日向で雪遊び

WTRPGやFGOなどのゲーム。
園芸や散策した場所の紹介、他に飲食のレビューなど雑多なブログです

週刊少年ジャンプ(30号) 感想

2010年06月29日 | ジャンプ 感想
●ワンピース
サボの事件はエースとルフィに大きな跡を残し、かつそれがバネとなりました。
ルフィがエースの事を想うのも、単に兄と言うだけでなく、ここでの決意が大きく影響してるからですね。
その後は修行などを続け、ダダンにもしっかりお礼を言ってました。
言葉とは裏腹に泣いてましたが、手のかかったぶんだけ寂しいのかもw

でもって、ドラゴンは誰かを拾ってる風に取れる描写がありましたが・・・サボでしょうか?
可能性の一端ということで。

そしてようやく現代へ。
自身の今を認めるルフィ、それは余りにも重いです。


●トリコ
ボスがスープを飲むも、表情変わらず。あんた、どんだけ鉄面皮なんだ。
で、そのボスは、次郎さんと同じくアカシアの弟子! 
今現在は全く違う道を行った弟子たちですが、ボスがどういう理由で今に至るのか興味深いですね。

IGOの会長、トリコの親父さんもとうとう登場。
色黒グラサンにアロハシャツと、なんとファンキーな良い男。
そんな彼もアカシアの弟子ですが、GODが次の争いの火種になることを把握していました。
その結果が今に繋がってきているわけですが、GODの獲得も考えているみたいですね。
そしてそれに挑もうとするトリコ・・・会長の実力は如何に。


●ぬらりひょんの孫
でけぇ! まず最初に来るのがその一語! 更にその実力は並ではない。
1000年ぶりの本気ですが、相手がいなかったことも頷けます。
でも、天災にされるぐらいとか、どんだけ迷惑なんだ、あんたは。

ごく少数の百鬼夜行、だがそれでも確かに百鬼夜行。
六人、此処からの押し返しがどうなるのか。

週刊少年ジャンプ(29号) 感想

2010年06月21日 | ジャンプ 感想
●NARUTO
宴もたけなわと言ったところでしょうか。
母親の助けもあって一気に持ち直し、再攻勢に出たナルト。
仙術を駆使し、さらに多重影分身と螺旋丸の猛攻とはおっかない・・・。

九尾のチャクラをどうにか奪い取り、再封印を施しましたが、今後はどういう風に扱うんでしょう?
悪い様にはしないとのことですが、対話シーンは暫く後にまたありそうです。

クシナが人柱力だったことを告白していましたが、過去に何があったのか。
当時、命を落としたか、或いは相応の重体だったのか、もしくはナルト自身が危険な状況だったからなのか。
人柱力は身内から出すものだそうですが、どういう経緯で今のナルトに繋がったのかが気になりますね。


●トリコ
帰ってきたら家が食われた(爆)
…なかなかお目にかかれないシチュエーションですねぇ・・・。

過去、相当数を食べてきたそうで・・・何をやってるんだ(微汗)
何はともあれと、材料の確保に動くトリコ。テリーとのコンビも久々ですね。しかし、でかくなったなぁw

色んなところを回ってきたみたいですが、毎度こんなことをしてるんでしょうね。
う~ん、確保するだけでも大変な。いやいや、楽しそうでもありますが。
スマイルの尽力もあって、御菓子の家・・・というかお菓子の城が無事完成。
でも、一晩で食べきるとかどれだけ食欲旺盛なのやら。

折角のセンチュリースープの効果も、一晩であっさり解消されてしまいました(苦笑)


●ぬらりひょんの孫
腕の一本をもぎ取りましたが、それでも戦意旺盛な土蜘蛛さん。
他の連中とは余りに実力差があり過ぎて退屈してたみたいですが、割と傍迷惑な話だ…(-―;)

リングが作られましたが…鬼纏は相方と隔離されても大丈夫なんでしょうか?
それとも、すでに発動していたので問題ないのか・・・?

DTSのPC紹介

2010年06月16日 | PC紹介

絵師:響ながれさま

●設定
性格:穏やかなマイペース屋。その為、大きな感情表現はやや希薄な傾向。
ただし、大事なものを傷つけられたり、守ろうとする際は別。

ジルベリアとのハーフで、ジルベリア育ち。故郷の堅い空気とは肌が合わない模様。 
自身に大仰な大義名分を掲げて動くことを嫌い、冒険や未知への探求、遺跡や自然等を好む。

性分に合う為、家訓の『女性に優しくあれ』を一途に守り、女性には敬意を払っている。
しかし女難体質のため、女性自体は苦手。よく遊ばれては赤くなったりする事が多々。



DTSver.のトウヤ―――透夜になります。
目を引くのが服装が真っ白なことでしょうか。
理由としては色々あるのですが、めんどいのでパス(オイ)
ただ、今回のこれで大幅なイメチェンになったかなぁ、と。従来イメージカラーは黒でしたしね。

フード付きなのは個人的な嗜好。それと活用することも前提。
うん、しょっちゅうフード被って照れ隠ししてますね(ぁ)


基本、明るくほのぼので一途傾向。口調は丁寧系。
童話の騎士に憧れては、実践出来るような立派な騎士になろうと頑張ってる子。最近、尚更火が付いた。
大仰な大義名分等を嫌うのはジルベリア育ちの為。お気楽自由な傾向を好むのはこれの反動。

自然の中の散策や絵を描いたりするのが好きと、かなりまったり気味。戦闘関連よりも、そういう方があっているらしい。
戦闘ではハルバード、バトルアックスが主力装備。気づいたらごっついの好きになってました。

御茶好き。焙じ茶等がお手軽で好み。
料理が出来ない為、日常の食生活が酷いことに・・・。
野山で狩猟を行うようになって以来、上昇中? サバイバルと修練を兼ねてよく行動をしている。


そんな透夜ですが、どう転ぶのかはこれから次第でしょうか・・・? 
設定は幾つか考えてますが、あまり暗くならない方向で行ってくれれば良いかなと。

そういえば、怒ると怖そうとか言われましたが、何故に(汗) 
とはいえ、本気で怒ったらどうなるのか……やっぱり怖いかも。
(-―;)その辺、何もなければいいんですが。

週刊少年ジャンプ(28号) 感想

2010年06月15日 | ジャンプ 感想
●ワンピース
予定通りというべきか、サボが撃破されてしまいました。
街の事情に疎く、天竜人の事を知らなかった事が致命的でしたね。

それよりも、ロジャーの性質の方が興味深かったり。ガープの語る実績が相当無茶苦茶ですが、一本筋は通ってます。
エースのそれとロジャーのそれ、仲間の為に逃げない両者の血は争えなかったようで。
どうしようもなく親子であることは、ダダンがしっかりと見ていました。
にしても、ブルージャムがあっさり過ぎる・・・。


●NARUTO
ノリの良さは母親譲りなんですかね。あの場で即悪モノっぽい笑い方とか、何とも軽やか。
しかし、ハバネロはねぇよ、ハバネロは。どこかの暴君を連想しますよw
そんな彼女の誘拐事件があったみたいですが、また雲隠れか(ぁ)
ヒナタのときもですが、昔ッからこんな感じなんですねぇ・・・。、

素敵な母親から激励を受け、持ち直したナルト。
黄色と赤でオレンジだそうですが、少年時代みたいに明るくいってほしいです。
あと、あっさり封じ込められる九尾の扱いを何とかしてください(苦笑)


●トリコ
センチュリースープがトリコのメニューに載りました。小松の大手柄ですね。
ウォールペンギンの事もあり、これを特許にすることはしないと。この辺、節乃さんへの敬意も入ってる気がします。

また、それぞれの目的も果たせたみたいで、滝丸は薬を手にし、マッチは無事に大量のスープを渡すことができました。
それにしても、トリコの世界観では偏食主義が凄いのね・・・食虫はちょっと勘弁(-―;)
病気を取り除ける病食を行える為、病気となった愛丸ですが、う~ん・・・なんとも複雑。
滝丸が必死になってた理由も出てましたが、これも分かりますね。

サニーはなんと与作と戦闘していたみたいで、グルメ界に出ることを予定してるみたいです。
しかし、ダイニングキッチンを使えるサニーを破って更に余裕綽々とか、与作も相当な実力者ですね。
にしても・・・・やっぱりサニーとスープは相性悪いのかw


●ぬらりひょんの孫
どことなくブリーチに近い空気を感じたのは何故なんだぜ(爆)
大コマ+あっさり凄い技の所為なんでしょうか? う~ん、次週待ちです。

『【遺跡】釣り船』

2010年06月13日 | DTS
遺跡絡みの上に神威族もということで参加。
動物好き―なとこには抗えません。

内容はアヤカシの乗った船に乗り込んで、これの排除と子供の救出。
透夜は陽動班ですね。



雪切・透夜
人型の女性アヤカシと対峙したわけですが・・・なんなんでしょうね、あれは?
防御壁みたいなもの? 前方からのみ防げるのか、その辺も気になります。
いずれにせよ、対処法を考えておかないと…。

