彦Gブログ(アラ還からはお気楽ライフ)

還暦おじさんが、ノーマネーでも、趣味第一のお気楽な生活を目指します。

管理人さんとの会話は楽しい

2023-07-08 20:38:40 | 仕事2(マン管フロント)

こんばんは、彦Gです。

 

先週から、マンションの巡回をしています。昨日は、フロント担当として、初めて、管理人さんとお話をしました。

 

 

一番大きなお悩みは、「住民のトラブルを解決してあげたいけど、管理人の自分では限界がある漏水問題などフロント担当でしかできないことも多く、フロントに頼んでもなかなか進まないこともあるので、困っている。」とのことです。

 

私も、2年間管理人をやってきましたので、お気持ちはよく分かります。

 

厳しいクレーマが居て大変

 ➡「私の管理人マンションも同じでした」

挨拶しても無視されるのが嫌、こっちも無視する

 ➡「よく、分かります(私は、会釈はしていましたが・・・)」

トラブルは、フロントに言ってもやってくれないことが多いので、自分でできることはやっている

 ➡「私もそうでした」

 

とにかく、管理人さんは、住民と管理会社との間にはさまれて、悩まれていることが多いです。よって、マンション管理は、管理人さんの働きに加えて、フロント担当の頑張りの両輪が、顧客満足アップのキーになると痛感しました。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エアコン作業が辛いです

2023-07-08 20:37:37 | 仕事2(マン管フロント)

こんばんは、彦Gです。

 

少し、仕事ネタも書きたいと思います。

事務所内は、エアコンの設定25℃で、室温26℃となっています。長袖を2枚重ねていますが、それでも寒すぎるために、防寒着を着たいくらいです。流石に、夏場に防寒着は変人と思われそうなので、ズボン下(パッチ)をはこうと思います。

 

 

私の体は、2年間のエアコンなし管理人生活で、30~32℃が快適な体になってしまいました。エアコンありフロント生活にも慣れるのでしょうか?

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

株式がほしい②

2023-07-08 07:03:26 | 家計(節約)💚

こんばんは、彦Gです。

 

最近、株式投資の勉強がしたくなってきました。個人的に最優先しているのは、最近スタートした「マンション管理フロント仕事(管理業務主任者資格の活用)」ですが、一番興味があるのは、株式投資です。最優先している上記フロント仕事に支障をきたす事なく、財産形成できると思いますので。

 

そこで、以前、中小企業診断士の財務会計で勉強した、株式投資指標を思い出して、再度チェックをしていました。ネット検索で、わかりやすいサイトが有りましたので、以下にご紹介いたします。

 

出典:投資指標の一覧・まとめ【初心者はこれだけ覚えればOK】

 

上記出典から、私の持っている株式A社(昨年10月に購入)と、今ほしいと思っているB社のデータは、以下の通りです。

 

*****************************

        目標  保有A社  検討中B社      

PER(倍) 12以下  383   34 

PBR(倍)  1以下  1.26  1.52

ROE(%) 10以上  ▲2.1  3.8

 (PER=株価/1株あたりの純利益)

 (PBR=株価/1株あたりの純資産)

 (ROE=当期純利益/自己資本)

*****************************

 

A社の指標は非常に悪くて、売るタイミングを考える必要がありそうです。B社もそれほど良くないのですが、株価がどんどん下がっていて底値に近くなっていますので、買いたい気持ちがあり、微妙な感じです。これまでの株式投資は、チャートの動きだけで売買していましたが(それでも、失敗はしていませんが)、今後は、しっかりと指標もチェックして、売買のタイミングを決定したいと思います。

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする