平和への希い


 
  積極的平和主義とは、世界のすべての国が、日本
  の平和憲法を掲げる努力をすることです。

平和への希い2421 愛子様のティアラ  

2021-12-07 09:19:02 | 日記

12月1日、愛子様の20歳の誕生日、おめでとうございます。

これから、成年皇族として、公務をお勤めになられ、私達国民は、お姿にお会いできる機会が増える。

大学の授業の関係で、成年行事が、5日に行われ、初々しくさわやかな正装姿、笑顔に、何ともいえず、

嬉しさを分けて頂きました。

正装に使う「ティアラ(冠)」は、女性皇族が成年を迎えると、新調するのが慣例のようですが、天皇陛下

の妹に当る叔母、黒田清子さんが、お使いになった「ティアラ」をお借りしたとのこと。

コロナ禍で苦しむ国民の気持ちに寄り沿った、ハカライに、拍手。

平和日本の顔として、国民に寄り添う皇室の顔として、ご尽力されますよう、よろしくお願いいたします。

ウォーキング中に出会った花。

12月7日、「今日は何の日カレンダー」より

◆大雪(二十四節気の一つ。雪が激しく降り出す)、神戸港開港記念日(神戸市)
▲幕府、神戸港を開港し大阪を開市する(1853)▲日本初のラグビーチーム、横浜在住の外人チームと対戦。
35対5で大敗(1901)▲東海地方の大地震と大津波で死者998人(1944)▲池田勇人蔵相「貧乏人は麦を食え」

と発言(1950)▲吉田内閣総辞職(1954)▲長崎市と米・ミネソタ州のセントポール市が初めて姉妹都市(1955)
▲長嶋茂雄(立教大)、巨人に入団決定(1957)▲東京タワー公開(1958)▲ローマ教王パウルス6世と東方教会

総主教アテナゴラスが911年ぶりに和解(1965)▲1961年スタートした米・アポロ計画、17号で最終(1972)
▲長崎市の本島市長、天皇には戦争責任がある、と発言し論争となる(1988) ▲三陸沖地震(2012)▲金星

探査機「あかつき」金星軌道に(2015)▲はやぶさ2の「カプセル」日本へ(2020)