(-―;)
船長さんの方にもいかれて、思いっきり出し抜かれましたね。
この辺は反省点。

それと、捕まってた神威族の子は無事に助けられたみたいで。
名前は雪姫。 ………OPの描写よりえっらく幼く感じました。多分、その語尾の所為かと。



雪切・透夜
とりあえず一息といったところでしょうか?
水を出したのもセリフも、落ちついて頂くことを優先しました。あの状況下では色々と大変でしょうからね。

見た感じ、今後につながるようですが…続きが待ち遠しいかも。
船長はどういう対応をするんでしょね(くすり)
では、これで。

色々とあったでござる

2010年06月10日 | DTS
自販機の缶ジュースにささやかな嬉しさを感じたユキギリです。
当たったのはこれで初めてなので、結構びっくり。
・・・でも、一杯だけで十分だと感じてどこか疎ましげにも思えたという今日この頃(オイ)
当たって初めて分かることもありますね~。


さてさて、DTSは新しく履歴に称号や転職が出来ました。
そして、職業には獣人が実装されるそうです。BNOを為されていた方には、コンバート込みで嬉しいんじゃないかなと。
・・・いや、遅いのでは?という意見も聞かれそうですけどね(苦笑)

称号の履歴に関してですが、結構有難いと思います。
実際、どれで手に入ったのか分かり易いですし、複数称号が有りながら何も表示されないのは勿体無いと感じていました。
これでその辺が生かせればいいですね。
反面、人によっては忘れたい称号(ぁ)も表示されますので、表示のOn/OFF機能は望まれそうです。

……尚、今回の実装で透夜の「風の連想」が他のMS様に頂いたと勘違いしてたという事が発覚(ヲイ)
なんというか、色々すいません・・・(汗)


Cの大規模も終わり、Dの大規模も間近でしょうか。
開始は下旬とのことですが、もうちょっと早くなってくれると嬉しいかも。
何分、早く情報が開示されただけに、モチベが持つのか怪し(ry)

ん~、のんびりいきませう。

週刊少年ジャンプ(27号) 感想

2010年06月08日 | ジャンプ 感想
●ワンピース
ブルージャムが悪い方面で足掻きますね。
しかし、子供が貯めたと思われる財宝を使って復讐を果たすとか、安っぽ過ぎて泣けてきます(苦笑)

エースはエースでこの時点で覇王色の覇気の発露があったようで。
本編では一切機会がありませんでしたが、素養は十分あったみたいですね。
個人的には、特別な血統がどうので片付けるよりも、エース自身の自力と解釈したい。
また、ダダンが駆けつけましたが、初めて仮親っぽい動きを見せました。当初は一目散に逃げようとするも、エースに付き合ってはブルージャムと対峙。
内容がどうかは出てませんが、次号でその辺に期待です。

ドラゴンにイワさん、そしてくまの三名は住民を助ける為、裏方仕事。
イワさんはホントにドラゴンの事を深くは知らないのか・・・というより、本人が全く教えてないんでしょうねぇ・・・。

最後に、サボは船出。
しかし、丁度時期ががががが(汗)


●NARUTO
精神世界で派手にやりあうナルトですが、八尾の助力を得てることに九尾が自分の人柱力なのに情けないとか言ってるのがちょっと意外でした。
まず皮肉で言っているのでしょうが、誇りなど気にせず、ひたすら暴れ狂うイメージが強いんですよね。

にしても、ナルトもこうしてみると強くなったなぁ。
螺旋丸に仙術、螺旋手裏剣とこれまでのまとめみたいになってます。
ただ、そう簡単に御せるものでもなく逆にやられかけていましたが・・・そこに現れたのはナルトの母親?
出てきたのはナルト命名の時ぐらいで今迄殆どノータッチでしたが、此処で来ますか。


●トリコ
あんたどんだけ食いしん坊なんだよ!!と突っ込まずには居られません。
センチュリースープを嗅ぎ分けて脅威の再生。飲んで治療というわけではありませんでしたね。
ウォールペンギンへの推測説明も小松から出ていましたが、場所が場所だけに、飲んでたのは十分有りうるなぁ・・・。。
小松は今回の件で一気に有名になったみたいですが、ボディガードですか…物々しい。

全員揃ってスープの実食・・・・・・・・当然のようにゾンゲはいません(ぁ)
その味の為に、全員にへら顔に。ううむ、マッチのにへら顔は見たくなかったかも(-―;)
約束を果たした小松に、トリコからフルコースへ加えていいか提案が出ましたが、これで一つ決まりですかね?


