日向で雪遊び

WTRPGやFGOなどのゲーム。
園芸や散策した場所の紹介、他に飲食のレビューなど雑多なブログです

月道うんぬん・・・(-―;)

2008年10月31日 | AFO
さて、月道が繋がりました。
自分も含め、PLの9割以上が望んでない気がするのですが、はてさて。

結局のところ問題なのは、以前取り上げた2点(異世界での記憶の保持、及び異世界の住人の往来)です。
これさえなければ反応もまだ変わった気がします。
事前に告知していた『異世界の者は来れない』というのを反故にした件もありますしね。

ただし、仮にそれが守られていたとしても、果たして繋げる意味があるのかどうか限りなく怪しいと言えるでしょう。
酒場の卓の数を見ても分かる通り、圧倒的に稼働PCが少ないんですよね。

異世界人の流入は無しと向こうでの記憶の一切の忘却。その上で繋げるならば、1年以上前にするべきだったかな、と。
現状、メリットが全くと言っていいほど見れませんて。


ただ・・・月道の常時開放は良かったという気もします。
勿論、異世界での情報が流入する事は論外ですがね。

そもそも、月道というシステム自体が疑問であり、何より不便でした。
月一回だけの15日限定:移動料は100G。普通にやっていたらまず無理です。
福袋でも買っていない限り、初期ではお金が貯まらず移動すら出来ません。
これが欧州でしたら船での交通がありましたが、それですらリアルタイムで数日かけなければいけません。何、この不便さ。

要は、WTRPGというゲーム自体にシステムが馴染まなかった訳です。
リアルタイムという概念を取り込んだが故に、気楽なゲーム性は失われました。
う~ん、この辺りは初めから融通を利かせても良かったのではないでしょうかね?

ゲーム性を優先するか、世界観を優先するのか。
遊ばれない玩具は埃を被るだけですので、世界観の一部を削るのは構わない気がします。
ただし! 削ってはいけない根本的なものもありますので全部が全部は符合しません!!

その辺の最低限の釣り合いでゲームバランスが保たれるのですがね・・・。
お寺さん、アンケート読んでください。それがPLの望みです(-―;)

週刊少年ジャンプ(48号) レビュー

2008年10月29日 | ジャンプ 感想
●ワンピース
次女、三女戦。
彼女たちが口にしたのは共に蛇の悪魔の実でした。
これは意外でしたね。両方ともストレートに蛇というのは外していたのですが、こうくるか・・・。
しかし、キングコブラとはまた個人的に懐かしい名前を。


打撃を繰り出してもはじかれ、乱打を放っても攻撃動作を読まれてしまう。
更には、ゴム人間だというのに打撃をまともに受けてしまう現実。
この島の者たちが使う「覇気」。

未知の技に翻弄される中、石化したマーガレットが弄ばれる。
これは決闘ではないと。自分たちは何をしても許されると。
そしてそれにブチギレ吠え猛るルフィ。

ルフィ海賊団は仲間を常に大事にしてきました。それはルフィの信条そのものでもあります。
自分を慕い、憧れてる仲間を笑って討つ様は、理外の理でしょうね。

咆哮と共に倒れる女戦士達。ルフィを見て、「覇王色」の覇気という単語が出てきました。
さらに、これは蛇姫も持っていると。

一気に処刑場が動揺する中、ルフィの反撃開始。
次号の暴れっぷりに期待です。


●NARUTO
里は相変わらずの混乱中。
綱手はカツユを呼び負傷者の一斉看護。
う~む、同時多数・・・それも里中を一気にとは火影の面目躍如といったところでしょうか。

場面は変わり、死亡フラグ全開だったカカシへ。
其処へ更なるペインが追加。相手の能力が違うとはいえ、この辺を見るとジライヤがどれだけの実力者だったかよくわかりますね。

そして何らかの術で引っ張られ、一気に貫かれるカカシ・・・と思いきや、電撃の分身の術が。
おお、攻防一体の良い技じゃないですか。その分、チャクラを食いそうですが。

そこにチョウジとその親父さんが登場。
痺れて動けないペインの撃破に成功。反撃開始ですね。


●ブリーチ
大前田が伏兵というか、癖者というか・・・。
いずれにせよ、何ともらしいというべきでしょうか?
腐っても隠密機動。態度とやられっぷりをフェイクに一気に撃破。

しかし、普段のそれはフェイクじゃないんだろうなぁ(笑)


