台風11号が16日に四国に上陸し 行き過ぎたものの かなりの雨が降り古座川の水が 串本湾に流れ込み 釣りにならないとあきらめていたが
大丈夫と船頭さんが言うので出掛ける。
風は収まったものの まだ、ウネリが残っている状況であった。
港の中まで 白く濁っており 本当に釣れるのか心配であった。
船に乗り込み船頭さんと話をすると 表面だけが濁っており 深く釣れば大丈夫と言う事である。

高平瀬の東側の先端は、ウネリがあり危険な状態である。
師匠と並び 仲良く釣る事にする。
すぐに暗くなり 電気浮をセットし釣り始めるが、最初にイサギを釣り上げたのは師匠であった。
師匠に何ヒロか聞くと4ヒロと言う事で 私も4ヒロで釣つているので 釣れるであろうと 浮きを流していると 浮きが無くなり心地よい引き
をする。30㎝ほどのイサギであった。
やはり水潮で群れが小さいのか後が続かない。
寄せ様と沖に撒餌を大量にすると 小サバが釣れる。
仕方なく足元に3バイ撒餌をして 沖に1パイ撒餌をするパターンを守る。
バタバタと2匹ほど釣れ やはり後が続かない。
今回は、パラパラと釣れる程度で夜が明けてしまう。

夜が明けると永田渡船さんが 多くの人を乗せ 磯渡しをされている。
ウツキ崎の先端に2人。

高平瀬の沖向きに2人。
釣り方を遠くから見ていると 上手いと一目で解る。
右手で竿を持ち道糸を操作し 左手で撒餌を足元に3バイ4ハイと打っている所を見ると プロさながらである。

高平瀬の西側に1人。
その他、かなりの方が散らばって上がられた様だ。

串本大橋の手前のトイレで トイレ休憩をする。

苗我島が見えるが今日は誰も釣りをしていない。

蚊が樫野漁港で沢山飛んでいたが、10匹ほど車の中にいたので 車のドアを全開にして出す。

今回は、型も最大で35㎝ほどで 40㎝オーバーが出なかった。数も全く駄目であった。
残念、次回に期待をしたい。
大丈夫と船頭さんが言うので出掛ける。
風は収まったものの まだ、ウネリが残っている状況であった。
港の中まで 白く濁っており 本当に釣れるのか心配であった。
船に乗り込み船頭さんと話をすると 表面だけが濁っており 深く釣れば大丈夫と言う事である。

高平瀬の東側の先端は、ウネリがあり危険な状態である。
師匠と並び 仲良く釣る事にする。
すぐに暗くなり 電気浮をセットし釣り始めるが、最初にイサギを釣り上げたのは師匠であった。
師匠に何ヒロか聞くと4ヒロと言う事で 私も4ヒロで釣つているので 釣れるであろうと 浮きを流していると 浮きが無くなり心地よい引き
をする。30㎝ほどのイサギであった。
やはり水潮で群れが小さいのか後が続かない。
寄せ様と沖に撒餌を大量にすると 小サバが釣れる。
仕方なく足元に3バイ撒餌をして 沖に1パイ撒餌をするパターンを守る。
バタバタと2匹ほど釣れ やはり後が続かない。
今回は、パラパラと釣れる程度で夜が明けてしまう。

夜が明けると永田渡船さんが 多くの人を乗せ 磯渡しをされている。
ウツキ崎の先端に2人。

高平瀬の沖向きに2人。
釣り方を遠くから見ていると 上手いと一目で解る。
右手で竿を持ち道糸を操作し 左手で撒餌を足元に3バイ4ハイと打っている所を見ると プロさながらである。

高平瀬の西側に1人。
その他、かなりの方が散らばって上がられた様だ。

串本大橋の手前のトイレで トイレ休憩をする。

苗我島が見えるが今日は誰も釣りをしていない。

蚊が樫野漁港で沢山飛んでいたが、10匹ほど車の中にいたので 車のドアを全開にして出す。

今回は、型も最大で35㎝ほどで 40㎝オーバーが出なかった。数も全く駄目であった。
残念、次回に期待をしたい。