日向で雪遊び

WTRPGやFGOなどのゲーム。
園芸や散策した場所の紹介、他に飲食のレビューなど雑多なブログです

『週刊少年ジャンプ(35号) 感想』

2013年07月29日 | ジャンプ 感想
●ワンピース
お休みです。

●NARUTO
飲み込まれかけていたオビト。
師の事すら理解できなくなっていましたが、リンのこともあって強引に意識を取り戻させました。
これを見るに、やはり当時の記憶は相当大事な物なのですね。

とうとう六道になったわけですが、杖は黒いものを変化させたものか。
穢土転生したミナトに黒玉をひっつけ、逃げた先で使おうとしてますが…抑え込まないとアウトですね。
何気に、オビトにあったマーキングも消えてるみたいですし、その点も厄介か。

●トリコ
存在感が違いすぎますね。デコピンで排除だけでなく、ノッキングまでしていたという。
加えて、次郎さんの過去話もちろっと出てきました。…見る限り、まだ上があるっぽい感じなんですが…。

ジョアの言を一蹴、その上で地球規模の大規模なノッキング。それこそ、自転が止まりかけるとかどんだけですか。
これで天変地異も起きてますが、おおう・・・。

また、鉄平に関しても当然絡んできましたが、怒ってますね。
鉄平の洗脳は解けるんでしょうか…。

そしてジョアの被り物が剥がれたわけですが、やはりフローゼか。
しかし顔のそこここに入ってる線みたいなのはなんなのか。蘇生の際のつぎはぎ?
ジョアの存在自体がかなり古くからありますし、蘇らせたとしたら、当時からなんでしょうか?

『【流星】川でみらくる~☆』

2013年07月26日 | DTS
リプレイが上がりました。
川で梁漁とそれに伴う水遊び、といった具合でしょうか。
お気楽な依頼に顔を出してきたのは透夜です。



雪切・透夜
最近、こういうお気楽なものも少なかったですしね。
そういう意味でもありがたいのですよ。

川で、ということで、当然水着です。
真世と一緒に泳いだり水かけっこしたりと楽しんでました。

(-―;)
ええ、もう。ホントに楽しんでましたね。
というか、ひたすらにお砂糖空間になってたんですが(ぁ)



雪切・透夜
否定できませんねぇ・・・(微苦笑)

さてさて、それはそうと、良い機会でしたので『鮎の骨酒』というモノをやってみました。
これは炙った鮎をお酒に浸して呑むものですが、こういう時でないとできませんからね。
竹とお酒は持参したんですが、結構好評みたいで何よりでした。

天幕は二人は入れるモノを持参していたので、真世と一緒で。
こういうのもまた大事な事でですよね・・・。

それでは、今回はこれにて(ぺこり)

『週刊少年ジャンプ(34号) 感想』

2013年07月24日 | ジャンプ 感想
●ワンピース
混戦してますね。やはり、あっさりとはいかないようで。
巨人を倒したルフィの注目度が跳ねあがりましたが、その正体を知っている者からすれば今更でしょう。

今回はそれぞれのお披露目、といった感が強いかな。
楽しみは次回にお預けです。

●NARUTO
二代目が生き生きしてるような・・・。
流石に術考案者だけあり、自爆攻撃を敢行しますか。
加えて、死なない身体という利点を生かし、火影たちが情報収集していますね。
…3代目だけちょっとしょぼい。チャクラ切れは無いわけですし、大きく活躍するところが見たいです。

未だ、過去に・・・・というか、ナルトには思うところがあるサスケ。
自分なりに決着をつけたいと思っているみたいですが、それは出来るのかどうなのか。
押され気味の中、どう戦い抜くのかが興味深いですね。

●トリコ
緊張感が一気に跳ね上がった!   
ジョアと節乃さんとのやり取りを見るに、フローゼ本人なんでしょうか?
それとも、単に自分の包丁と言い切ってるんですかね?
それにしても、何気なく使われた技を、奥義で弾いてさらに尚ダメージですか。加えて、後方が酷い事になってます。

更に、ニトロたちを強化蘇生。これと対峙しようとするも、鉄平が・・・。
そんな危機に現れたのは次郎さん。デコピン一発でニトロを排除。何気に、ノッキングで無いのはこれが初めてですかね。
それだけの相手という事なのかな?

強力な援軍がさっそうと現れましたが、ネックなのは鉄平の存在でしょう。
果たしてこれを切り抜けられるのか・・・。
個人的に次郎さんは大好きなだけに、切り抜けてほしいものです

『週刊少年ジャンプ(33号) 感想』

2013年07月15日 | ジャンプ 感想
●ワンピース
トーナメントではあちこちで思惑がごろごろと。
怪我の治療を拒否しつつも、レベッカに諭され医療室へと向かうリッキー。レベッカの関係者でしたか。
銅像とどこまで関係してるかも気になる所です。

そしてベラミーにはルフィの暗殺指令が下りました。
が、これ。ベラミー自体、相当動揺してますね。ホントに今と昔は違うのだと実感。
とはいえ、どう動くかに関してはまた別問題でしょう。とりわけ、忠誠を誓った、とあるなら暗殺に動くか?

