京都観光のガイドブログです。定番の楽しみ方から特別拝観、さらには年に1度の御開帳まで。
京都観光では最も詳しいです!
Amadeusの「京都のおすすめ」 ブログ版(観光)
2017 11/11 アマデウス会 秋の総会(亀甲屋)
写真は、亀甲屋の外観
早くも紅葉が色づき始めた先週末の土曜日です。
朝からの拝観は今後の拝観報告で致しますが、今日は先にこの件です。
毎年恒例、秋のアマデウス会総会が、この日の19:00~高倉御池下がるの亀甲屋で開催されました。
参加者はあんとん、狛犬好き!、ルーキー、WAN、京極堂、toganji、tsumuji、tani、至誠館、キビノクニ、masa、京love、Hito、さくら、アディニコ、frippertronics、シヲ、なみへい、桜、いざ上洛、N(敬称略、会員番号順)と僕の計22名です。
今回の会場は席が12名+10名に分かれてしまいました。
まあ途中で行き来はあったのですが、やっぱり1部屋の方がよかったですね。
今度は20数名1部屋での調整に気を使います(笑)!
さて僕の席の近くはWAN初代、キビノクニさん、いざ上洛さん、あんとんさん、masaさんでした。
masaさんやキビノクニさんは、なかなか普段の拝観でお目に掛かることがないので、いろいろお話出来てよかったです。
そういえば、昔masaさんと2人で報土寺に個人拝観で行きましたね(笑)。
途中で、toganjiさんや至誠館さんの訪問もありました。
お2人ももう古い会員さんですが、最近お目にかかれていなかったので、お話出来てよかったです。
この時期ですので、話題は非公開文化財や国宝展から。
もう「忌憚のないご意見」が飛び交います(笑)。
アマ会関係で今回の国宝展で高評価だったのは、やはり「仁和寺 薬師如来」みたいですね。
やっぱりアレは見事ですね。
しかも曜変天目や金印みたいに「一般的な注目」を受けていなかったため、ゆっくり観られたのがよかったという感想は皆さん一致していました。
非公開文化財で一躍注目されたのは、北野天満宮。
承久本は多くの会員さんが観に行かれたようです。
また話題はこれからの冬の旅やマニアックな拝観にも。
何気に冬の旅は人気が高いです。
結構レアなところもあるし、期間が長くゆっくり観られるし、スタンプラリーあるし(笑)。
さらには他地方拝観の話や、それこそ個人の近況まで。
とても楽しい会でした。
次回はまた春に皆さんとお会いできるのを楽しみにしています。
今回参加頂いた皆さん、ありがとうございました!
「京都のおすすめ」の総合索引へ
コメント ( 12 ) | Trackback ( )