●トリコ
バトルウルフの戦わない理由。
神様のいたずらなのか、それは妊娠という通常のクローンではまずありえない事でした。
…それを匂いで判別出来たトリコも大概おかしい。いや、変人ぶりは今さらですけどね(爆)

見世物にはさせない、そんなわけで防護壁を崩してVIPたちを散らす、散らす。
そりゃ猛獣が出てきたらおっかないわ。

急激な光の雨の中、バトルウルフは無事に出産を終えました。

「ようこそ、〝グルメ時代〟へ」

トリコのこの台詞が端的に世界観を表していていいですね。


しかし事態はこれで終わりにはなりそうにない。
ヘルフレグランスが撒かれたオロチが残っている。さあ、これに一体どうするのかが見物。
次号で古代の最強対決の再現がされるのでしょうか?


●H×H
「15分」。それはスモーキージェイルによって捕縛されていた時間でした。
結局のところ、蛹のフェイクによる脱出は苦肉の策とのこと。
そのままでも時期に脱出しきれるのでしょうが、それでは時間的に王が守れないということでしょうね。

解放されるや完全にマイクロサイズへと分離するプフ。
それらはぶったたいても倒されず、元に戻るだけ。そしてモラウは愛用の武器を奪われてしまう。
・・・ここの、奪ってべらぼうにご機嫌なプフに異様なギャップを感じました。お前豹変し過ぎだろw

そんなモラウの前には、相手をしなくてはならない敵が。
既に展開していたディープパープルをナックルの援護に回し、攻撃開始。
しかしこれは・・・キルア戦の後なので、かなり思考形態が変わってそうだ。


●ネウロ
笹塚によって張り巡らされた罠。異常なまでに設置されたそれらが、次々にシックスの周りを削る。
前々からこの場所を用意していたんでしょうか?
相手側から軍隊の様だと形容されていましたが、淡々と自分に課せた任務をこなす様はまさにそれですね。

銃器を手に正面から向き合う笹塚とシックス。
彼の素顔は、一度は傍らにいたシックスでさえも見抜けなかった。 
・・・ネウロが笹塚を理解してると見るのは無理でしょうね。

そんな場面で場違いさんの同僚が。
完全に主導権を握ったはずが、後ろから彼に刺されてしまう。
一瞬疑うも、即座に打ち消す笹塚。ええ、そんな度胸も何もありません(爆)

シックスによって改造されたXI・・・現名:Ⅺ
笹塚を追う弥子たちの最大の障壁となりうる存在。
想定外のそれにどう立ち向かうのかに注目。


●アスクレピオス
野戦病棟のイメージが浮かびました。足りない物を別のもんで補うとか、そういう意味で。
今回はアスクレピオスの根本に、ちょっとした歴史と世界観も出ていましたね。
異端とされ、さらには火炙りさえ行われたものもいる。それで尚医療を続けているのは何故か?
こういうしっかりした説明はありがたいです。

誤解と偏見が解けたバズ。
依頼人も今回の件には満足した模様・・・しかし、あんた忍者か(爆)

ラーメン缶 レビュー

2008年10月25日 | 食べ物関連
(´・∀・`)
はい、どうも。
先日、料理が出来ないくせに鮭の白子(未処理)を買うという暴挙に出たユキギリです。
あれですよ。安かったからつい買っちゃったんだ。

まあ、処理のやり方は一応知ってましたので、試したかったってのもあったんですけどね。
味は・・・味付けミスってしょっぱかったです。でも、全部食べたよ。食べ物は粗末になどできません。


さて、それはさておき、今回のお題へ。
巷でちょっと前に騒がれた?ラーメン缶ですね。
今回は醤油味をセレクトしました。 ・・・ホントは味噌が良かったけど、売り切れ。にゃろうorz

・外装とか
至って普通ですね(オイ)
麺を引くため、プラスチックのフォークが付いてます。
一昔前のカップヌードルの自販機では、フォークとかは自販機からセルフだった記憶が・・・。
この辺は時の流れというやつですかね。

・中身
こんにゃく麺にスープ。これにメンマ二つと肉一欠けらです。
具材に比べてスープが多めかなぁ。

・実食
麺が細い割に歯応えがあって美味しいですね。スープも悪くない出来です。
ただ、悪いところもあります。

・・・うん、微妙に缶詰臭かった(ぁ)


▼総括
移動しつつ手軽にラーメンを食べたい人にはいいでしょうね。
例えば、車の中とかですね。

ただ、中身の分量が少なく感じました。
間違ってもこれで昼飯を全部済ますぜ!!などと考えてはいけません。ええ、いけませんとも(爆)

総合的におでん缶に比べてちょっと物足りないかも。
値段も300円ですので、話のネタで買うのならいいかもしれません。

では、今回はこれで

月道が解放とか

2008年10月24日 | AFO
(-―;)
はい、どうも。最早これがデフォのユキギリです。
題名にあるとおり、月道が解放されるとかなんとか。

要は、アトランティスと行き来出来るわけですが・・・問題点しか浮かびません。
正直、これをやっても世界観が駄目になるだけですよ?



