goo

2016 1/19の拝観報告4(妙心寺 霊雲院)


写真は、方丈への唐門

玉鳳院を出て、13:05にやって来たのが霊雲院です。

こちらの方丈は毎月の桃花会や坐禅会で入れるようですが、御幸の間の一般公開はほぼ初めて。
ただし2012年6/2に「そうだ 京都、行こう」会員プランでは公開が1度ありました。
それにしてもほぼ4年ぶりです。

思い出せばその2012年6/2に「そうだ 京都、行こう」会員プランが、アマ会員さんとの初の同行でしたね。
ルーキーさん(笑)。
懐かしいです。
アマ会の活動はここから始まっています。

さて今回は表門脇の方丈への唐門から直接方丈に入る仕様です。
よって庫裏はスルーですね。
こちらでまたスタンプラリーが3つになりました。

こちらの方丈では見にくい仏像を一応チェック。
そして奥の御幸の間では、いつもお会いする顔見知りのSKYのガイドさん(敢えてお名前は伏せます)でしたので、非常に歓待して下さいました。

懇切丁寧な説明をお伺いし、久しぶりの出会いに喜びつつ、13:30にはこちらを出ました。

そしてその前りに南総門から出て、花園の今宮神社へ。
お正月は朝が早くて由緒書きを遠慮したので、再訪です。

あんとんさんは御朱印も、僕は由緒書きを頂いて、次へと参りました。

「京都のおすすめ」の総合索引へ
コメント ( 2 ) | Trackback ( )