●ぬらりひょんの孫
ハイスピードでこなしていってますが、なんだか打ち切りっぽさ的なものを想起しますよ(汗)
戦闘描写よりもテンポ重視なのか、一気に土蜘蛛のところへ。
でも、もうちょっと戦闘方面で魅せて欲しいのですが・・・・・・土蜘蛛戦はどうなるんでしょうね?

『【宵姫】ツツジ燃ゆ』

2010年06月05日 | DTS
そんなわけでリプレイが上がりました。
前回、顔を出した花菊亭関連の依頼ですね。

相棒依頼は初めてだったり。
とはいえ、ほのぼのチックなものですがね。



雪切・透夜
伊鶴さんや涙花さんと一緒に庭園の躑躅見学になります。
今回、伊鶴さんとは初めてなのですが、明るい感じの方でしたね。
多感でちょっと危なっかしいのが、年頃の男の子という感じで・・・(くすくす)

(-―;)
まて、あんた何歳だ(ぉ)
年齢的には然程変わらないはずなんですがね。



雪切・透夜
HAHAHA、瑣末なこと。瑣末なこと。
そんなこんなで無事到着。ノリ的にはピクニックの心算でしたので、御握り持参。
お手軽でいいですね、御握り。でも、料理はさっぱり出来ないのですよ。。。

鶫も元気そうで何より。
涙花さんも、背に乗って楽しんでくれたみたいですね。

流石に飛んじゃうと拙いですからね。
危なくない範囲でやると、こんなとこかなと。



雪切・透夜
大丈夫なら、一緒に乗るとかも面白そうですがね。
でも、あれって定員一名だからどうなんでしょう? 武器とか外したら行けそうですかね?
まあ、聞いてみるのが一番なのかな。

最後に、遺跡趣味とかもあってかりかり描いてました。
次へと繋げられるなら、それは重畳。

では、今回はこれにて(ぺこり)

週刊少年ジャンプ(26号) 感想

2010年06月01日 | ジャンプ 感想
●ワンピース
何かと腐ってる高町の人間描写が出てますね。
その現実を目の当たりにして、貴族に生まれたことを恥じるサボ。
その訴えを聞いたのはあのドラゴン。そして言葉づかいからイワさんがいることは確定と。

ルフィ達はルフィ達でブルージャムの一味にとっつかまりましたが、これを脱出。
そのブルージャムは、今回の件で終わりか。海賊より腐ってる一般人とか、嫌ですね(-―;)


●NARUTO
ナルトとビーは相性いいなぁ。お調子者同士というか、すっかり打ち解けてます。
四象封印を解き、昔の修行時代同様、九尾と対峙。
これを自前のチャクラでコントロールすることが必要とのことですが、ビーさんマジご苦労様。
勿論、失敗して暴れられても困るってのがあるのでしょうが、それでもしんどそうです。


●トリコ
鉄平の過去話が出てきましたが、成程。次郎さんの表情が理由でしたか・・・。
そんな話を聞きながら、トリコは次の段階へ。副作用との戦いになるため、血虫とクスリバチによる治療へ転換。
にしても、不思議な言い方かもしれませんが、治療とかでここまで苦労するバトル絡みの漫画も珍しいですね。
大抵は、~で治った!!とかそんなあっさり風味なのが多いだけに、かなり新鮮。

小松は節乃さんに話を聞き、なお奮闘。
5ヶ月間が経ち、その合間に食材の新しい扱い方や、変わったものを更に購入してますね。
現地に行って、苦労して調達した感動が大きいそうですが、あれだけ苦労すれば確かに納得。

ただ、最後のピースがどうなのか・・・・そこで迷って!? よだれが最後のピース!?
いや、出汁ペリカンなんてのが出てきてましたが、これも同じなのか!?w
全くの偶然ですが、どうにかスープの完成が見れそうです。


●ぬらりひょんの孫
テンポよく進んでるのでだれませんね。
リクオはゼンの力を借りて鞍馬天狗を一層。更には牛鬼をも倒したのか、土蜘蛛と再戦に始動。
でも、牛鬼とかがどうなったのかは見たかったのですが…後でその辺、フォローされるんでしょうか。