城郭 長谷川博美 基本記録

城郭遺跡見学講師 信長公記講師 お城イベント案内 民俗学講師  神道思想史講師 などの情報を発信して行きます。

唖然必殺 城郭見学プログラムの世界

2023-08-05 18:22:52 | お城日記

唖然必殺 城郭見学プログラムの世界

 

◆世話人様

長谷川先生主催の見学会には

参加者様が見学スキルアップ

をされる事を主眼に置かれて

います。城を見る力量を養う

為の学習の要素の潜在です。

 

◆反論者

馬鹿じやないの?そんなの昔の

歌謡曲や洋楽のヒットパレード

は売れ線のヒット曲レーコドな

ど黄金の10曲をLPにキッチリ

と収録したコールデンベスト盤

を作る事が経済家商業主義者の

定型でしよう。売れる商売する

事が経済家資本家の売れ線狙い!

 

◆音楽愛好家A

ベスト盤って買った時は楽しい

ヒットパレードの連続状態です

が10年聞いたら飽きて廃盤です。

 

◆世話人様B

ところが10年聞いても全く飽き

ない曲が配列された曲順が見事

に配置したコンセプトアルバム

が名盤と呼ばれております。何度

再発売される滋味あふれる名盤

トータルアルバムは曲順や曲調

を見事に配列していた組好盤です。

名盤とは10年聞いて飽きない盤

こう言う名盤は玄人師肌が吟味

しセレクトされた厳選選曲です。

 

◆世話人様

私は長谷川先生の地味ながらも

滋味のある見学内容とコクある

見学プログラムを期待したい!

先生が城跡見学の時に殊更に

重要な内容を解説されている

時に他の事を盛んに会話され

ている方は私は残念に思う。

 

◆長谷川

私ならば初日は近江蒲生の

鎌掛山屋敷を『城歩会』で

見学致します。皆で仲良く

講義は、愛東マーガレット

ステーシヨンで勉強会を!

 

◆反論者

そんな面白くない見学と

勉強会は誰も参加しない

長谷川先生マーガレット

ステーシヨンの屋外講座

など誰も聞かないですよ!

ラーメンやジエラードと

か御土産店に行きたいわ!

 

◆世話人様

『城歩会』の企画としては

城跡見学は真剣勝負なので

す現地座学も真剣に聞いて

下さいお願い申し上げます。

 

◆長谷川

次の研修会では伊勢宮山城

を『城歩会』で予定したり。

 

◆反論者

そんなん滋賀の鎌掛下屋敷

と伊勢宮山城を2回に分けて

なんで見学する訳?そんな

の徳川家康近江の城見学と

かを企画したら客が多数入

り興行とか事業として成立!

 

◆世話人様

長谷川先生は世俗の観光客

やり流行客を獲得する役割

の先生ではないと思います。

この2城を見学して日本の

城郭の重要な事に身を持って

体験学習出可能なプログラム

を先生なら用意されますよ!

 

◆長谷川

世話人さんは「鋭いさん」と

言われる感性センスの持ち主

の人一方の旅行観光趣味の方

はエンジヨイを目的に参加さ

れますので両者は別ジャンル

の価値観がある人といえます。

 

◆反論者

ふん!城郭ビイスタ論動画の

再生数が6800回を超えと聞き

ワシわこの動画の存在が全く

味が解らんのわ。解せんわ!

こんな動画絶対見るなって!

◆質問者

何故?長谷川先生とは

蒲生鎌掛下屋敷と

伊勢宮山城見学を?

 

◆長谷川

伊勢宮山城は蒲生氏郷

忠三郎といって少年期

には織田信長の岐阜城

に人質として預けられ

ていたが傑物と信長が

忠三郎と看破し自分娘

冬姫の娘婿としてます。

つまり蒲生は織田信長

の縁者と言う事ですが

氏郷の父、蒲生賢秀も

いち早く織田信長傘下

へと属した優れた武人

と言う事なのです。

伊勢宮山城=氏郷「息子」

近江鎌掛下屋敷は賢秀の

隠居屋敷と言う事ですね。

見学のテーマは蒲生親子

の城郭縄張技術を学習して

認識をする事。先ず現地へ

行き両者を思慮深く考察

する現場見学が基本です。

方や息子蒲生氏郷の陣城

伊勢宮山城を見学しなが

らそのビイスタも学ぶ!

▼伊勢宮山城 蒲生氏郷

方や親父蒲生賢秀の鎌掛

下屋敷を見学しながらも

そのビイスタも学ぶも!

そして両者の城が蒲生家

の縄張職人集団によって

設計測量された事を初心

者の貴方が読めたら大変

人生で有意義な城に関す

る生涯学習が体験出来る

初心を心得違いし続けると

万年お城探訪者になります。

 

近江鎌掛下屋敷

蒲生賢秀の居館▼

◆世話人様

そんなの先生が解説さて初めて

重要な内容に気付解る事。何も

知らずヤブの中に入っても素人

は何が何やら解らいむのですよ。

ヤブの中に入りたい人は勝手に

どうぞ!人間は考える葦ですよ。

 

◆質問者

これこそ令和の城郭卓越理論

です。長谷川先生から城学び

をしたいと思いますがどうし

たら『城歩会』に入会可能?

