神代植物公園です。
昭和記念公園のポピーも豪快で圧倒的な景色になっていますね。
それはそれは楽しいです。
今が見ごろでしょうか。
・・・・・・
利休の七撰花
今のうちから覚えていきたいですね。
オオヤマレンゲ
モクレンを思わせる花です。
シロワビスケ
光沢のある濃緑の葉、一重の白い花をのぞかせる。
ツバキ科の常緑高木です。
ナツツバキ
ツバキの一重の白花です。初夏に見られます。
ハクウンボク
エゴノキ科の落葉中高木です。
マルバノキ
里山でよく見かける丸い葉の小・中木。
ムシカリ
春先、赤みを帯びた葉の周囲に、ガクアジサイのような小さな花の集まりを咲かせます。
ヤマボウシ
春の新緑の頃の花、
・・・・・・
雨のふる日もある寝床出て見る 放哉
・・・・・・・