城郭 長谷川博美 基本記録

城郭遺跡見学講師 信長公記講師 お城イベント案内 民俗学講師  神道思想史講師 などの情報を発信して行きます。

歴史対談 今切の関所 紀州鷺森 を洞察する。

2023-08-16 07:52:57 | 民俗学

◆対談者

天正10年紀州鷺森本願寺に織田

信孝軍が侵攻した事は全く不可

解ですよ。顕如さんは平和裏に

石山本願寺から紀州鷺森に宗教

家として退去された是を織田が

攻め破る理由など全くない平和

な本願寺の御堂に見えますが?

▼本願寺顕如像

 

◆長谷川

現代人から見れば平和な御堂に

見えるかもしれませんが鷺森は

軍事的縄張を執拗に張り巡らし

て寺内町を軍事防御している事

は縄張からも明確に解る事です。

◆長谷川

ましてや鷺森この様なビイスタ

構造を採用した軍事要塞です。

この時代の屋敷割は正方形で

はなく規矩術とよばれる幾何

学を採用しています。

紀州鷺森のビイスタ構造。

 

◆一般者

城郭ビイスタは重要な知識ですね!

その動画が7012回も視聴される事

に納得致します。皆さん見ましょう。

 

◆反論者

ふん城郭ビイスタなど日本国の城

や砦や関所には全く存在しない!

城郭ビイスタ動画は絶対見るな!

 

◆対談者

長谷川先生の『信長公記』を勉強

したものです。天正10年の信長

は静岡今切を見物舟度をしてます。

 

◆長谷川

確かに今切の渡しは重要軍事施設

と言って良いでしよう。

▼以下ウイッキペデイア引用

新居関所(あらいせきしょ)は、江戸時代東海道関所のひとつ。

現在、静岡県湖西市新居町新居に相当する。正式名称が今切関所

(いまぎれせきしょ)である。

概要[編集]

五街道のなかでも最も往来の多かった東海道に設けられ、舞坂宿

(静岡県浜松市西区)と新居宿(静岡県湖西市)の間にある。

浜名湖西岸の今切口に面した標高約2mの低地に立地し[注釈 1]

新居宿に隣接し、浜名湖口に面していた。現在の静岡県湖西市

新居町新居に相当する。1869年(明治2年)の関所廃止後も小

学校校舎、旧新居町役場として利用され面番所などの建物が

残された[1]。主要街道の関所建物としては、唯一現存する

建物である[注釈 2]

現在、浜名湖の埋立てのため、新居関所及び今切口周辺の地形が当

時とは大きく変化している[注釈 3]。新居関所は、「新居関跡

(あらいのせきあと)」として、1921年大正10年)に史跡に

指定、1955年(昭和30年)に国の特別史跡に指定された。

隣接地に新居関所史料館がある。

 

◆初心者

紀州鷺森別院と江戸時代の今切関所

の設計縄張は類似点ありますか?

◆対談者

長谷川先生の城郭ビイスタ論とは

日本城郭史において最重要項目だ

と私は最近考えています。紀州の

鷺森も今切関所も城郭要塞の一種

必ず日本の字要塞の共通点普遍性

が必ず潜在していると考えてます。

▼新居関所 今切関所図

◆反論者

この関所がビイスタか?冗談を言う

な!城郭ビイスタ動画絶対見るな!

 

◆長谷川

困りましたね!日本の城の基礎が

存在する事が判明すれば恐い事に

新居関所 今切関所 は日本国の

城塞の測量法の基礎ビイスタ工法

で作られている事にあります。

 

◆長谷川

紀州鷺森の本願寺も同じ縄張様式です。

 

◆長谷川

新居関所 今切関所 こんな風に

重複型ビイスも読み取れる事です。

◆長谷川

困りましたね!徳川幕府の江戸城も

重複ビイスタ測量縄張を使い築城。

◆長谷川

文禄慶長の役 羽柴秀保の陣城も重複ビイスタ

◆長谷川

豊臣秀吉の天正大坂城は重複ビイスタ

◆長谷川

虎御前山城 織田信長本陣ビイスタ工法

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

丹波粟城の驚異の幾何学縄張術

2023-08-16 02:01:17 | 近畿の城 ビイスタ工法

丹波粟城の驚異の幾何学縄張術

 

◆ある町の住民様

長谷川先生の城郭ビイスタ論

動画視聴数が7011回を超えて

います。ウチの町の歴史会は

会員1000人を超えてはいます

がウチの町動画視聴は少ない!

