城郭 長谷川博美 基本記録

城郭遺跡見学講師 信長公記講師 お城イベント案内 民俗学講師  神道思想史講師 などの情報を発信して行きます。

四国の城 伊予松山城の秘密

2023-08-28 13:55:20 | 四国の城のビイスタ

◆四国人「しこくびと」

香西市の勝賀城に城郭ビイスタ

がある事を長谷川先生ブログを

読み始めて知りました。

▼香西市勝賀城ビイスタ工法

◆四国人様

戦国四国の雄 長曾我部氏の

岡豊城がビイスタ工法である

事も私の驚きでありました。

◆反論者

こんなビイスタ理論は妄想だ!

日本人はこの様な城つくりを

絶対するはずがないのだ!従

って城郭ビイスタ動画は絶対に

みるべき動画では無いと思う!

 

◆長谷川

しかし亮保年間には日本国では

城を放射状に計測する事は一般

的な所謂スタンダードな事案で

あった事を認識して下さい従っ

て城の測量の仕方はこれが基本!

◆長谷川

検地などでもこの様に測量

する技術が日本に存在した

日本の測量文化を無視した

城郭理論は語れませんよ!

見通木立の文字も見える。

◆長谷川

土佐高知城の本丸もこの様に

放射状に縄張を実施してます

天主は四角形ですが本丸石垣

は放射状に縄張測量してます。

 

◆反論者

俺は長谷川が嫌いな訳だ

長谷川説正しくとも反対

俺は町で城郭を教えてる

先生なんだ俺こそ権威だ

 

◆四国人様

すみません!ケチ、ケナシ、

クレーム、文句罵詈雑言は

学問とは別の俗世の世界だ

 

◆一般様

讃岐高松城ってこんな風

50年間一度も考えた事

なかったが長谷川先生の

ブログを読み衝撃受けた

こんな風に城を見るのか

と!その発想に仰天だよ!

▼讃岐高松城 本丸ビイスタ

▼讃岐高松城 広域ビイスタ

◆対談者

私は宇和島城の全体の縄張

が様々なビイスタ工法用い

て築城されている事に驚き

ました水陸抜かりなき縄張

▼長谷川ビイスタ一覧表

◆四国人様

今日は改修後の伊予松山城

に城郭ビイスタが存在する

のか簡単に説明下さい!

 

◆長谷川

私の解る範囲内で解説致し

します。

 

◆一般様

伊予松山城の登り石垣って

どの様に縄張されてますか?

彦根城の様に直線的ではない

様に感じますが?

 

◆長谷川

山上の山城と山麓居館は

この様な放射状の 中央

ビイスタで縄張されてい

ます。

▼伊予松山城 二ノ丸と登り石垣

 ウイッキペデイアより画像引用

 

◆四国人様

山麓の二の丸と山頂の山城

の縄張にはビイスタ工法を

使っていますか?

 

◆長谷川

二之丸が元来の山城に対する

山麓居館だったのでしょう。

二之丸水堀の外から山城に

向けた扇型ビイスタ工法が

よみ取れます。見事な幾何

学設計縄張と言えます。

◆みんな

やっぱり城郭ビイスタ論は

本物だったんだ伊予松山城

でもビイスタ論の見事なる

整合性は目を見張るもの!

 

◆四国人様

別方向に細密なビイスタ

工法は存在致しますか?

 

◆長谷川

この様に緻密なビイスタ

工法も読み取る事が可能

です。

 

◆四国人様

整合性ある外郭ビイスタ

特に扇型ビイスタが存在

◆長谷川

この様に読み取れます。

◆一般様

大変な事になってきましたね!

今まで城郭ビイスタ論は安土

城やごく一部の城にしか適応

しない奇説や珍説のたぐいと

城郭ビイスタ論を奇異な視点

として考えて来ましたが日本

の城郭の要諦論として日本国

の城郭理論の根本設計理念た

るものが城郭ビイスタ論だと

順次判ってきた以上城郭ビイ

スタ動画再生数は5000回では

済まない日本全国の人々達が

知っておくべき日本の城郭の

基礎理論と言う事になって来

ました。

◆四国人様

長谷川先生伊予松山城の山城

部分のビイスタ工法を続けて

下さい!改造後の本丸壇とは

如何様に縄張したものかと?

◆長谷川

新しい天守曲輪は赤と青の

重複型ビイスタ工法使って

縄張をしています。

◆四国人様

すごいですね!私なんか50年

間伊予松山城の図を見続けて

いますがこんな解説始めてだ!

 

◆長谷川

様々な測量腺を掛け合わせて

山城部の縄張がされています。

◆長谷川

これは美しい扇型ビイスタ

工法と言えると思います!

 

◆長谷川

この伊予松山城の扇型ビイスタ

は安土城や肥前名護屋城にさえ

劣らない城郭平面構成でしょう。

▼安土城ビイスタ工法 信長

肥前名護屋城ビイスタ工法 秀吉

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする