日向で雪遊び

WTRPGやFGOなどのゲーム。
園芸や散策した場所の紹介、他に飲食のレビューなど雑多なブログです

週刊少年ジャンプ(31号) 感想

2009年06月30日 | ジャンプ 感想
●ワンピース
扉絵はフランキー。内容はファンキー。
絵的に中々シュールというか・・・いや、むしろワンピースっぽいのか。

大脱出が行われた今回。
しかし、一行の前に立ち塞がるのは、かつてルフィ達の前に現れた正義の門と同じもの。
そういえばこんなのがあったっけかなぁ、とすっかり忘れていました(汗)

開かない扉。しかしそれも開かれていく。
その要因はなんとボンちゃん。ここで動きますか!!
敢えて監獄に残り門を開けた彼。しかしその代償はあまりに大きい。

ギリギリの中での通信に感謝の言葉を伝え、ボンクレーも激励の言葉を返す。
「本望」と口にし、あのマゼランへと挑み、そして・・・。
友情の花を咲かせたボンちゃんに敬礼!!


●NARUTO
サスケの操縦に定評のあるマダラ。
にしても、しっかりとペインの対処も考えていたのか。
そして気になる「月の目計画」という言葉。
かつてペインが「月は仙人に作られたもの」と口にしていましたが、その辺も関係してくるんでしょうかね。

一方、ナルトはナルトで雲隠れの忍びたちと接触。
激昂する彼等を収めたのもまたナルトというのが感慨深いというか・・・昔は考えられませんでしたね。

また、五影による対談が行われるみたいですが、サスケの乱入で波乱必至。
……ばいばい、ダンゾウ(ヲイ)


●ぬらりひょんの孫
全自動迎撃型九尾センサーが発動。随分と奇妙な能力が・・・。
それと羽衣狐の情報が出てきました。転生妖怪であり、適正者の子供に取り憑いて権力の中心にいつくとか。

尚、淀の方ですが、彼女は実際に戦国の世に翻弄され、地獄を見せ続けられています。
母親はあの市姫であり、父親は浅井長政。浅井は織田に敗れ、母親共々一度織田に戻ります。
この後に市姫が柴田勝家と婚約するものの、これも秀吉に敗れました。
市姫は勝家と共に死にますが、茶々(後の淀の方)は生き、その後は秀吉の側室となります。
・・・・・・・・・こうしてみると酷いな、オイ(-―;)

しかしそんな便利なセンサーも、ぬらりひょんの能力の前には無意味か。
彼が近づくも、反応はなんと無し。この後に攻撃に移る尻尾ですが、これはマニュアルに切り替えたからですかね?

だが、遅い。此処に陰陽師特製の刀が一閃。
力を過信し過ぎたのが敗因ですね。

2007 10月8日 神奈川どさにて

2009年06月25日 | AFO
ちょっと古いものを持ち出してみたり。
とある別所に載せたものですが、なんとなく持ってきてみました。
載せたとこが何時消えてもおかしくありませんしね(苦笑)

(-―;)
・・・見返すと、こんなことあったっけかなぁ、という(ぉ)
尚、語りは全てトウヤに一任してます。
ユキギリではありませんのであしからず。



雪切・トウヤ
行ってきましたよ、雨降る中の神奈川に。
それじゃ、のほほんとレポでも。

■序章
わざわざ降りる場所から1本離れた駅、川崎駅に降りる。理由は時間が余ってたんで、なんとなく。
とまあ、ちと歩いて目的地に到着。中でRGM-179さんからノベルに誘われ、OKと。
ああ、出るキャラはアクスのミリートでっせ。

■午前中
●小沢田MS、急遽参戦。
来るなんて聞いてませんよ(ぉ)
とりあえず、復帰っぽいかな。
10月中に後2本ぐらい出せとか何とか言われてるそうで。締め切りきついと仰られてましたが、無理しない程度にしてくださいな。

●松原SDのとこ
・鉢植えなどのアイテムの事を聞く。
実装しろとSDも上に仰っているみたいです。早く実装されると良いんだけどね。

・ペットについて
MSさん側も、何が出てくるのか結構おっかない模様。
というのも、トンデモペットが幅を利かせてるのが理由。
「若い」がとれたロック鳥や、「スモール」のないホルスとかでたら投げるとも聞いた様な・・・(ぁ)
そんなのがいる冒険者街を「魔界」や「治外法権」扱い。 ・・・ご尤もです。

・京都のリアイベ(酒呑童子)について。
なんか今は6月だそうですよ?(核)
いや、いいのか、それ? 何にせよ、決着付くまで消えなさそう(汗)
尚、酒呑童子との戦闘依頼(1番隊対応)では、その依頼で最強クラスの人が後2人いれば討てたとか・・・。
・・・・・・・えと、超越:8なんて他にいるっけか?(汗)

ただ、連携等について不味かったとも仰ってました。
その辺次第では討てたのかな?

それと、冒険者の前衛のことについても。
格闘:超越云々でも、スタンの使える足軽が4人ほどいれば勝てるとのこと。
理由は、抵抗値がどんなに高くても、手数で攻められるとどうしようもないから。
前衛で能力的に一番強いのは、やはり格闘・回避、共に高い人。
格闘にバランスが偏り過ぎてると、避けられなくて終わりなので。と、とても妥当だのう。

・魔法
超越関連に少し言及。
高位の探査魔法にムーンアローとソルフの実を組み合わせて、ゴルゴもびっくりな超遠距離狙撃とかおっかない発言が・・・。
相手が死んだらアローが戻ってくるので、ホーリーフィールド張っておく事も必要・・・って、出来たら強いわな、そりゃ。

・今後
クエスト帰りの人が必要になりそうな事になるっぽい。
・・・今の現状を見れば分かるけど、カオスになることは間違いなさそう。

●蘇芳MS
・ノベル
うっすいプレでごめんなさい(苦笑)
ノベルをお願いしたけど、現地でプレイングを書くのは初めてでした。
くっ、パソ打ちのなんと楽な事か!
因みに、こっちの方もアクスのミリートが出てます。どうなるかお楽しみに。

・エドとミリート
先生・・・どっちも受けなんで進め方が難しいです(ぁ)
温泉依頼のことについてチョコチョコ。うん、やっぱり滅茶楽しんでたとか・・・。
文体から楽しんでるのが滲み出てましたよ(ぉ)

■昼
メシ? ナニソレ?
お昼は飴だけ。ずっと駄弁ってましたぜ(爆)

■午後
●姫野MS
・流派の事
Q,流派の変更は? A,我流なら可能。他は師匠つけろ。
とまあ、納得。しかし・・いあ、既に9回目のクエストは出立。で、残りは1回。意味ねぇなぁ(汗)

・黒曜石について
まず、言っときます。俺は女の子とは思ってませんでした(爆)
性格については、「ツンデレ精霊」の認識で間違ってなかった模様。
ただ、具体的な容姿は聞き忘れ。聞いとけばよかったかも(むう)

・恐竜
キエフに持込み、とかお馬鹿話を展開w
まあ、流石にダメといわれました。序に、卵の密輸の事も冗談で聞いてみる。うん、やっぱダメ(ぉ)
個人的に、アリスに持ち帰った卵は欲しいかも。達人:10でどっこいのとんでも恐竜の卵は、戦力的に魅力。

・上級職について
上級職、「スパイ」について一般シナリオでも出来ないか聞いてみるとか。
キエフなら出来そうかも? 今後が気になるところ。

・ブラン
え~、まず加工するなら超高温・・・つまり、超越級じゃないとダメ。ただ、「炉」があるので達人級のHハンドで可能。
刀などを作るなら、せめて専門級の鍛冶の腕前が無いと無理といわれました。
一応、ブラン製の剣を作るのはHハンドだけでも出来るけど、それが斬れるかどうかは別の話。
要は、「もの凄い木刀」? つまりは・・・タダの鈍器(爆)

Hハンドじゃ単純加工だけだのう。ブランの円盤も、そんな感じだから出来たみたい。

・リプについて
なんか他所より長いからもっと削れと上に言われたとか(ぉ)
量が膨大なんで、チェックする人が大変な模様。あ~・・・これは分かるだけに、何とも・・・。
で、文字数が一番長いときで10万字・・・5桁ってなんですか(汗)
今後、少し短くなるみたいだけど・・・うん、それでも他所より長そう(ぉ)

・クエスト終了後
キエフで豪州関連が出るかもしれない。
まあ、幾分、無茶な設定になりそうだけど、出るなら個人的にはやってみたいなぁ。

週刊少年ジャンプ(30号) 感想

2009年06月24日 | ジャンプ 感想
●ワンピース
Mr.3、イワさん、ジンベエと大立ち回りだった今回。
う~む、メンバーが恐ろしいことになってますね。

マゼランが此処にきて鬼札を切りました。それは侵食性の毒。壁だろうが蝋燭だろうが無関係に侵していくという厄介極まりないもの。
確かにこれは使えんませんね(-―;)

そこにイワさん登場。ああ、なんて無茶苦茶なんだ・・・。
腕にはしっかりイナズマがいました。毒は大丈夫なんでしょうかね?

Mr.3もここぞとばかりに奮闘。ドルドルの実の能力をフル活用し、ルフィと合わせて毒の山盛りをガード。
でも、ルフィのあれはいらなかった気も(ぇー)

迫るマゼラン。しかし、イワさんのウインクを使ってどうにか脱出。
下は海王類の棲家とのことですが、そこはジンベエがジンベエザメを呼んでセーフ。
以前、人魚が魚を呼んでいましたが、これも伏線だったのか・・・。

どうにか脱出成功、ですかね。


●NARUTO
当たり前といえば当り前という状況。
寧ろ、サスケ討伐を出していなかった方が不自然という・・・。

というか、ナルトたちはサスケが暁に加入してたことを知らなかったんでしたっけ。
てっきり知ってるものかと思いこんでました。
此処からさらにこじれそうだなぁ。


●トリコ
ジュエルミートの実食。
しかしみんなキラキラしてて見ずらいぞw

それにしても、各々のグルメ細胞によって相性的なものってあるんですね~。
所長が以前に大怪我して酒を補給していましたが、理由はその為か・・・。

そして新キャラが出てきました。その名も茂松。
う~む、この漫画は相変わらず年配の方がカッコいい・・・。
最後の四天王であるゼブラですが、もう暫くは拘留なんですかね? 或いは、状況次第での投入か。

でもって今回の重要なこと。
トリコのフルコースである肉料理が決まり・・・そうで決まらなかったw
なんとサニーと取り合いに。どっちも入れれば?というごく自然な回答に、二人とも被るのは嫌と反論。
仲が良いのか悪いのか。

多分、保留という形でしょうかね。
にしても、贅沢な言い争いだなぁw


●ぬらりひょんの孫
出てくる出てくる敵妖怪たち。有名どころもちらほらと顔を見せてますね。
個人的に気になったのは茨木童子。某料理漫画の所為で、おにぎりが関係してるイメージがorz(ヲイ)

また、既に消えたぬら組幹部もちらほらと登場。みんな若いな。
でもって一つ目がやたらカッコいいのが意外。昔はこんな風だったんですね。

開花院家の陰陽師たちも動いてましたが、これからどう転ぶのか。

とある武将の紹介を:宇喜多直家

2009年06月20日 | オススメもの紹介(漫画・ニコニコ等様々)
三国志や戦国時代など、基本的にチャンバラやってる時代は好きです。
憧憬交じりに見るそれが、より生臭く俗っぽい時代だと理解していても変わりませんね~。

さて、日本の戦国時代で好きな武将を挙げると誰が出るでしょう?
魅力のある方が多過ぎて困るのですが、そのうちの1人、宇喜多直家を紹介。

謀略を多用し、そして二国を奪取したという稀有な梟雄。
しかし前半生の凄絶さを考えるならば、その行動にも納得のいくところ。
復讐を胸に、手を汚しては這い上がっていく様は圧巻の一言です。


【HR】直家謀反
宇喜多直家の半生をダイジェストに描いたのがこの動画。
・・・真っ黒ですね。ええ、とっても。
ホラー映画のノリで真夜中に見るのが適切でしょうか(オイ)




【戦国巡礼ツアー】城めぐりin岡山城 宇喜多直家篇【もりゅのみや】
こちらは岡山城とその歴史などを大雑把に紹介。
謀略に塗れた為に黒く染まったか? 外見が黒い城というのも珍しい気がします。

そしてこの城は持ち主がころころ変わってるんですね。
そこら辺りの流れも興味深いところかと。



「あれから、伊勢」

2009年06月18日 | AFO
とまあ、リプレイが完成と。
それじゃ、いつも通りゲストを。



ミリート・アーティア
こんにちは。
そんなわけでよろしくね。

(-―;)
・・・なんかそっけないですね(微汗)
とまあ、今回無茶したわけですが…予想通りというか、最も妥当な結果になりました。
うん、バッサリ(爆) まあ、初めから無理だと理解はしてましたけどね。



ミリート・アーティア
う~ん、今後のつなぎとしても弱いなぁ。残り時間がないとはいえ・・・ま、焦り過ぎた結果だね。
とりあえず、伊勢の方は今後ものんびりやってくかな。
収穫が0かといえば、そうでもないからね。

アレは刀也くんから上げちゃってOKの許可が下りてるし、使えるなら有効活用してもらうや。

(-― )
そういえば、エドくん向けのプレを仕掛けときましたが、かわされてしまったようで残念。
爆発するとそれはそれで不味かったかもしれませ(ぐしゃり)ぎゃあ!!?



ミリート・アーティア
・・・・・・・・・・・何も聞こえない、何も聞こえない(ぽたた、ぽたた)
全体的に消化不足な感じだったけど、まあいいや。次頑張ろっ♪(ぐっ)

それじゃあ、今回はこれで。

・・・ああ、明日はキングダムの最新刊の発売日だ。買いに行かないと。

週刊少年ジャンプ(29号) 感想

2009年06月17日 | ジャンプ 感想
●ワンピース
バギー、あのメンバーの中じゃ浮き過ぎ。
なんというか、サイヤ人だらけの中のヤムチャみたいな感じが如何ともしがたい。

船は引き上げさせたっぽいですね。
そしてそれを狙うクロコダイルたち。
にしても、ジンベエ強い・・・魚人の実力は伊達じゃありませんね。それに加え、「魚人柔術」という単語が出てきました。
以前、空手は出てきましたが、他にも色々とあるようで。


一方、ルフィ達はマゼランと戦闘中。
能力の相性もあってか、ここぞとばかりにMr.3が活躍。
蝋で壁を作り、更にはルフィの手足にもコーティング。
これに感激してましたが、そういえばMr.3と対峙した時に使われたアーマーみたいなのにも感激してましたっけ。
いずれにせよ、これで攻撃が通ります。勝機も出てきたかな?


