![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/6a/f328a6d07abbc8e98b0fee7c7cad09da.jpg)
〇朝も早くから
朝の5時半に行動開始。
朝方の金沢駅は、人気が無くて新鮮です。
今日は帰る日なのもあって、ささやかに行きましょう。
目的は地元の24時間スーパーへ散策。
観光で名所を巡るのもいいんですが、地元の生活感を知りたいんですよね。
が、結論から言うと空振り。
時間帯的に、流石に総菜やお弁当とかは売り切れてました。
とはいえ、肉や魚などを見れたのは収穫。こういうのは楽しいですね。
―――足痛めました()
靴底がもう駄目になっていたこと、また連日の徒歩三昧での疲労。
結果、1週間以上、尾を引くことに_(:3 」∠)_
〇金沢の駅をちょこちょこ
往復で1時間半ほど歩き、ホテルへ戻ってすぐに食事。
マグロみたいな生き方してるのはなんとも。
それからしばらくゆっくりしたのち、金沢駅へ。
金沢駅はかなりしっかりと整備されていて、テナントのお店もばっちり。
お土産や食事などもここで一気に賄えます。
それこそ、見て回るだけでも楽しいスポットですね。
おみやげスポットと駅の二階のスーパーをついでに散策。
目星をつけ、さらにその中で幾つか買ったのち、お昼と行きましょう。
〇お昼
まず地元に根付いたお店で食べたい。
そして身体に一休み的な食事がいい。
そんなわけで、駅構内の「8番らーめん」に入りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/69/7f40d47906ce71ba29ccd3a77320c9df.jpg)
北陸などで有名なチェーン店。
いわゆる、タンメンタイプのラーメンですね。
野菜多め、かつ、味付けも穏やか。連日の疲労にもありがたいです。
食後に目星をつけた場所で買い物を済ませると、まだまだ時間に余裕が。
こんなときは、喫茶店で休憩です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/61/561e91475e7121d34de7d3615c08d2ed.jpg)
:不室屋パフェ
こちらはお麩の専門店である不室屋の直営店。
生麩、焼き麩、最中などが使われた和風パフェです。
中でも焼き麩の香ばしさと触感が印象的。
こういうタイプのパフェは初めてでしたので、かなり新鮮。
金沢最後の食事としては、まさにもってこいの締めでした。
お腹に余裕があれば、此方で治部煮も食べたかったのですが、これもまた次の機会にでも。
〇そして無事に帰宅へ。
今回の旅行の感想は、一言でいうと楽しかった!!!
とにかく、楽しめました。見知らぬ土地を歩くのもそうですが、何より雰囲気が良く、歩いている、それだけで楽しい。
そして何より、食事が美味しい!
事前に下調べした甲斐もあり、前評判の良いところなんかは特にそれが顕著。
金沢に輪島に、どちらも美味しい記憶が強いです。
今回の旅行、未知に触れるのは、最高の贅沢だと改めてよくわかりました。
そんな素敵な体験をさせてもらった場所へ感謝を。
機会があれば、また是非とも行きたいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/fa/126ca0603d92008cab65fb4b6abcb6cd.jpg)
最後に、お土産の一部を紹介。
輪島塗のお箸に、しおり。
それと、加賀の棒茶になります。
こういう手元に残るのも旅行の醍醐味です。
次の旅行も楽しみですね。
ではでは。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます