goo

2017 1/29の拝観報告2 最終(常徳寺 大祈願祭)


写真は、本堂内陣

車で心光院を出て西へ。
宝ヶ池通に合流し、北山通へ。
北山通を西へ進み、堀川通を越えたところにある常徳寺へ10:45頃にやってきました。

この日こちらでは、11:00~大祈願祭がありました。
昨年から始められて、今回がまだ2回目。
一般でも参加できます。
こちらもハルトマンさんから教えて頂きました。

事前に特別祈祷を申し込んでおきました(3000円)。

まずは書院で待ちます。
参加者は30名強ぐらいでしょうか。
檀家の方が多いようです。
11:00から11:30頃まで挨拶や法楽加持の説明。
11:30~12:10に全体の法要。
 
ここからは法楽加持ですが、人数が多いので2班に分けられています。
最初の班が祈祷中、もう1つの班は書院でうどんと炊き込みご飯を頂きます。
祈祷は20分程度。
そして交代。
13:00頃にはすべて終わりました。

本堂には通常は公開されていない常磐地蔵や、大黒さんのように俵に乗った日奥上人像などがご開帳されていました。
法要の前にもお参りしましたがあまり時間がなかったので、すべて終わった後に改めてゆっくりお参りさせて頂きました。

今後も1月の最終日曜日に行われるそうですので、是非来年参加してみて下さい。

「京都のおすすめ」の総合索引へ
コメント ( 0 ) | Trackback ( )