また、トーナメントではルフィが牛に乗って楽しそう。いいのかそれで。
巨人がその牛を迎撃して倒すも、今度はルフィが巨人を迎撃。…この漫画、巨人の扱いが(汗)

でもって、サニー号の方ですが・・・なんじゃこりゃあ。
残ったメンバーがえっらく変なものに変えられてます。加えて、船も同様という有様。
フランキーが戻った時の反応が面白そうです(ヲイ)
どうもモモノスケを狙っているようですが、単純に人質? いや、それだけではなさそうですねぇ・・・。

●NARUTO
十尾の人柱力になったオビト。これについてマダラさんがあれこれ考えているようですが、どうなることやら。
また、ナルトはかつて輪廻転生の印を見ていたということから、印自体が違うことに気づいていたようで…よく覚えてたな。

結界を破壊し、更には柱間と扉間に打撃を加えたオビト。その力は柱間が口にした通り、柱間より強いと。
封印術すらはねのけていましたが、これにどう対応するのか。
次回も楽しみですね、これは。

●トリコ
ジョアがついに公の場に現れました。
その傍らに居るのはあの鉄平。ザウス同様、やはり手を打たれていましたか。
ニトロが強襲するも、これをあっさり迎撃。どちらも手下に変えてしまってますね。
加えて、その手に持つのはアカシアとコンビの料理人だったフローゼの包丁。これを一体どこで・・・。

別所では、更に思惑が動くことに。
NEOに加担していたのは一部だけでなく、中にはG7の面々までも。
というか、裏切者多過ぎですって。
或いは、ジョアの手でどうこうなったというのが有りえますね。

『週刊少年ジャンプ(32号) 感想』

2013年07月08日 | ジャンプ 感想
●ワンピース
藤虎さん、なんか範囲がヤヴァイ。というか、下手すると自分も能力にやられそう。
隕石落としですが、それを乗り切ったローとドフラミンゴも大概でしょう。
しかしまあ、近場で戦いたくないですね、これは・・・。

ルフィの仲間たちがそれぞれ合流などをしていましたが、フランキーもフランキーで何をやってるんだ。
錦えもんの仲間も同じ場所に捕らわれていることが分かり、サンジもサンジでしっかり聞いてますね。

で、ウソップ。思いも知らない繋がりがここにきて発覚。でもって、嘘の根本はそれかい。
なんかえらく重要な事件に巻き込まれてますが、もうどうしようもないですねぇ(-―;)

●NARUTO
オビトが動かされましたか。
声を上げながら印を組んでいますが、それを妨害するためにそれぞれが動く!
斬り込むも迎撃を受けて妨害と厳しいか…と思いきや、そこに間に合ったのは4代目。そしてここに来て初めてオビトだと把握。
これた理由は術のマーキングを施していたこと。術が消えないとか近接では最強クラスですねぇ・・・施されたら終わりか。

斬り伏せられながらも先生と呟くオビトですが…マダラさん、余裕綽々。
そして肝心のオビトは人柱力へ。強引にマダラの操作をねじ伏せてましたか。
しかし人柱力になって出た言葉が気になる所。会話の続き的に4代目の方に向くのかと思いきや、裏切者と言ってますね。
この辺は次回以降のお楽しみか。このままラスボスで突っ走って欲しいものです。

●トリコ
スタンド発現! もうそういう風にしか見えませんね。
結局、本人は気絶しているようで、勝負的にはスタージュンの勝ちか。
でもって、小松がトリコに蘇生包丁を行おうと・・・。一回見ただけで覚えたんですかい(汗)

スタジアムにはジョアが来襲か。そしてその隣にいるのは鉄平。
先の怪我の件もありましたし、それでですか・・・ザウスと同じかな。
ところで、ココはどうなったんだ・・・。

『カミーユのハジメテ』

2013年07月06日 | DTS
リプレイが上がりました。
依頼内容は対人戦。忍びの盗人から村人の財産を守ることにあります。

今回、盗まれないよう、品物を一か所に集め、遊撃に2班と防衛の1班に分かれました。
透夜は遊撃になります。

どちらかというと対人は苦手な騎士ですが、スキル次第ではどうにか出来ます。
根気あは、その辺の実験的な側面もありました。
で・・・挑発。放っておかせないための物ですが、思い切りバッサリと切り伏せた感じが・・・。