雪切・トウヤ
問題点としては大きく二つ、『向こうでの記憶』と『来れる人種』の2点だのう。
『向こうでの記憶』だが、残れば天界・アトランティス両方の技術向上が可能だ。おまけに変な思想も入ってくる。

で、技術の最たるものは火薬だな。
これがあれば前衛はいらない子。なんという刀也ん涙目(爆)

(-―;)
火薬使って制圧すればいいだけですからね・・・。
また、火縄製の手榴弾や棒火矢、更には手持ちの大筒すら現状技術で製造可能でしょう。
他にも同タイプの地雷や設置型ランチャーとかも十分いけます。

加えて、究極的に行けばが出てくるのですが・・・どうすんの、これ?
もし出てきたら弓使い万歳でしょうか(棒読み)



雪切・トウヤ
リプレイが凄まじく淡白になりそうだ。
会戦前に敵大将を狙撃してそれで終わりとか(苦笑)

火薬関連は応用がきくからどうしようもないな。
・・・他にも色々あるけど、ここで止めとく。あえて止めとく。


で、次。『来れる人種』について。
え~・・・なんでか知らんけど、告知の所にジ・アース人限定とか、その手の言葉が書かれてないんだが。
・・・・・・・・・天界人が来るとか、それなんてルリルラ?
あんな酷い状況になるのは勘弁だぞ。

因みに、ルリルラはこんな話ね。

※Ru/Li/Lu/Ra(ルリルラ)
現代人が女の子だけのファンタジー世界に突然召喚。機体の搭乗者として戦う、剣と魔法とロボットのお話。
また、現代人の流入により技術や思想が伝播。これにより技術革新等が起き、その後の戦争は激化の一途を辿る事となる


とまあ、非常にわかり易い先例があるわけで・・・。
まあ、流石に主力にはならないだろうけどね。

・・・だが、これにゴーレム製造者と搭乗者が来れば、似た様なことになるから笑えん(汗)
というか、そうなったらゴーレムを扱えない方は大幅に不利になるわけだが。

(-―;)
その辺、一体どうなんでしょうね。
以前、AFO/NEWSにはジ・アース人だけと書かれていたのですが・・・。

いずれにせよ、方向性の違う世界観をこっちに押し付けるのは本当に勘弁願いたいです。




◆追記
(-―;)
まあ、あれだ。
うん・・・・・・・・・・・AFOは終わりですかねぇ・・・。
危惧していたことが現実になるそうです。

寺に質問をしたところ、文面を見た感じではゴーレムニストや天界人もくるっぽい。
ゴーレム無双や災厄を振り回す場違いとか普通に出そうなのが目に見えてます。

ていうか、こうなると火薬無双は公認っぽくなりそうですね。
剣と魔法の世界が、一気に硝煙と鉄人形の世界になるのは痛ましいことだと思います。

週刊少年ジャンプ(47号) レビュー

2008年10月21日 | ジャンプ 感想
今回はワンピースがお休み。
う~む、ちと残念か。

●NARUTO
火影である綱手は里の相談役と口論を繰り広げることに。
まあ、不確定要素が多過ぎるのでナルトを呼び戻すのに反対なのは正論ではあるんですけどね。

しかし、綱手はそんな二人に信じろといい、三代目達を例に出して相談役の二人に足りないものが託す事だと指摘。
ここ、個人的に砂のチヨ御婆ちゃんを出していたのが嬉しかったですね。
事実、彼女は信じられるものを最後に見つけ、後を託しました。

熱意に押され、納得したのか捨て鉢になったのか・・・許可は下りたみたいです。
が、ナルトを招集しようとするも、連絡員をダンゾウが暗殺。
これに気がつくのが誰なのかが気になる所。


また、ペインの受信機のことがちらほらと。
う~ん・・・遠隔操作、ということでいいのでしょうか? 
ですが、術が一人一種に纏められていること、自来也が全員、過去に会った忍びであった等、一概にそうとは言い切れないんですよね。
種が割れるときが楽しみです。


