こんにちは、彦Gです。
フロント仕事をスタートして、約1ヵ月近くになります。担当マンションも全部巡回でき、色々なマンションの特性の概要はほぼ理解できました。ただ、理事長などお客様にはまだお会いしていませんので、今後、色々と鍛えていただいて、仕事を覚えていきたいと思います。
ちなみに、私のマンション管理会社は、中小企業のためか、先輩フロント担当は、以下のように、1人4役のようです。
*******************************
<現在> <前職(※1)>
1.フロント(※2) 〇本業 〇本業
2.工事(営繕) 〇兼任 -他部門(営繕)
3.代行(管理員/清掃員) 〇兼任 -他部門(代行)
4.ビル設備(※3) 〇兼任 -他会社?
※1:2年間、管理員をしていた大手のマンション管理会社
※2:マンションの基幹事務(会計や維持修繕)、総会や理事会サポート等
※3:ビルの設備点検
*******************************
前職のように、大手のマンション管理会社は、完全に分業制になっているのに対して、私の会社は1人で何役もこなして、個人のスキルが非常に重視されているようです。
メリットは、意思決定が非常に早いので(社長に直接相談でき、承認をもらえて、直ぐに動ける)、お客様のニーズに迅速に答えられることです。デメリットは、個人のスキルの高さが必要であり、その担当が居なくなる(退職や長期病気等)と対応が遅れることです。
まあ、仕事を覚えるまで大変ですが、マンションに関わるマルチな仕事ができるようになりそうなので、面白そうです!