長谷川先生の講座や講演とは

優れた賢者10人~20人位少数

しかしビイスタ動画は7011回

明らかに社会的矛盾してます。

 

◆長谷川

ビイスタ動画視聴数7011回と

は何かの間違いかと思います。

 

◆助言者

長谷川先生学問的に自信持って

良い意味で堂々威厳を持ち行動

をして下さい。動画視聴回数が

7011回と言う事は100人講演を

長谷川先生が100回された事と

同等の深く重い意味を持てます。

ビイスタ動画が優れた内容含む

から7011人視聴された釈ですよ。

 

◆反論者

ビイスタ動画絶対見るな命令だ!

そのような動画は見てならない!

 

◆城郭愛好家

城郭ビイスタ理論ってスゴイと!

最近特に強く感じてます。そこで

丹波粟山城とはスゴイ縄張だなと

前々から感じているのです!是非

丹波粟山城のビイスタ解説を願う!

 

◆長谷川

先ず私が解説する目的は利益獲得

や営利目的ではない純然たる学究

を基本を置いている事を承知下さ

い。城の測量縄張とは概ね下記の

ビイスタ一覧表の手法を用いて城

は縄張がなされています。貴方が

お尋ねになった丹波粟城がこれ等

測量手法を多数駆使している城郭

だから貴方が丹波粟山城を名城と

言われる理由が解ると思います。

 

◆城郭愛好家

この丹波粟城は築城年代不明なのです。

大槻佐渡守時春、大槻民部丞が城主と

して伝えられていますが謎の城と言え

ます。地誌『東栗村城山軍記』記録に

永禄3年(1560年)若狭の逸見駿河守宗近

が丹波栗城に攻めしたが逸見は戦死し

撃退したとあります。明智光秀丹波

平定戦でこの城址の歴史は消滅した?

 

◆質問者

この城には長い竪堀が存在し魅力的!

 

◆長谷川

Ⅰ曲輪から駆け降りる竪堀配置見事

です。Ⅳ曲輪やⅥ曲輪などの放射状

配置も見事なものです。加えて山下

Ⅶの竪堀と曲折配置も見事なるもの

山頂から山下への曲輪配置も見事な

▼扇型ビイスタ工法と申し上げます。

 

◆みんな

スゴイ!城郭ビイスタ論は令和の

新城郭理論大変な学説と言う事だ

 

◆質問者

日本国を代表する織田信長の居城

近江安土城を長谷川先生は典型的

な扇型ビイスタ工法と解説されて

ます。この丹波粟城にも安土城と

同じ下から仰ぎ見るビイスタ工法

は存在するのでしょうか?

◆長谷川

山麓からも山城をビイスタで縄張した

形跡を読み取る事が可能なものです。

 

 

◆長谷川

近世城郭近江彦根城も美しいビイスタ

工法読み取れますので、日本国の城郭

が扇型ビイスタ工法で設計されている

可能性は徐々に徐々高まっております。

 

◆みんな

すげえよ!長谷川先生のミラクル解説

 

◆世話人様

長谷川先生は突飛な事や偏向した事を

山城見学で解説しておられる訳でない

極めて城郭遺跡の基礎的な事を解説さ

れています見学会では傾聴お願います!

山城見学ではビイスタ論は押付されない

し飄々とした長谷川先生自由でフランク

 

◆対談者

明智光秀の小納戸役を務めて家康から

は出奔の形をとっていた木俣守勝の件

井伊直継が幼少であったため、井伊

直政の遺臣である家老の木俣守勝

徳川家康相談して直政の遺志を継ぎ、

1603年(慶長8年)琵琶湖に面した

彦根山(別名、金亀山)に彦根城の

築城を開始した。とあるのですが

この木俣は明智時代には丹波も歴訪

して様々な築城技術や丹波明智から

の様々な情報を得ている人と思いま

す。彦根の木俣守勝こそ徳川の曲者

で彦根の目付家老と言う印象がある。

 

◆質問者

近江彦根城と

丹波粟城には

ビイスタ縄張の共通点は存在しますか?

 

◆長谷川

そうですね。政治的に何ら関係なき城

の縄張が類似している事は比較研究論

と呼ばれます。近江彦根城には三方か

らビイスタ縄張した複合型ビイスタ。

◆質問者

丹波粟城にも複合型ビイスタ工法は?

 

◆長谷川

日本の城ですから丹波粟城にも三方

から存在致します。

◆質問者

スゴイ理論城郭ビイスタ論です。

丹波粟城で他に注目点とは何?

 

◆長谷川

丹波粟城にはビイスタV1 

      ビイスタV2のWビイスタ

が存在する事は高度な縄張と言う事。

 

◆長谷川

驚くべき事には彦根城にも

Wビイスタと扇型ビイスタ

複合縄張が存在する事です。

 

 

◆一般者

丹波明智ー木俣守勝「明智今度役」の関係

などまだまだ不明の歴史が残っています。

▼丹波黒城 扇型城郭ビイスタ

◆長谷川

丹波黒井城主だった斎藤利三の

娘「お福」が何と江戸大奥代表

統括者「春日の局」である事も

 

但馬 八木 石城の城郭ビイスタ論 - 城郭 長谷川博美 基本記録

但馬 八木 石城の城郭ビイスタ論 - 城郭 長谷川博美 基本記録

◆長浜市民様今話題爆発している動画です!◆一般者長谷川先生のブログ見てると間違って別の古墳の著名な先生のブログかと思ってしまったのです。◆長谷川どうも申し訳ございま...

goo blog

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

丹波粟城の縄張 近江彦根城の縄張 但馬八木城の縄張

2023-08-16 02:00:40 | 近畿の城 ビイスタ工法

丹波粟城の縄張 近江彦根城の縄張 但馬八木城の縄張

 

◆一般者

長谷川先生の城郭ビイスタ動画

が7011回を記録する異常事態に!

 

◆長谷川

困りました!私の他の動画視聴数

はせいぜい800回位ですから異常!

 

 

◆反論者

その動画は絶対に見る事を禁止する!

 

◆某市民様

ウチの町の歴史会は会員総数1000人

で地域ぐるみで活動しておりますが

ウチの町の歴史会の動画は100人視聴

 

◆学識経験者

長谷川先生のビイスタ理論動画とは

学究的な意味での重さ重要性が全国

レベルなので7012人視聴数が存在!

 

◆京都府在住者様

丹波粟城と言う非常に優れた山城

が丹波に存在しますが歴史的詳細

に文献では判明しておりません!

私個人は丹波屈指縄張と思います。

長谷川先生のビイスタ解説を是非!

 

◆長谷川

丹波粟城はビイスタ工法の城です!

長大な竪堀や山麓居館もビイスタ!

 

◆長谷川

山麓から山頂に向けても扇型ビイスタ

の縄張が読取ります。

◆但馬八木城愛好家

但馬八木城跡ビイスタは読み取れますか?

 

◆長谷川

石垣部分に顕著に扇型ビイスタが存在!

◆彦根犬上住民様

長谷川先生彦根城に扇型ビイスタ

は読み取れるのでしょうか?

◆長谷川

上図の如く美しい扇型ビイスタ

で彦根城は縄張されていますよ。

 

◆但馬八木城愛好家

但馬八木城で特徴的なビイスタは?

 

◆長谷川

本丸に向けて三方からビイスタで

縄張している特徴があります。

◆一般様

あらま城つて測量して築城してる

のですね!全部自然地形と思い込

でおりましたわ!

 

◆京都府在住者様

丹波粟城には三方からビイスタで

縄張をしている場所ありますか?

 

◆長谷川

丹波粟城も三方からビイスタ縄張

をしている事が読み取れます。

◆京都府在住者様

長谷川先生ってスゴイ城郭縄張

研究家ですねビックリ致します。

 

◆彦根犬上住民様

彦根城にも三方から設計測量を

している可能性はありますか?

 

◆長谷川

近江彦根城も三方からビイスタ

で縄張している事が解ります!

◆ベテラン城郭研究家

こんな法則50年城やってますが

初めて勉強させて頂いています。

 

◆但馬八木城愛好家

但馬八木城にはWビイスタは

存在するのでしょうか?

 

◆長谷川

A赤線のビイスタ

B青腺のビイスタ

これをWビイスタと私は呼びます。

◆反論者

馬鹿を言うな!日本の城の測量

がWビイスタなんてありえない!

 

◆長谷川

すみません。日本の城の測量の

仕方はこれです。Wビイスタ!

 

◆京都府在住者様

丹波粟城にはWビイスタは無い?

 

◆長谷川

V1とV2のWビイスタと

扇型ビイスタが存在。

◆京都府在住者様

これは驚く!こんな解説初めて!

 

◆彦根犬上住民様

長谷川先生彦根城にもWビイスタ

が存在いたしますね?

 

◆長谷川

同じ様式のビイスタ工法が

彦根城に存在致します!

 

◆一般様

いやあ~全く新しい令和の城郭学

がここにある事に仰天致します。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする