![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/c8/737d5e7592dc25b0089d77bdfba01fe3.jpg)
比叡山延暦寺の入り口で門前町として発展した坂本。初めて来たけど、ひぇー!ええとこやん。
広い参道の両脇に里坊というお寺がいくつも散在して、道の両側は桜やモミジの並木になっている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/1a/e9adbaceff3efa05d21a9eec93cc52e6.jpg)
葉っぱが散ってスカスカの木もあるが、まだまだ紅葉十分。観光客が少なくて静か。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/c2/d878c2247c4bdc20aa7524af08dc382a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/38/283b50ebc2836ff584beddab48aee3f4.jpg)
友だちによると、ここ「芙蓉園」は2週間ほど前にテレビで紹介されてたって。
お庭も広そうなので入ってみた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/a1/ab2debcbe2e73e57463d82663c9d46f3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/7f/e63db1c0aaa45c54640d3c37fe07b804.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/5d/1e0b894fd68ff27cd4674537a175be28.jpg)
池にびっしりと散りモミジ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/cc/5fcd44e0e1c333e23ee4d460848a46da.jpg)
やたらに味が濃かった「近江牛柳川鍋定食」
お庭の一角に昔作られた芙蓉峰という小さな山みたいなのがあり、底部に石室がある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/5a/bfcb73dd55ec6f473a25dc4c66cfe4d0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/f6/60fc5c82d7e60d7c8e7274b972335797.jpg)
この石の穴は映画「プリンセス.トヨトミ」で大阪城脱出のロケに使われたそうだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/66/486cffa329cb38e2c1ccce14ef439336.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/99/34d353e7187630aa1de86daf35ef5999.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/a1/3395e4fd7ce9c5449008b5d7793d5a14.jpg)
曲がり角の向こうもモミジと石積み
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/6a/24a0ae71cba6bbfdc69ec2eb20937e2f.jpg)
日吉大社へ。神域がとても広い。国宝もいくつもあり。
春日大社などはほとんど杉なので暗いけど、ここはモミジだらけで明るい。
参拝受付でもらったマップを見ながら順路通りに一周。
カメラの友だちではないので、ナビはお任せで、私はカメラに専念できて楽ちんだった(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/ea/ee1e25035ccc1ae21c1ebfa1086c52cc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/bb/b5ee18b2535058d6c164dbe3e8a10ab6.jpg)
狛犬はお堂の廊下軒下に鎮座している。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/1c/f689f12cde720a582bbcc7d07a7c9d07.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/47/8da3189a252180fe4af28c78669ca81e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/c5/997fe5e6ff08a309bf90ac3928ad2c65.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/4f/c0da35e72aa0e90dd15c3d07b6d86aad.jpg)
坂本の町は、学校の外塀、里坊、門院、民家、そこいら至る所に穴太衆(あのうしゅう)積みという石積みがあり、ひゃぁ、どこ撮っても絵になる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/ef/7ba9f7943f1156394229429fabf7c741.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/20/2704615b22ba2350268ae0ea01b5cb81.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/90/5238f28ac0e22f555728290c34ba9d56.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/91/edc0f5da6416b9e42574c1e7189a4971.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/7c/3cb686abfdf09b5cd42a9962c7563b37.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/eb/05676d89d1315ffb86881e99abe7b4ae.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/79/16d75892bf629fb9633781db8e5d45df.jpg)
てくてく2時間半歩き回ったあとは、坂本駅横の「甘味処うえだ」へ。
ここもテレビで紹介してたって。
手作りおぜんざい 500円 安っ!
私好みにサラサラしたあっさり味で、お餅の焦げ目もサクサク美味しい。
春の桜、初夏の青モミジもぜひ来たい。そんときは、ここでくずきり(本場吉野葛)をいただこうと思う。
大津坂本門前町、ホントに良い所だった。