●NARUTO
決着はついた物の、これからに向けて行動開始。
里の復興は早くも始まっていました。

そしてもって成長したイナリたちと再会。
いやはや、大きくなって・・・。
にしても、何気なく問われたそれにナルトがフォローを入れているのは、何処となく不思議な感じがします。


そんなほのぼのとはうってかわって、火影の交代劇が行われました。
ダンゾウの名を聞き、その意味を知っているナルトの胸中はいかばかりか。
更には、サスケ抹殺の件が絡んで自体は更に動くことに。

これからナルトがどう動くのかに注目ですね。


●トリコ
実は死んでなかったリン。
いえ、今回の場合、トリコがやられた、ということがあったのでいいんですけど。

そしてジュエルミートを確保して外へ。
てっきり全部食べてしまったものかと思いましたが、そうじゃありませんでした。
にしても、やはり10連は反動が凄いのね・・・腕を痛めた様な描写がしっかり出ていました。

いざ、脱出。でも、サニー酷ぇよw
更にマンモスからへの逃亡。どことなくワンピース名乗りに感じてしまったのは何故に。
次回、実食ですね。


●ぬらりひょんの孫
各地のお姫様を奪っている豊臣・・・というか、淀の方こと狐さん。
個人的に気になったのは、「淀君」という呼称ではないこと。
いえ、「君」ですと侮蔑用語っぽいのですが、そちらの方が定着してるイメージがあったもので。

にしても、特殊能力はお姫様じゃないと身についてこないんですかね?
それとも、単に有名だからなのかどうなのか。
いずれにせよ、趣味わりぃな・・・(-―;)

危機が迫っている中、飛び込んできたのはお爺ちゃん。
更には仲間の百鬼夜行までもが集結。大坂の役より前に、大坂城が消し飛びそうなんですけど!!(爆)

ロマの娘たちに花束を

2009年06月13日 | WT関連

逢魔・ミリート
こんにちは。そして「ひなゆき」へようこそ。
今日は6月13日。詰まる所、私たちの誕生日だよ♪


ミリート・アーティア
はやぁ~・・・。
アレだよね~、全員同じ日にしてるからこんな不思議な光景になるわけで。



ミリート・ファミリス
まあまあ、アーティアお姉ちゃんもそう仰らずに。
こういうときは、おめでとう、ですよ♪

にしても、三人並びますと流石に画面が凄いですね。



ミリート・アーティア
纏めて出ること自体ないしね。
大抵、「ひなゆき」では二人ぐらいまでだもん。
ま、あんまり出すと収集が付かないからだろうけど(爆)



ミリート・ファミリス
お、お姉ちゃんッ!? メタな会話は慎むべきかとッ(汗)


逢魔・ミリート
あはははは・・・寧ろ、この場合は真っ先に否定すべきだと思うんだよね(汗)


ミリート・アーティア
まあまあ、細かいことは気にしない、気にしない。
折角のおめでとうな時なんだしね♪



ミリート・ファミリス
言い切っちゃってますね(汗)
・・・あの強引さは見習うべきでしょうか・・・(う~ん)
でも、おめでとうなのは確かです♪



逢魔・ミリート
無茶苦茶だなぁ・・・。
ま、いっか。誕生日でおめでとうなのは間違ってないしね。

それじゃ、今回はこれで。誕生日のちょっとしたイベントした♪

週刊少年ジャンプ(28号) 感想

2009年06月11日 | ジャンプ 感想
●ワンピース
イワさんとイナズマ退場。いや、黒ひげ次第では復活も考えられるのか?
恐らくは最下層の連中を狙ってるので、普通に接触しそうなんですよね。
というか、このままではクロコダイルの抑え役がいないことになるんですが・・・(-―;)

一方のマゼラン。何か画策してるようですが・・・。
一番妥当なのは、予め脱出用のネズミ捕り船を用意して、それを後で爆破・一網打尽とかその辺でしょうかね?
とはいえ、ジンベエは気が付いているみたいですが。

一気に階を登るや、襲いかかるマゼラン。
しかしこれを何とMr.3がファインプレー! おお、カッコいいぞ!!
奇しくも液体人間対決となりましたが、どこまで粘れるのかが見ものですね。


●NARUTO
歓声に包まれる木ノ葉の里。
ある種、超展開を見た気がしますが、まあいいや(ぇー)

雲隠れの里のメンバーもようやく到着。
援護とかするのかなぁ、とも思ってましたが、そんなことがあるわけもなく。
…というか、忘れられてたんじゃ・・・。

今回の最重要事項として、次の火影の選出がなされました。
その人物はダンゾウ。なんというか、他の里のみんなからは総スカン食いそうなんですが。

「アンタは一体何なんだー!!?」

と云われてどう反論するのかが楽しみです。
つか、実質戦うところを誰も見てないんで、そこは情報の流布でもするんでしょうかねぇ・・・。
自分の仲間に諜報戦…どこの某軍隊ですか。

いずれにせよ、人望なさそうなのが確実。というか、名前すら知られてないのでは?
序に、次のサスケの行動として木ノ葉崩しがあるのですが、即刻殺されそうな気がしてなりません(核)


●トリコ
10連、と思いきやまずはフェイク。いや、切り替えか?
ナイフの連射にフォークの活用、さらには相手のミキサーまでも無効化。
細胞の進化で留まるところを知らないトリコ。

トドメには10連釘パンチを叩き込み、GTロボを完全撃破。
しかし、問題はこの後でしょうか。リンの件がまだ残っています。
全て理解しているのでしょうが…サニーのことが気になりますね。


●ぬらりひょんの孫
お嬢様をさらっては求婚・・・。
史実でお姫様を攫って婚姻を結んだ、伊達の殿様を思い出しました(何)

しかし、そのまま順調に行くわけもなく。此処で豊臣側の狐さんが行動開始。
意中の相手を連れ去られ、お爺ちゃんも反撃行動に。

ところで、彼女がリクオの祖母ならば、その間の息子はどうなってるんでしょう?
本編で出てきているのはリクオの母親だけですが、その辺も今後に絡んでくるのかな?

history-reproduction:2

2009年06月08日 | オススメもの紹介(漫画・ニコニコ等様々)
はい、どうも。
題名にあるとおり、『history-reproduction』の動画をちょこちょこと紹介です。
情け容赦無い歴史の事変を、ちょっと覗いてみませんか?



【HR】秀次事件
後世に伝わる秀次の悪名、それは殺生関白というおぞましい通り名。
豊臣政権の次代を担う筈であった「羽柴秀次」とは、どういう存在であったのか?

事件より割と近い未来、水戸藩士たちがその痕跡を元に歴史を改めて見つめていく。
その中で露わになる悲劇とは?
歴史好きには文句無しに見ていただきたい作品です。






【HR】大坂の役
言わずと知れた徳川と豊臣の最終決戦。
大坂城に集うのは、真田信繁や毛利勝永といった将星達。

その戦いを両者の視点で描いたのがこの動画。
徳川という時代に抗う人々だけでなく、戦国を足掻いては生き延びた家康の強かさも見所です。
う~む、おっかない・・・(-―;)



伊勢参り

2009年06月05日 | AFO
はい、どうも。
そんなわけですっげぇ久々な伊勢に参加です。

でも、今回はちょっと事情が違うっぽい。
いや・・・・うん・・・まあ、なんというか、ね?



雪切・刀也
・・・・・・・・・・・・・・・(お茶)

(-―;)
はい、そこ。のんきにお茶すすってない。
つうか、今回字数制限の壁がかつてなく厚いんですけど!!? 
いえ、理由は分かってますけどさ。



雪切・刀也
箇条書きで淡々とでもいいんだがな。しかし、それだとミリートらしさがなぁ。
あれは語り口調でやった方が色々とイメージしやすいとか何とか。

(-―;)
それで字数食うんだから笑えませんがね。
ぶっちゃけ、箇条書きでしたら半分以下に出来そうです(核)

さて、出立も間近ですがリプレイが楽しみですね。どうなる事やら。