京都観光のガイドブログです。定番の楽しみ方から特別拝観、さらには年に1度の御開帳まで。
京都観光では最も詳しいです!
Amadeusの「京都のおすすめ」 ブログ版(観光)
2016 11/25の拝観報告6(流響院 大阪よみうり文化センター)
写真は、流響院の表門
14:40に蹴上駅に向かいました。
この日はよみうり文化センターの講座で「秋深まる流響院をめぐる」がありました。
流響院は春と秋に無料で一般公開されますが、10倍ほどの抽選があります。
しかも秋は11月初旬。
今年は11/20と11/25という紅葉ピークの状態で、このような講座が開かれました。
3000円で紅葉ピークの流響院に入れるとあれば、僕の触手も動きました(笑)。
参加者は30数名おられたでしょうか。
アマ会からは京loveさん、狛犬好き!さん、松戸在住さん、桜さんとハルトマンさんが来ておられました。
蹴上駅に集合してから、徒歩で流響院へ。
流響院は紅葉のピークを少し過ぎたところ。
11/20の回なら文句なしのピークだったでしょうね。
しかし今までで1番きれいでした。
それに班ごとに分かれて庭園を散策しましたが、今回ほどしつこく回らせてくれたこともなかったと思います。
最後は主屋に入ってそこからの庭園の解説が尼崎先生からあり、襖絵などもじっくり見学出来ました。
今回唯一残念だったのは、月見の間の方には入っていないことです。
お土産には新たな由緒書きも。
小冊子のような小洒落た感じに替わっていました。
また来年以降も春と秋にこの講座を開催される予定だそうですので、気になった方はチェックしてみて下さい。
16:30頃にこちらを出ました。
「京都のおすすめ」の総合索引へ
コメント ( 2 ) | Trackback ( )