昼飯は栃木で食うべ

個人的な備忘録的な性格が強いです。
あくまでも自分の好みかどうかでの感想ですので、そのへんはご了承願います。

焼きたて屋コパン(宇都宮市鶴田町)

2019年11月05日 17時24分16秒 | 県央・県東地区
焼きたて屋コパンは栃木街道沿いの、宇高の正門の向かい側にあります。

福祉プラザにも店を出していたので、行ったついでに朝食用に買ってみました。

それぞれが比較的小さいので2個はいりそうだと思ったので、カミさんの分も考えて今回は焼きカレー(150円)ハムロール(130円)ウインナーパン(140円)の3つにしました。



焼きカレーは、ピリ辛程度の辛さですが、野菜たっぷりという感じの味がしました。
カレーがたっぷり入ってました。

ハムロールウインナーパンは、まぁ普通かなという感じですが、無難な物になっていると思います。

宇都宮市役所1階の南西角辺りにも店があって、そちらでは弁当やおにぎりも販売していたように思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花水樹 4(那須町稲沢)

2019年11月04日 14時35分16秒 | 県北地区
今日は郡山まで行くつもりだったのですが、途中で気が変わって白河から国道294号線で戻って来ました。
11時ぐらいに近くまで来ていたので花水樹に入りました。

今回はカツ丼定食(870円)にしました(消費税が上がったので20円値上がりしてました)。



卵がトロットロですね。

カツはそれほど大きくありませんが、ころものサクサク感が残っている部分がけっこうあって、なかなか良い食感です。

煮汁はやや薄目で、甘い訳でもしょっぱい訳でもなく、これといった特徴のない味でした。

ハズレではないけど当りでもない、って感じですかね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中華料理 冨士美 3(那須塩原市東小屋)

2019年11月03日 16時01分48秒 | 県北地区
今日は久し振りに柏屋でかつ丼でも食べようかと向かっていたのですが、中途半端な時間に着きそうでまだ混んでるかも知れないと思っていたところ、冨士美を思い出したのでそっちにしちゃいました。

今回は生姜焼き定食(1050円)にしました。



肉はそこそこ厚みのある物が4枚ですが、半分に切ったような感じなので実質2枚なのかなと思いますので、量的にはちょっと寂しいかなと思います。

あまり生姜の味はないですが、味付けは悪くないと思います。

ライスの量がけっこうあるので、やっぱりちょっと肉が足りない感じでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そば処 にしむら(茨城県桜川市真壁町山尾)

2019年11月02日 16時57分02秒 | 県外
そば処 にしむらは県道石岡筑西線沿いの、真壁保健センターの近くにあります。


今日は香取神宮に行ったのですが、帰りに常磐道で事故渋滞にはまってしまったので、それなら久し振りに森樹に行ってみるかと石岡小美玉スマートインターチェンジで降りたのですが、新しく高架道ができていてそれをそのまままっすぐ行ったら訳が分からなくなってしまったので、とりあえず筑西まで行けば何とかなると筑西に向かいました。
途中からえらい峠道になって、降り切った所で既に1時半を過ぎていたので、このままじゃ昼食難民になってしまうと思っていたら丁度蕎麦屋があったので飛び込んだのでした。



今週だったか今月だったか、お勧めメニューというのがホワイトボードに書いてあったので、ねぎとろ丼セット(本来は1100円のようですがお勧め期間中は1070円でした)にしました。



ほぉー、セットのねぎとろ丼にしてはボリュームありますね。

まずは蕎麦からいってみます。
やや柔らか目の茹で加減ですが、味は悪くないですね。

麺つゆは甘めですが、いやな甘さじゃなくてなかなかいい感じです。
麺つゆの方にはネギしかなかったので、甘めの麺つゆだから七味なのかなとテーブルにあった七味を入れたのですが、後からわさび付けるの忘れてたと言って持って来てくれました。
やっぱりわさびだったのね(笑)
蕎麦を食べてる時はそれほど濃くは感じなかったのですが、丁度よくなるまでに蕎麦湯をけっこう使ったので、意外と濃かったんですね。

ねぎとろ丼は、ねぎとろがたっぷりで美味しゅうございました。

他の物も食べてみたいですが、偶然じゃないと行きつけないだろうなー・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小三郎 2(栃木市大平町西水代)

2019年11月01日 17時49分21秒 | 県南地区
今日は佐野からの帰り道に国道50号線を走っていて、1時過ぎたのでお昼をどこで食べようかと考えていて思い出したのが天山だったのですが、いすずの工場を通り過ぎてから曲がる所を見落としてしまったらしく通り過ぎてしまったので、そのまま小三郎まで行っちゃいました。

今回は生姜つけめん(800円)にしました。



つけ汁はあっさりで、刻み生姜がたっぷりと柚子が少し入ってます。
つけ汁の方にチャーシューとメンマも入ってます。
少し酸味があったので個人的にはやや苦手な味でした。

メンマは薄いですが幅広の物で、食感はいいですが味付けは薄めです。

チャーシューも薄味ですね。

麺は普通のラーメンと同じ物のようで、やや縮れた中太の平打ちに近い麺ですが、つけ汁があっさりしてるのでこのぐらいの太さでいいと思います。
つけ汁より麺が美味いと思ったのは初めてかも(笑)
けっこうボリュームがありますけど、意外とすんなり入ってしまいました。

自家製のチャーシューを売っていたので買って帰ろうかと思ったのですが、チャーシューはにっ田屋の方が好みなのでやめました。

辛つけめんなんてのもあって、おそらくこれは食べたことがないような気がするので、タイミングが合えばまた行ってみようと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする