日向で雪遊び

WTRPGやFGOなどのゲーム。
園芸や散策した場所の紹介、他に飲食のレビューなど雑多なブログです

『週刊少年ジャンプ(30) 感想

2016年06月30日 | ジャンプ 感想
●ワンピース
まさかあっさりつくとは・・・(オイ)
いや、これワンピース的に絶対どっかに寄り道フラグだとばかり。
ともあれ到着。その場所に誰かいるようですがはてさて。

そのころ、ジンベエはビッグマムと交渉していました。
内容は、一味の離脱。タイヨウの海賊団のメンツとは、すでに話がついているのですね。
というか、ジンベエへの信頼が凄い。ビッグマムも高く買っているようで、それだけに彼女にはかなりの痛手。
また、メンツ的な意味でも大きいですね。
そんな彼女、ルーレット・・・というかこれ、ダーツ盤? 
場所によって相応に失うものがあるようですが、やっぱりハンターハンターの能力戦を思い浮かべてしまいますね。


●トリコ
八王参戦。また、それぞれの捕獲レベルも出てきました。
やっぱりどれも相応に高いですね。

気になったのはやはりバトルウルフ。
初期から出ていたのもあり、更に次郎さんの顔がふっと浮かぶ。育ての親なだけに、思うところもそりゃあるでしょう。
あしをくわれてしまうも、そんなの関係ありませんね。
レッドニトロと戦闘していたトリコですが、此方は燃料切れか。グルメ細胞の悪魔も戻ってしまいましたが、そこに鉄平が参戦。
味方としてトリコの前に出るのは、本当に久々ですよね。

また、竜王はアカシアに対し、異次元レーザーを発射。
今までなんだかんだで道具なりなんなりから来ていただけに、このネーミングの違和感が(ぁ)
更に鯨王も動き出し、事態は一層と混とんとしていますね。

『週刊少年ジャンプ(29) 感想

2016年06月23日 | ジャンプ 感想
●ワンピース
渡されたルートですが、途中で舵を取るものが交代。
ああ、どう見ても外れそうだ(遠い目)

そのころ、ビッグマムは絶賛暴走中。どうも定期的にあるようで、そのたびごとに特定のお菓子を食べないとアウトだとか。
・・・死者も出ているだけに、周囲はたまったもんじゃないですねぇ・・・。
マムの息子が出てきましたが、欲しがっているものがないため、これを撃退。それも寿命40年没収という。これ、戻せるんでしょうか?
気になったのは、怯んだりすることが条件っぽいことでしょうか。

そのマムを止めにジンベエが到着。
クロカンブッシュでようやく止まったマムに話を切り出すも、先を読まれてる!?
さてはて、どうするのやら。


●トリコ
飛び出したトリコの悪魔たち。
青い細胞の存在に驚くニトロたちですが、まだ一体眠ってるんですよね。
出てきたときには、どこまで暴れるのか。

スタージュンはジョアに問いますが、食幸薄い者と一顧だにしない様子。
あっさり片付くと踏むも、スタージュンの攻勢に気持ちの切り替え。
これからが本番ですね。

そしてゴッドの方では八王が乱入。
標的であるネオに仕掛け、バンビーナが非常に楽しそう。
更には他の八王たちも続々と集結。何やらキレたネオですが、激突するのは楽しみです。

『週刊少年ジャンプ(28) 感想

2016年06月16日 | ジャンプ 感想
ハンターが続いて載っているのがすっごく不思議に思う今日この頃。
ずっと休載でしたもの。

●ワンピース
お休みです。
つ、続き・・・orz

●トリコ
グルメ細胞の悪魔、それを持つものが別の悪魔を食べるのはご法度だったようで。
食べれば耐え切れずに死んでしまう、逆にそれが大丈夫ならば、更に強くなってしまうと。
この辺は二狼さんやネオなどがそうなりますね。

散々周囲を貪ってきたネオですが、流石に食べ物として見られるのは初めてですか。
これを侮辱と獲るも、トリコは敬意とみなしているようで。
・・・ほんとに食べるのかというか、調理、調理はどうしろと!?(汗)

でもって久々に出てきたトミー達ですが、なんとあっさり退場!?
いやまあ、あまり出張られても困るのでしょうが、これは勿体無いような。
特にトミーはトリコとの激戦が非常に好印象でしたから、尚更そう思えてしまいますね。

さてさて、残りの四天王ですが、此方はジョアにやられてしまいましたか。
そこに立ちふさがるのはスタージュン。彼から発せられるのは、自身が誰の子供かわかるかという事。
んん? これ、ジョア絡みなんです? となると、トリコも関連してくるのですが・・・ほむほむ。

『週刊少年ジャンプ(27) 感想』

2016年06月09日 | ジャンプ 感想
●ワンピース
プリンとの話し合いになったわけですが、サンジがきっぱりと振っていたというのは、そりゃあ驚くでしょう。
とはいえ、サンジは義理も筋も通す人間ですので、それ自体はむしろ当然かと。
まあ・・・普段の行動を知っていれば、無理もないか(ぉ)

彼女の手引きもあり、無事に目的地へといけるようになりましたか。
ただ、これ自体がばれてる可能性もあるんですよね。
さてさて、どうなのやら・・・。

ビッグマムについても言及されていましたが、身内大杉ってレベルじゃない。
ああ、これは確かにビッグマムだ。というか、旦那の数とかどうなってるんですかね。
でもって、気になるのはプリンのいっていた外に行った身内。さぁて、誰の事やら・・・ねぇ?

ジェルマの戦闘描写も出ていましたが・・・人間盾とか外道ですね・・・。
また、気になるのは戦っていた相手のセリフ。普通に考えると、この状況で恨み言は言っても、民を重んじる風なのは???
裏でジェルマが何かしていたんでしょうか?
なんにせよ、こんな環境ではサンジが嫌うのも無理はないか


●トリコ
ウーメン、あんたガチで敵だったんかい。
ジョアの菌からの解放、そして金の素材を手に話を進める鉄平たちですが、そこに登場したのはウーメン。
ザウスが相手をするようですが、ウーメンの実力は如何ばかりか。
また、白髪になってしまった梅ちゃんも、しっかりと自分の意思で進むことを決意。
3人揃っての調理が見たいですね。

でもってトリコ。
こちらはネオと対峙し続けていました。
相手の目的は当然食事。自分の大好きな絶望した状態に持っていくための布石。
・・・が、見ていたのはトリコも同様。喰らいついてこれを嚥下。
更にはフルコースにぶち込むことも公言。以前、食べることに言及していましたが、ほんとにやりおった・・・!
体内で青鬼がはしゃいでますが、情け容赦ない自然の掟が見れそうです。

イラストが出来ましたー!

2016年06月07日 | DTS
久々なDTSの話題です。
お願いしていたイラストが上がりました。
出来上がったのはこちら。



絵師:Mポム様

はい、というわけで、透夜と涙花さんのツインになります。
雰囲気がよく、なんとも素敵です。Mポムさん、ありがとうございました♪

花菊亭関連の結末は不明のままでしたが、あのままで終わるのは勿体無いなぁ、とずっと思ってましたので今回お願いしてみました。
イメージ的に数年後。この為、涙花さんが幾分成長しています。
それと指きりですが、これは透夜が最初に出会った依頼で教えたことです。
二人にとって一番合ってましたからね。

数年越しではありましたが、これで無事に終えることが出来た気がします。
それでは。

FGOプレイ日記10 そうだ。京都、行こう。

2016年06月02日 | Fate/Grand Order
あ、前に日記を挙げた時から、かれこれ4か月近く経ってますね(オイ)
とはいえ、ちゃんと楽しんでましたよ。

今回、鬼のイベントというわけで、開始の10連を一回。
こういうのって、イベントにかこつけて引きたくもなりますよねー。

でもって、結果が此方。



まさかのきよひーと酒呑さんがいっぺんに来ました。
合わせての愛の霊薬が2本あるのはどういう事なんですかねぇ(ぉ)
・・・引いたのが朝っぱらだっただけに、一気に目が覚めましたよ・・・(汗)
今回のイベントの華なだけに、きっちりと育てますぞ!

尚、2度目の霊気再臨で絶賛止まっている模様。
骨が、骨がいけないんです! なんで22本も要求するんですか!?
・・・お蔭で、骨を求めては冬木の街をうろついている有様。

AP使わないイベントである意味助かったというか、なんというか(遠い目)
地道に頑張りますよ。

『週刊少年ジャンプ(26) 感想』

2016年06月01日 | ジャンプ 感想
●ワンピース
とりあえずは到着のルフィ一行。
お菓子の国、ですか。非常にメルヘンなわけですが、当然法律もあるわけで・・・というか、それ以前に人の家を食べるのはどうなんでしょうか(-―;)
この為、ルフィとチョッパーは危うく捕まりかけることになりますが、どう考えても自業自得です(ぁぁ)

が、その家の家主であるプリンによって事なきを得ることに。な
んでも、自信作を喜んでもらえたのが嬉しかったとか。
そんな彼女に名を名乗るルフィですが、どう考えても…。ええ、彼女はサンジの婚約者なわけで・・・どうなることやら。

それはそれとして、今回、ビッグマムの全身図が出てきました。
やっぱりかなりのビッグなんですね。
でもって楽しそうな歌の背景には、物騒な状況がちらほら。要は略奪であれこれ手に入れているわけですが、そこまでしますか。
そしてさらりとjフィたちを把握していることを示唆。一筋縄ではいかないどころか、相当厄介になりそうです。

●トリコ
まさかのトミー復活。
いや、確かに前に食べたものを出せてはいましたが、これはこれは。
また、グリンパーチも参戦。こっちはココの毒の所為で中毒になっているようで・・・おおう(汗)
今とかつての美食會メンバーがぶつかり合うわけですが、こういうのは嬉しくなりますね。

肝心のGODですが、見境なしに大暴れ。星を一蹴させて背中にベロをくっつけたり、周囲の獲物を悉く食べたりと手が付けられません。
戦闘が激しさを増していくも、そこに竹ちゃんにゼブラがサポート。GODの調理法も伝達し、これで少しづつ変わっていけるのか。

最後に、トリコ。此方はあっさり決着と見せかけ、アカシアにひっかけられてました。まあ、そうでしょうね。
・・・しかし、アカシアの三下っぽいセリフ使いはどうにかならないのかなーと思ったり。一応、ボスなんですし、ね?
勝利から一転、補色の落差を受けた状況ですが、ここからどう対応するのか。
トリコの中の鬼さんが暴れそうな気がぶんぶんとします。