さて、月道が繋がりました。
自分も含め、PLの9割以上が望んでない気がするのですが、はてさて。
結局のところ問題なのは、以前取り上げた2点(異世界での記憶の保持、及び異世界の住人の往来)です。
これさえなければ反応もまだ変わった気がします。
事前に告知していた『異世界の者は来れない』というのを反故にした件もありますしね。
ただし、仮にそれが守られていたとしても、果たして繋げる意味があるのかどうか限りなく怪しいと言えるでしょう。
酒場の卓の数を見ても分かる通り、圧倒的に稼働PCが少ないんですよね。
異世界人の流入は無しと向こうでの記憶の一切の忘却。その上で繋げるならば、1年以上前にするべきだったかな、と。
現状、メリットが全くと言っていいほど見れませんて。
ただ・・・月道の常時開放は良かったという気もします。
勿論、異世界での情報が流入する事は論外ですがね。
そもそも、月道というシステム自体が疑問であり、何より不便でした。
月一回だけの15日限定:移動料は100G。普通にやっていたらまず無理です。
福袋でも買っていない限り、初期ではお金が貯まらず移動すら出来ません。
これが欧州でしたら船での交通がありましたが、それですらリアルタイムで数日かけなければいけません。何、この不便さ。
要は、WTRPGというゲーム自体にシステムが馴染まなかった訳です。
リアルタイムという概念を取り込んだが故に、気楽なゲーム性は失われました。
う~ん、この辺りは初めから融通を利かせても良かったのではないでしょうかね?
ゲーム性を優先するか、世界観を優先するのか。
遊ばれない玩具は埃を被るだけですので、世界観の一部を削るのは構わない気がします。
ただし! 削ってはいけない根本的なものもありますので全部が全部は符合しません!!
その辺の最低限の釣り合いでゲームバランスが保たれるのですがね・・・。
お寺さん、アンケート読んでください。それがPLの望みです(-―;)
自分も含め、PLの9割以上が望んでない気がするのですが、はてさて。
結局のところ問題なのは、以前取り上げた2点(異世界での記憶の保持、及び異世界の住人の往来)です。
これさえなければ反応もまだ変わった気がします。
事前に告知していた『異世界の者は来れない』というのを反故にした件もありますしね。
ただし、仮にそれが守られていたとしても、果たして繋げる意味があるのかどうか限りなく怪しいと言えるでしょう。
酒場の卓の数を見ても分かる通り、圧倒的に稼働PCが少ないんですよね。
異世界人の流入は無しと向こうでの記憶の一切の忘却。その上で繋げるならば、1年以上前にするべきだったかな、と。
現状、メリットが全くと言っていいほど見れませんて。
ただ・・・月道の常時開放は良かったという気もします。
勿論、異世界での情報が流入する事は論外ですがね。
そもそも、月道というシステム自体が疑問であり、何より不便でした。
月一回だけの15日限定:移動料は100G。普通にやっていたらまず無理です。
福袋でも買っていない限り、初期ではお金が貯まらず移動すら出来ません。
これが欧州でしたら船での交通がありましたが、それですらリアルタイムで数日かけなければいけません。何、この不便さ。
要は、WTRPGというゲーム自体にシステムが馴染まなかった訳です。
リアルタイムという概念を取り込んだが故に、気楽なゲーム性は失われました。
う~ん、この辺りは初めから融通を利かせても良かったのではないでしょうかね?
ゲーム性を優先するか、世界観を優先するのか。
遊ばれない玩具は埃を被るだけですので、世界観の一部を削るのは構わない気がします。
ただし! 削ってはいけない根本的なものもありますので全部が全部は符合しません!!
その辺の最低限の釣り合いでゲームバランスが保たれるのですがね・・・。
お寺さん、アンケート読んでください。それがPLの望みです(-―;)