 

◆長谷川

『城歩会』は会員募集しては

おりません。保険は用意して

いますが、、、参加したいと

思われるなら『余呉城郭』の

方に参加されれて世話人様に

認められた人が『城歩会』へ

と自然に参加されております。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

越前 東大味館の地割考察

2023-08-05 10:00:55 | 社会観察

 

高まる明智光秀と彦根藩木俣土佐守の関係! 滋賀多賀明智伝説の城!令和2年7月4日 無料講演会迫る! - 城郭 長谷川博美 基本記録

高まる明智光秀と彦根藩木俣土佐守の関係! 滋賀多賀明智伝説の城!令和2年7月4日 無料講演会迫る! - 城郭 長谷川博美 基本記録

高まる明智光秀と彦根藩木俣土佐守の関係!滋賀多賀明智伝説の城!令和2年7月4日大望の無料講演会迫る!対談者6月27日の敏満寺城見学会最高でした。長谷川何故ですか?対談...

goo blog

 

越前 東大味館の地割考察

◆長谷川

越前東大味に朝倉時代の明智

光秀の屋敷が伝承されている

事は良く知られておりますが

今回は中世の郷村集落の都市

計画とでも言える集落屋敷割

をビイスタ理論を用いて考察

したいと思ます。先ずは明智

云々は置いておいて中世城郭

四辺が90度の直角を有する正

方形でない事に着目致します

東大味館はビイスタ工法です

 

◆長谷川

一般的言って土居之内が当該

城館遺跡の中心部だと考えれ

周囲の地割は複雑な形状です

これを測量方法の観点に立脚

して中世郷村の地割を考察を

私的に試みたいと思います。

◆対談者

バイヤス=先入観 固定概念 偏向

世の中の人に朝倉義景館がビイスタ

工法で設計されていると沈着冷静に

解説をしても1,000人の有識者999人

が正方形だと誤認されたら納得する

人はおそらく1名様ぐらいの人数で

す。100000の人にビイスタ論説け

けば10人の少数が納得されますが

99990人の巨大な集団が集団否定を

致します城郭ビイスタ論は集団心理

を伴って否定される恐れがあります。

 

◆反論者

そんなの当り前じやが!郷土に70年

暮らしてワシの町の航空写真を見て

ワシの屋敷は絶対正方形だと70年も

信じ込んでいたら航空写真の現実に

ワシの屋敷が変形した形だったらば

なんぼ100%正しいと理論的に解っ

ていてもその測量写真会社に腹が立

ち反感だ!自分の理想像を壊された

ら人間は感情を伴う動物だから正論

でもそれがイヤな訳じや!腹が立つ

だから長谷川の城郭ビイスタ動画な

ど絶対に見てならない動画じやわ!

◆対談者

越前東大味館と村落地割は整然とし

たビイスタ工法、放射測量を実施

しているのでしょうか?

 

◆長谷川

朝倉街道をやくす東大味は

一乗谷館への入口にも相当

し重要な前哨城館と思われ

ます。つまり出先機関の館

 

◆対談者

越前朝倉一乗谷の武家屋敷

の町割りにビイスタは使わ

れていますか?

 

◆長谷川

非常に高度な測量技術用いて

武家屋敷や城下街路を設計し

ております。

◆対談者

素晴らしい平面遺構解説と

幾何学的考察力は非凡な物

を長谷川先生は人知れずに

持っておられます。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

武蔵比企地方の城郭縄張は別格! 青山城ビイスタ

2023-08-05 02:13:29 | 民俗学

武蔵比企地方の城郭縄張は別格! 青山城ビイスタ

 

◆対談者

それにしても比企地方に所在

する中世城郭とは格別優れた

縄張が多いと昔から評判です。

特に杉山城が著名な例ですが

▼杉山城 中央ビイスタ

◆関東人

城の縄張を読む人として関西

では長谷川さんが長谷川学と

も言えるほど城を読む特殊な

技術を持っていると一部の人

には定評があるのです。その

一つが城郭ビイスタ理論です。

城の縄張を測量技術から分析

して行こうとするオリジナル

な独自の研究手法が評判です。

 

 

◆関東人

さてさて研究家の中の研究家

と昔から目される長谷川さん

なんですが青山城にビイスタ

が存在するワケ?もし存在した

ら正直驚いちゃうよな!まさ

か、まさかのビイスタ工法!

 

◆反論者

御願いです。ビイスタ動画を

絶対見ないで欲しいのです!

 

◆関東人

あんた!そんな事言っても

しょうがないでしょ!散在

したら存在したで見直す事

が学問研究の第一課題しよ!

 

◆長谷川

先ず近江鎌刃城がビイスタ

工法などと解説しても誰も

賛同致しませんてせも最近

どんどん放射状の縄張した

中世城郭が頻出して放射状

測量縄張の山城はこれ一種

すタンダード標準化して来

ました。これ城郭ビイスタ

◆関東人

じやあ比企青山城も放射状の

ビイスタ理論存在するかも?

 

◆長谷川

存在するから困っています!

◆長谷川

整合性あるビイスタ線が美しく

放射線を描いて城を測量してる

つまりレイアウトとして縄張を

しているグランドプランを青山

城はちやんと所持した優れた城

◆関東人

もうこんなにクッキリスッキリ

ズバリと城郭ビイスタ線がある

のならこれは重要な研究課題!

 

◆関東人

あのね!越前の朝倉山城何度も

調査に行ってるワケね、でもね

でもね長谷川さんのビイスタ線

を見るにつけ正直オレは驚いて

るワケこんな理論スゴ過ぎだよ。

 

◆長谷川

比企地方の青山城が測量技術

からしても格段に優れた技術

の重複ビイスタ工法を駆使し

いますから比企の縄張が術師

非常に優れた築城技術集団で

ある事を証明する出来の縄張

◆関東人

しかしあれだよね!この様な解説オレ

等の若い時全くなかったもんね!この

長谷川さん解説みているともう別の国

の城郭研究家が解説して様で正直言っ

てショツク衝撃を受けてしまうもんね!

 

◆長谷川

様々な青山城の部位には整合性のある

城郭ビイスタが各部に存在致します。

 

◆関東人

ううん!もう一度オレ城郭の

勉強やり直すわ城つてスゴイ!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする