政治も経済もオリンピックも、コロナに翻弄された2021年も、あと2日。
新型コロナの猛威は、いまだ、止まらない。
北京オリンピックを、政治的ボイコットなんて言っている、おバカ政治家をあざ笑うように、ボイコット
なんて言わなくても、「オミクロン様が、北京に行かれないようにしてあげる」と、変身した新型コロナ
が、大笑いしているようです。
昨日の、世界での感染者数が、約143万人。政治的ボイコットのアメリカは、新規感染者数約38万人で、
ダントツのトップ。英国が約13万人で、フランスの約18万人につぎ、堂々?の3位。
「世界各国・地域の新型コロナ感染者・死者数(米ジョンズ・ホブキンス大)」と同じページに、
香港、民主派弾圧再び、とメディア幹部ら7人逮捕、と、発行している書籍の即時廃刊
ミャンマー、続く衝突、と、国軍による死者数が1,300人を超え、経済は停滞、貧困率が15年前に逆戻り
韓国軍が、竹島防衛訓練したこと、ほぼ半年に1回訓練しているとのこと
「懲りない人間共だ」、と新型コロナを遣わせた神様が、嘆いていらっしゃる。
地球の寿命は、あと、17億年。
とても、人類は、お互いの殺し合いと、神さまの「新型コロナなど、おつかい」で、自滅の道をたどり、
17億年も地球上に住まわせて貰えない。
人類が、地球上に住まわせて貰って、まだ、30万~50万年。
あの恐竜は、今から2億2500万年前から、約1億6000万年もの長い間、地球上に住んでいた。
自滅のために、核開発・軍拡競争をしている人類って、恐竜にも笑われそう。
政治家だけの問題ではなく、私達人間一人一人の問題でもあります。
コロナが、人間に「絶滅への道を歩みますか」と問いかけている。世界全ての人は覚悟する必要があります。
ウォーキング中、ホームセンターで出会った花。
12月30日、「今日は何の日カレンダー」より 地下鉄開業の日、みその日(毎月)
▲足利義満、室町幕府の第3代将軍に(1368)▲山名氏清・満幸ら軍勢が幕府軍と戦い、敗戦(明徳の乱)(1391)
▲間宮林蔵が、幕府の命令で蝦夷地へ向け測量に出発(1811)▲国学者平田篤胤、禁書・江戸退去処分に(1840)
▲篠原勇作、漢字タイプライターを発明し専売特許を取得。縦打ち専用機(1907)▲ソビエト社会主義共和国
連邦成立(1922)▲ロックフェラー、東大図書館建設のため、300万円を寄贈 (1924)
▲わが国最初の地下鉄が上野~浅草間に開通。運賃10銭は当時のコーヒー1杯の値段と同じ(1927)
▲日劇地下に日本初のニュース・短編映画専門館が開場(1935)▲文部省、6・3・3制教育制度決定(1946)
▲コンビニ強盗を”勇気ある大学生”が追跡の末、刺殺される(1985) ▲イスラエルとバチカン国交樹立(1993)
▲世田谷一家殺害事件発生(2000)▲最も遅い台風発生(平成12年台風23号)(2000)▲環太平洋パート
ナー湿布(TPP)日本など6か国で発動(2018)