雪切・透夜
盗まれる側からすれば溜まったモノじゃありませんよ。
相手は何が分かるかといってましたが……盗みに来たのがいる、だから迎撃した、それだけです。

ああ、うん。ドライな回答ありがとうございます。
今回、アヘッド・ブレイクも上手く機能していました、
機動性が上がるいいスキルです。今後も活用できそうですね。

それぞれに戦闘があり、依頼は無事終了。
で、もう片方の件は触れなきゃなりませんね。



雪切・透夜
・・・次の機会が合った際に返事はする心算です。
いい加減に済ませて良い物ではありませんから。

うい。
色々と気になることがありますが、今回はこれで。
ではでは。

『【鈴蘭】花の宴【南部】』

2013年07月04日 | DTS
イベント依頼に参加です。
内容は結婚式と、時期的にぴったりですね。



:雪切・透夜
全くで。今回、そんな式の参列になります。
結婚式のお祝いですね。

そのお祝いに加え、その際の絵を描いてました。
こういう時にこそ生かすべき技能です。形にして大事にとっておきませんとね。
末永くお幸せに…。

では、今回はこれで。

『【急変】偵察野郎A小隊』

2013年07月02日 | DTS
リプレイが上がりました。
そして顔を出してきたのは透夜んとヴァイスです。
目的は現地の偵察、及び、伐採斧「黒栖」の回収です。



雪切・透夜
なんか序盤からアレコレ勘違いされそうになってましたが、まあいいか(微汗)

さてさて、手始めに変な茸があるみたいなのでそれの警戒と実験。
此方は特には何もなかった感じですかね?
とはいえ、事前対策はやって間違いではありませんね。

そういえば、持ってく予定スキルみすったっぽい?
何だかそんな感じのが出ていましたが(ぁ)



雪切・透夜
みたいですね。気を付けませんと。
それはそれとして、真世を守れたのは素直によかったかな。

でもって、もうひとつ。
ヴァイスもお疲れ様だ。よくやってくれたね。


ヴァイス・リッター
……………我は我の仕事をしたに過ぎぬよ(ぷい)


雪切・透夜
ふふふ。じゃあ、そういうことにそておくかな(くすくす)
真世やヴァイスに付いた茸の胞子とかも無事払い終え、依頼は完了です。

最終的に斧の総数は50本を回収。収穫ですね。
また、研究材料として茸も回収してました。何かあればわかるかも?

それでは、今回はこれで(ぺこり)

『週刊少年ジャンプ(31号) 感想』

2013年07月01日 | ジャンプ 感想
●ワンピース
大規模の誤報という茶番劇。
これを実行できるのはジョーカーの過去が関係しているとのことですが、ローが口にしていた天竜人よりも根深いとは?
天竜人の中でも更に何かあるのか、或いは、恩でも売ったというのか。
どちらにせよ、これが最大の誤算ですね。

ロビンたちもサンジからの通信は受けているらしく、此方は此方で行動。
ただ、加勢は出来ないため、そういう意味ではローが最も厳しいか。
此処で対象がどう動くかで大きく情勢が変わるわけですが、さて…どうなることやら。

でもってサンジ。
相手の女性口説き落としてましたか・・・。
そりゃ頭の中を覗けるのなら、実際どう思っているのかこれ以上の説得力はありませんて。加えて、此方もわけありだと。
とはいえ、拙い状況なのは相変わらずです。ここをどう切り抜けるかですね。

●NARUTO
幻術~・・・いや、ある種、分かってましたけどね。
とはいえ、此処からは本当に殺し合い。その上で相打ちになりながらも打ち抜いたカカシ。
その覚悟は悲壮でしかありません。

勝ちは譲るとしたオビトですが、あくまでそれは勝負に限って。
空間から戻ったわけですが、マダラがこれを操作。強制的に輪廻転生で戻させようと行動。
この辺は、マダラが何かしら仕込んでおいて当然でしょうね。

これでとうとうマダラ復活でしょうか。
柱間細胞もあり、それを含め十尾を抑えるか。

●トリコ
鬼が…出た…。
いや、まだイメージだったりフェイクだったりする可能性も有りますけどね。

前回、何かしら来たのかと思いきや、実際は足を斬られていたという。
加えて更に殴り合いの斬り合いで両者ボロボロ。尤も、ダメージ比率は圧倒的にトリコの方が上ですね。
……これ、修復出来るんでしょうか。

そこに参戦しようと小松が包丁で斬り込むも、これはあっさりスターに止められる。
実際、小松の包丁は人に向けてほしくありませんね。

それを見て完全にキレたトリコですが、その出現した物は鬼の腕。
さて、これはどうなるんでしょう? まだまだNEO側の介入もあり得るだけに、どう転ぶのか。、