今市線沿いの、日光カントリークラブ出入口付近の信号の所にあります。


大谷川左岸の道路沿いに、ジャンルが何かは忘れましたが雑誌に載っていた店があったと記憶していたので試しに行ってみました。
道中どのジャンルで載っていたのか考えていたのですが、もしかすると蕎麦屋のカレーだったかもと思ったので、何となく記憶にあった地図付近で見つけた蕎麦屋にダメ元で入ってみました。

入るといきなりカレーの香りが漂って来て、間違いなかったなと瞬時に思いました。

中は8人掛けの大きなテーブル2つと、6人掛けぐらいのテーブルが2つです。

メニューは壁や厨房との境の下り壁に貼ってあるだけで、最初どこにあるかキョロキョロしちゃいました。
メニューを発見して見ていくと、カレーライスやカツカレーライスなんてのがあるじゃないですか。
本当は「ライス」の方にしたかったのですが、初めてだし蕎麦屋なのにいきなりカレーライスもないだろうと思ったので、カレーそば(700円)小ライス(150円)にしました。

普段はカレーはうどんなのですが、何となく「そば」と言ってしまったのもあるのですが、けっこうカレー南蛮そばを食べる人も多いので試してみたいという気持ちもあって蕎麦にしました。



カレーは作り置きしているらしく、出て来るのが早かったです。

まずはカレーと汁が混ざり過ぎないうちに、表面の方のカレーをライスに少し移します。

そこで汁を一口。
んまぁ~い
辛さが結構あって、和風と言うかいかにも蕎麦屋のカレーといった感じで、下手な所で食べるカレーより何倍も美味いっ

次に蕎麦を食べてみます。
蕎麦自体は、「もり」とか「ざる」で食べるには美味そうな感じはするのですが、個人的嗜好からするとやっぱりカレーにはうどんの方が合ってるなと思いました。

ライスは最初にカレーをかけた物と最後に残り汁をかけた物の2回に分けて食べましたけど、やはり最初に食べた方が美味しかったので、次回は絶対「ライス」の方にします。

後から常連のような方が来ましたけど、その方はカツカレーライスを頼んでましたし、会計済まして出た所で偶然知り合いと出っくわして、その方もカツカレーライスと言ってましたので、「ライス」で間違いないんだなと思いました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宮田餅菓子店(宇都宮市弥生1丁目)

2019年11月07日 18時02分23秒 | 県央・県東地区
宮田餅菓子店は南宇都宮駅前通り(栃木街道から宇高の北側の信号を入った通り)沿いの、セブンイレブンのちょっと東の北側にあります。

今日いただいた赤飯がここの物でした。



小豆が少なめなので色も薄いですが、個人的にはこのぐらいの物は嫌いじゃないです。
欲を言えば、別袋でごま塩を付けてほしかったなと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふれあいの里しおや(塩谷町上平)

2019年11月06日 23時59分54秒 | 県北地区
ふれあいの里しおやは県道63号線沿いの、宇都宮方面から行くと鬼怒川の橋を渡ってすぐの所にあります。
JAしおのやで運営している農産物直売所と農村レストラン(蕎麦)です。

ここはトイレ休憩でよく寄るのですが、今回は朝食用にパンでも買っていこうかなと思ったのですが、菓子パン類しか残っていなかったので山菜おこわ(250円)にしました。



ちょっと山菜が少ないかなとは思いますが、味の濃さが丁度良く、もっと食べたいと思わせるおこわでした。
ちなみに、もっと量がある400円(だったかな?)の物もありました。

野菜や果物の直売の他、パン・赤飯のおにぎりなどちょっとした弁当類もありますし、石焼きいもなんてのもあります。
冷凍庫にはハンバーグやもつ煮などの加工品もあり、意外と掘り出し物があるかも知れません。

ここの蕎麦は以前1度だけ食べたことがあるのですが、よく覚えてませんがけっこう美味しかったように思います。
土日祝祭日には並んでいる人がいるくらい人気があるようです。
ちなみに、天ぷら類はあったような気がしますが、ご飯物はなかったと記憶しています。

連休の時以外は車が入れないほど混んでるという事はないので、気軽に寄れる所だと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする