京都観光のガイドブログです。定番の楽しみ方から特別拝観、さらには年に1度の御開帳まで。
京都観光では最も詳しいです!
Amadeusの「京都のおすすめ」 ブログ版(観光)
2021 10/19の拝観報告4(K36 The Bar & Rooftop ザ・ホテル青龍 京都清水)

写真は、屋上のBar&Rooftop(左の白い霊山観音の顔の左にあるのが高台寺 時雨亭)。
東山艸堂を出て、1本西の下河原通を南下します。
13:25にやって来たのが、ザ・ホテル青龍 京都清水です。
最近ホテルシリーズにも力を入れていますので、今回やっとザ・ホテル青龍 京都清水に来れましたw
元清水小学校の校舎を利用したホテル。
まずは「丸腰(通常の訪問)」でどこに行けるのかを探ります。
ってことは、今後「丸腰じゃなく、事前に装備したバージョン」も用意していますw
まず最初に向かったのが、4階屋上にあるK36 The Bar & Rooftopです。
この日は13:00からの営業でした。
なんでも俳優の斎藤工さんがCMで使われたそうで、結構有名になったようです。
この日は平日だけじゃなく、直前ににわか雨が降ったので、訪問時他のお客さんゼロ。
ラッキーでした。
しかしもう10分もすると3組ぐらい連続で来られました。
僕とあきさらささんは、少し肌寒かったので、ホットコーヒーとカフェラテを注文しました。
まあ注文内容そのものよりも「K36 The Bar & Rooftopがどういう感じか?」の取材なんで(笑)、いつものように周囲をメチャ観察しますw
京都市内がほぼ360度見えますね。
立地的に西が遠くて、東山がメチャ近いです。
清水寺や八坂の塔なんかはすぐそこだし、祇園閣や霊山観音、そして高台寺の時雨亭も中距離で確認出来ます。
南から西は京都タワー、東本願寺の御影堂辺りはすぐに確認できますね。
この西向きに開けたポジションなんで、夕焼けの時間が人気があるそうですね。特に今ぐらいかな。
真夏は暑いし、冬まで行くと屋外は寒いし。
ソフトドリンクなら1000円以下ですが、テーブルチャージが1人1,100円必要なので、2人で約4,400円でした。
13:55までゆっくりして、次へと向かいました。
コメント ( 0 ) | Trackback ( )