goo

2023 2/12の拝観報告1(大聖寺 昭憲皇太后大礼服特別公開、俵屋吉富、Caffe Base NASHINOKI)

-
写真は、梨木神社 虚中庵 奥の8畳間。

日曜日です。
この日は午後に予約したのが1件。
午前中は自宅で家の用事を。
お昼を食べて、自転車で12時前に自宅を出ました。
12:00頃にやって来たのが、同志社大学の前にある大聖寺です。

2013年と2020年の京の冬の旅で公開されましたが、なかなか公開がない寺院です。
今回は明治天皇の皇后である昭憲皇太后の大礼服の修復が終わったので、そのお披露目の公開です。

拝観料は3000円。
いつものように内部の撮影は禁止です。
まずは本堂へ。
仏間の襖は閉まっており、その前に大礼服が立体展示してありました。
本堂の右手奥の障壁画 瑞鳥瑞花も近年修復しています。
本堂を出る、書院も公開していました。
この辺りは前回の特別公開と大きな変化はありませんでした。

2周して御朱印を頂き、12:30頃にこちらを出ました。

いつもは1か所1掲載ですが、それでは「掲載が押しまくる」ので、今回は3か所1掲載です。
次にやって来たのが、俵屋吉富。
3枚目のスタンプラリーで雲龍を頂きました。

さらにまだ次の予約まで時間があったので、自転車で向かったのが梨木神社
13:00頃に到着。
茶室のエリアに昨年できたCaffee base Nashinokiです。
以前はお庭で頂くだけでしたが、さすがに冬は寒かろうと。
インスタで茶室 虚中庵の半分をドリンクスペースに開放しているとあったので、来てみました。
ドリンクを頂けるのは手前の8畳ですがもう写真があるので、今回は奥の8畳の写真を掲載しました。
かつてはこちらで月釜がありましたが、もうしておられません。
13:30頃にこちらを出て、予約した件へと参りました。

コメント ( 0 ) | Trackback ( )