![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/cb/d327d9179a4a9e5ea567ac4eec499a6b.jpg)
21日、イチロー選手が現役引退を表明。
日米野球史上、傑出した記録を残したスーパーヒーロー。球児が憧れた大選手。
「イチロー選手のようになりたい」と野球を始めたお子達も多かった。
「50歳までは、現役でプレーする」は、
「高齢になっても、やれば出来る」という、自分に対する兆戦として、話されていた言葉だった。
残念ではあるけれど、日本にける、米大リーグ開幕戦に於いて「結果が出せなかった」45歳が、
「自分に厳しかった」だけに、「これ以上ブザマを続けられない」と決心されたようだ。
「50歳まで、現役で、と言って来たのに、有言不実行ですみません」と、誠意溢れる談話に、
「そんなことはありません。十分頑張って頂き、ワクワクとトキメキと元気を貰いました。ありがとう
ございました」と涙が流れました。
イチロー選手は、不言実行の人でした。数々の大記録は、黙々と自分を鍛える日々の努力の結果生まれた
ものでした。大きなケガや病気をしない、柔軟で強靭な身体の維持は、まさにプロ中のプロでした。
これからも、お元気でご活躍される「鈴木一朗さんの生き方」に感謝できることを喜びたいと思います。
さわやかな「有言不実行」と言う言葉を聴いて、すぐ思い出してしまった、真逆な「有言不実行」の人、
安倍晋三さん。
モリカケ疑惑で、「真摯に対応する」と言いながら、昭恵夫人や親友加計学園理事長の国会喚問を逃げ
まくり、説明責任を果たさず、有言不実行の極み。
不愉快な「有言不実行」の権化「安倍晋三氏」は、日本政治史に残る汚点になること間違いなし。
今からでも遅くは無い。目を覚ませ、安倍晋三さん。
ウォーキング中に、春の花に出会えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/50/d237a785002289eb16fa51c82d032ad6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/07/256b766d7dcc449e4abff1f586cec077.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/72/8b3f0b9df11f82c334ec24c0e1de010a.jpg)
3月23日、「今日は何の日カレンダー」より
世界気象デー(世界気象機関[WMO]1960)、ふみの日(毎月)
▲鎌倉大仏着工(1238)▲将軍家光が若い「六人衆」に政務を合議させる(若年寄の初め)(1633)
▲世界最初のエレベーター、ニューヨークのデパートに登場(1857)▲明治政府、全国に小学校設置令(1869)
▲四条大橋開通(1913)▲初の文部大臣賞映画発表(1940)▲世界気象機関条約が発効し、WMO(加盟諸国の気象
観測通報の調整、 気象観測や気象資料の交換を行なう世界組織)発足(1950)▲中国帰還第一船、舞鶴港着(1953)
▲東京金取引所、開設(1982)▲ファミコン発売以来約3年半で1千万台突破(1987)
▲WBCで、王監督率いるサムライ日本が韓国に5対3で勝ち優勝(2009)