●トリコ
バトルウルフ参戦!!
そんな狼王のために一つの大きなエピソードが描かれていました。
しかし、これ・・・たった一匹でか・・・。
単独で一つの種を絶滅させるとか、どれほどなんだろう(-―;)

野生でほぼ絶滅したバトルウルフがいるのは、前回のチェインアニマルであった『クローン』だとか。
その遺伝子が取れたのも、先の大きなエピソードと一つにつながっていていい感じです。

そして、闘技場でどうやって戦わせているのかの説明も入っていましたね。
バトルアイランドという場所、特産の興奮剤が薄められて使われてたのか。
格上相手にどう戦わせてるのか、これで納得。

そんなわけでいざ試合開始。
・・・・・が、なんと肝心のバトルウルフは動かない!!
トリコが所長に聞いたところ、「雌」とのこと。
状況とそれを見かねて闘技場に乱入するトリコ・・・って、ちょっと待て。
台詞を見るなり、闘技場に立つのは、今回だけじゃないんかい(爆)


●H×H
イカルゴの孤軍奮闘第2幕。
装甲車でエレベーターを塞ぎ、タコの軟体な特性を生かしてガスから見事に逃れました。
しかし、ここにきて手を汚したことがない点が蛸足を引っ張ることに。
相手の意識を奪うことに成功した物の、このあとどう動くのか。


その頃、別の場所ではモラウがプフの蛹を見破り、逃げた彼を追う。
しかし、そんなモラウに「15分」と口にし、不敵に笑うプフ。
プフがスモーキージェイルから逃れた特性上、既に細工は流々っぽいですが・・・。


●ブリーチ
会戦序章。
まだ語るには早すぎて少な過ぎますね。


●ネウロ
一連のビル放火を見て、とある人物を連想させるうすい刑事。
・・・昔の葛西さん、相当派手に暴れてたのね。

他方、笹塚刑事が暗躍。
情報を強奪するや、シックスを廃ビルで待ち構え。
出入口を爆破しFRP製のトラップの設置など、本格的にやりに行ってますね。

そしてそんな笹塚を追う弥子達。
まともじゃないと気づくには、弥子は少々若過ぎたか・・・。
いずれにせよ、ただじゃ済みそうにありませんね。


●アスクレピオス
突然出てきた仮面の人は味方だったんだよ!!!
ええーーー!??
しかし、あれじゃあ誤解されても無理はないって。
スポンサーといっても怪し過ぎですよ(-―;)

今のところ、医療漫画でよく見てるのは幕末を舞台にした『JIN-仁-』なのですが、アスクレピオスもそこまで行ってくれると嬉しいところ。
中世風の世界観に先鋭過ぎた医療を持ってどう動くのかが楽しみです
頑張ってほしいですね♪

動きがないよ!!

2008年10月20日 | AFO
(-―;)
いい加減、AFOに動きが欲しいユキギリです。
リアイベもうやんないのかなぁ・・・。



雪切・刀也
武田関連・・・というか、源徳のいらいはあったけどな。
・・・・・・・・・・旗取りを忘れて参加できなかったという始末(爆)
江戸にいてもしょうがないし、機を見て京都に戻るかな。

(-―;)
京都は京都でやることないんですけどね。
というか、ここのとこ、ず~~~~~~~~~~~~っと依頼を受けてないんですが。
その為、トウヤんのSP残量:77とかアホかと。



雪切・刀也
このまま行くと、鍛冶が超越に出来るかもな。
それはそれで不幸な話だが。

逆計算をすると(ぱしぱしぱしぱし)ふむ。凡そで48程必要か。
中々大変だな。

(-―;)
それ、単純計算で10か月間なにもするなってことになるんですが。
やはり鍛冶:超越は無理ですね。

他のもの…例えば、料理なり、何なりを伸ばすのも一つかと。
レンジャーにでも転職できれば隠密万能一択なんですが、これは無理ですので。



雪切・刀也
転職といえば、ファイターはどうなんだろうな。
見たところ、最も冒険者でなり易い職業の一つなのに、転職アイテムがないのはどうなんだろうな。

レンジャーはともかく、ファイターと浪人は転職アイテムを実装してもいいと思うんだが。

(-―;)
志士から浪人になったのって、クエストでですしねぇ。
わざわざ依頼でやらなきゃいけないほど良い職業ではないはずですし(汗)



雪切・刀也
あとは上級職か? 条件の難しいものはともかく、『スパイ』は実装してもいいと思う・・・。
特に、キエフなんかではその手のがぴったりな感じがする。

(・∀・)
まあ、上級職といっても飛躍的に強くなれるのかどうかは怪しいとこですけどね。
色々と制約も多いんで、それを反故にすると即剥奪されそうです。
それと、制約関連は人によって感じ方の比重が違いますので、それ次第かと。

・・・ま! 初めから成り様がなかった刀也くんには無関係の話ですね!!



雪切・刀也
うっさい!! クエストでの上級職の条件見た時、成れるものなんか一つもないと思ったわ!!
何処に行っても志士は不遇だよ!!(爆)

(-―;)
まあまあ。今では浪人ですので、そっちの方向で頑張ってください。
では、この辺で。

色々調理

2008年10月18日 | 食べ物関連

ミリート・ファミリス
こんにちは。
既に料理の回では定番になりつつあるミリート・ファミリスです。
一応、料理好きの設定ですからね♪

で、またなんか作ってるみたいですね。

(-―;)
はい、どうも。
最早この顔文字がデフォになりそうなユキギリです。
ああ、笑って痛い(オイ)

誰でもお手軽、な筈のことをちょこちょこやってみました。


・唐辛子のフレーバーオイル
・鳥の胸肉の塩漬け
・卵のピクルス


以前、口にしていたフレーバーオイルですね。
これ、一回失敗済みでしたので、今回は無難な作り方を。
うん、普通は低温オイルで多少煮るんだけどしなかったんだ。
・・・手抜きジャナイヨ?(爆)

鳥の胸肉は、賞味期限が『今日』と半額でしたので救済。
色々してみようかと思いましたが、量がめっさ多いので長持ち出来る塩漬けにしました。
うむ、これぞ保存食。某誰かさん風に言うなら、文化の極みですね~。



ミリート・ファミリス
そして卵のピクルスですね♪

え~と・・・ウズラの卵で試験的にやったみたいですね。
惜しむらくは殻剝きに失敗してどんどん数が少なくなったことでしょうか(ぁ)
・・・・・・素直に流水を使って剥きましょうよ(苦笑い)

とりあえず、そちらの方も仕込みは形にはなった様で。
お召しになられるときが楽しみですね。

今回、前回(キュウリのピクルス)の反省を生かし、塩をチョイ多め。
前のは甘酸っぱ過ぎましたので。 ・・・上手くいくといいのですが。


最後に、お腹が減ってしまう鳥胸肉の調理動画を一つ。
今回、扱ってましたのでぴったりかと。
ではでは~。


・・・・・・・・な、なんというか・・・(汗)

2008年10月15日 | 食べ物関連

ミリート・ファミリス
皆皆様、こんにちは。
ミリート・ファミリスです。

・・・タイトルがやっぱり変ですね
何があったんでしょう?

(-―;)
まあ、ちょっと料理関係で。
喜べよ、トミー。近所の駄菓子屋でアイスの当たりを引いた様にだ。



ミリート・ファミリス
ああ、成る程。
詰まる所、失敗されたということですか?(ぉ)
それにしても、貧相な喜び方を請求なさいますね。

(-―;)
貧相過ぎて実際困る。
なんというか、ちょっと凹んだ。

フレーバーオイルの件で別のを作ろうとしたんだが、失敗しちゃったZE!
・・・うん、油の温度を上げ過ぎたんだ。これが良くなかった。



ミリート・ファミリス
・・・油の温度の見極め方を教わってからなさってください。
ありていに言うならば、焦げちゃったわけですね。

(-―;)
最早ギャグとしか言いようがないね、仕方ないね!

今度は火通ししないでやってみる予定。
まあ、水で煮ることになりそう。殺菌と煮出し本来の目的だけど、カラ過ぎる唐辛子なのでこれでOKかと。
・・・余談ですが、一年以上同じ唐辛子の瓶を使ってるのに、中の物が一向に減りません(爆)



ミリート・ファミリス
やたら辛いので、ちょっと使うだけで十分ですからね。
おまけに細かく切られてますので、少量で十分辛いのが何とも。

こういうオイルとかには、見かけも考えてそのままの物をを使う方が綺麗なのですが・・・。
まあ、勿体無いですので今回はこれで。

何はともあれ、再チャレンジですね♪

週刊少年ジャンプ(46号) レビュー

2008年10月13日 | ジャンプ 感想
では、レビュー行きます。


●NARUTO
だから修業期間が短いと(ry)
この辺、ものすご~~~~~~~~く違和感が感じられます。
特に、少年時代の修行を見返してみると、どうあっても不自然というか(-―;)

今回、里を離れてどれぐらい経っているのかが不明なんですよね。
加えて、修行の描写自体がかなり駆け足ですから、何だか薄っぺらく感じてしまえるわけで・・・。


そんなナルトを余所に、木ノ葉ではペインが好き放題。
これに綱手はナルトの呼び戻しを決断。
行きに使った口寄せは無理でしょうね。ヒーローお約束のタイミングになりそうです。


●ワンピース
うん、やっぱルフィには魅了が効かなかったですね。
まあ、ルフィだから仕方がない(爆)

そしてとっ捕まえられるや、処刑という羽目に。
しかし、蛇姫容赦ない。自分の意に反するものは仲間であろうと容赦なく石化。
九蛇の法というものがありますが、これはどう見ても『法に則って~』とは違いますね。

これを見てブチ切れるルフィ。
単に蛇姫だけでなく、笑ってそれを受け入れる島民にも怒り心頭。
処刑用の獣を一蹴するや、次はゴルゴン三姉妹の次女と三女がお相手。

どちらも能力者の様ですが・・・もう片方はなんだろう?
一つは蛇で納得できても、同じものはあり得ないはずですし。
・・・・・・とりあえず、舌だけは自前ということでいいのかな(ぉ)


●ブリーチ
個々の戦闘開始。
ああ、次回からまた長くなりそう(ぉ)

ところで、そろそろ主人公の顔を忘れてしまいそうなんですが(爆)


●トリコ
う~む、まさにモンスター闘技場。
しかも、観客は世界中のVIPとか、本当に選ばれたものだけの世界ですね。

また、さり気にIGOの成り立ちが出てきています。
こういう設定とかは好きなので、その辺にも注目。


そしてとうとうお披露目となるバトルウルフ。
他の怪物たちと違い、変にごてごてとはしておりません。
むしろ、狼そのままです。

さて、ガンダムWでは主人公達の機体はごてごてとし、派手なカラーリングを施された機体でした。
対して、敵役の量産機「リーオー」は形状もカラーもシンプル極まりないもので、これが良い対比になっていました。
また、この為に、如何にも量産型だ!!という説得力が生まれています。

丁度、これはそれの逆ver.ですね。余所が余所だけにそれが際立つ! 
次回のバトルウルフの活躍が楽しみです。


●H×H
イカルゴの孤軍奮闘。

派手な必殺技でバーっとやるのとかも好きですが、弱い者が如何に強者へと立ち向かうかの構図の方がもっと好きです
頭脳線をどう展開していくのかに期待。


●ネウロ
葛西さん、吹いたよ!?(色んな意味で)
なんか変な愛嬌があるんですよね。他のメンバーとは違って。

一方、笹塚刑事は情報収集中?
遠慮なく叩き潰していますね。
そして、そんな彼の煙草の意味は「煙にまく」タイプだと同じスモーカーからのお知らせ。
この辺、ネウロはどう見ているんでしょう? 
人ならざる魔人故、感情計算はされていなさそうですが・・・。


●アスクレピオス
う~ん、医療漫画が増えたな(オイ)

今のところ、世界観としては悪くないと思います。
バトルものとも競合していませんしね。
この世界観のままでキッチリ終わりまで迎えてほしいところ。

現代食糧事情とCtSのこと

2008年10月10日 | 雑記とか
(-―;)
先日、日本産のニンニク(1個250円)に対し中国産はこれの5分の1と話題に出しましたが、甘く見ておりました。

え~・・・袋詰めのニンニク15個(無論中国産)が250円ちょい。
連日の中国産への不信感が値段という形で見事に出ていますね。

これに対し、日本産のニンニクが・・・・・・・・1個400円(核)



( ゜д゜)ポカーン …



・・・以前、ニンニクの業者が大変なことになっているというニュースを目にしましたが、これは・・・(汗)
ていうか、何この値段。
あと20円足せば単行本が定価で買えるじゃないですか! アホかと!!
これでは産地偽装が出ても、自然な気がしてなりませんよ(遠い目)


●CtS話
CtSはイベント終了。
前半はそれなりで後半に活躍できなかったファミリスと、その逆を行った冬也んが中々に面白かったです。
とはいえあくまでチーム戦ですので、この結果は「だからこそ」と言えますね。

両者共に対して改造も施していませんので、単機では無理。
うん、どっちも弱いんだ(ぉ)

とりあえず、無事で何よりですかね。