令和5年3月7日から9日の2泊3日で男女群島に 釣行する事が出来た。
天候にも恵まれ 予定を変更する事なく行けた事が良かった。
メンバーは、広島・岡山・兵庫・大阪からの7人で構成。
1人・2人とメンバーが増えてきた。皆、親しみ易い方で 常に楽し会話が出来、楽しい。
初日、全員で朝食兼昼食で喫茶店に食事に行ったが、笑いが絶えない食事であった。あじかの事務所の休憩所でも 笑いが耐えない会話が続いた。楽しい❗️
男女群島からヘリオスが戻って来た。中国からのツアー客の様である。
魚をブルーシートに広げ 汚れた魚を洗い クーラーに詰め直していた。長時間魚を保存かするには、必要な処理だ。
今度は、我々がヘリオスに乗る番だ。船の近くに荷物をまとめ 船長から名前を呼ばれるのを待つ。名前を呼ばれれば、荷物を船に積込む。
今年は、ブルーのリボンを用意した。荷物に取り付け解り易い様にした。

最初に上る磯は、男島の南風泊の中ノ瀬1番。この時期、めったに上がれない 北向きの磯である。期待が出来る。
太陽が沈そうだ。今回は、出船が予定通りの14時で 渡磯が、いつもより2時間遅れである。
夜釣りのスタート。3投目で40cmほどの口太グレが釣れる。潮が右に流れても左に流れても とにかく釣れる。夜釣りから朝釣りになっても 釣れ続く。ドンゴロスが満タン。釣れれば、リリースとなる。

夜が明け、少しましな引き・・・・三の字ハゲである。残念❗️

浮きグレを釣っても40cm前後。一晩で50匹ほど釣ったが50cmオーバーが出ない。

他船の磯変わりである。一度利用した事のあるチャレンジャー ヒリュウが横の磯にお客を渡している。周辺が過密状態になって来た。

昼に場所移動する事になる。有田瀬の奥である。北向きだけが空き 左右大きな岩に囲まれている。風の心配がいらない場所である。
夕方、見回りに船が回って来た。ドンゴロスが満タン。クーラー満タン。ポーターさんに魚を入れる所がないと相談。ドンゴロスごと冷蔵室に入れてあげると言う返答を頂く。
その後、釣れた魚は、餌を入れている麻袋に入れる事になる。

足元が、そこそこ深く 尾長グレの回遊が期待出来そうだ。
暗くなり尾長グレが釣れ出した。50cmオーバーが釣れるが、60cmオーバーは、夢と終わる。
師匠は、58cmとあと2cm不足。残念❗️
尾長グレは、2人で30匹ほど釣れ 引きを楽しむ事が出来た。

朝8時に向えに来ると言う事であったので 6時頃に納竿し 磯の上を掃除する。

ヘリオスが隣の磯まで迎えに来た。あ~~~終わってしまった。

我々も荷物を積込み 平戸漁港に向かう。

来年も絶対来るぞ❗️❗️来年こそ60cmオーバーの尾長グレを釣りたい❗️❗️
今回は、40cm前後の口太グレ100匹ほど 50cm前後の尾長グレは、15匹ほど釣れ楽しい釣りが出来た。
大型クーラーを3個持参されている方おられ 自分のクーラーに入らないものを貰って頂く。有難い。

帰りは、いつも嬉野のホテルで1泊して帰るが、ことしは、17時を過ぎており どこも断られる。
高速道路にある壇之浦PAホテルに電話して見ると 宿泊可能と言う事で3時間ほど頑張って走る事にする。
帰りは、観光気分で、サービスエリアに寄り
ゆっくりと 御飯を食べ お土産を買う事が出来た。
あれ????しまった❗️❗️魚の入ったクーラーを撮った写真がない???撮ったつもりになっていた。あ~~( ̄▽ ̄;)
4月は、3㌔オーバーのアオリイカ狙い!上手いアオリイカが食べたい❗️
天候にも恵まれ 予定を変更する事なく行けた事が良かった。
メンバーは、広島・岡山・兵庫・大阪からの7人で構成。
1人・2人とメンバーが増えてきた。皆、親しみ易い方で 常に楽し会話が出来、楽しい。
初日、全員で朝食兼昼食で喫茶店に食事に行ったが、笑いが絶えない食事であった。あじかの事務所の休憩所でも 笑いが耐えない会話が続いた。楽しい❗️
男女群島からヘリオスが戻って来た。中国からのツアー客の様である。
魚をブルーシートに広げ 汚れた魚を洗い クーラーに詰め直していた。長時間魚を保存かするには、必要な処理だ。

今度は、我々がヘリオスに乗る番だ。船の近くに荷物をまとめ 船長から名前を呼ばれるのを待つ。名前を呼ばれれば、荷物を船に積込む。
今年は、ブルーのリボンを用意した。荷物に取り付け解り易い様にした。

最初に上る磯は、男島の南風泊の中ノ瀬1番。この時期、めったに上がれない 北向きの磯である。期待が出来る。
太陽が沈そうだ。今回は、出船が予定通りの14時で 渡磯が、いつもより2時間遅れである。
夜釣りのスタート。3投目で40cmほどの口太グレが釣れる。潮が右に流れても左に流れても とにかく釣れる。夜釣りから朝釣りになっても 釣れ続く。ドンゴロスが満タン。釣れれば、リリースとなる。

夜が明け、少しましな引き・・・・三の字ハゲである。残念❗️

浮きグレを釣っても40cm前後。一晩で50匹ほど釣ったが50cmオーバーが出ない。

他船の磯変わりである。一度利用した事のあるチャレンジャー ヒリュウが横の磯にお客を渡している。周辺が過密状態になって来た。

昼に場所移動する事になる。有田瀬の奥である。北向きだけが空き 左右大きな岩に囲まれている。風の心配がいらない場所である。
夕方、見回りに船が回って来た。ドンゴロスが満タン。クーラー満タン。ポーターさんに魚を入れる所がないと相談。ドンゴロスごと冷蔵室に入れてあげると言う返答を頂く。
その後、釣れた魚は、餌を入れている麻袋に入れる事になる。

足元が、そこそこ深く 尾長グレの回遊が期待出来そうだ。
暗くなり尾長グレが釣れ出した。50cmオーバーが釣れるが、60cmオーバーは、夢と終わる。
師匠は、58cmとあと2cm不足。残念❗️
尾長グレは、2人で30匹ほど釣れ 引きを楽しむ事が出来た。

朝8時に向えに来ると言う事であったので 6時頃に納竿し 磯の上を掃除する。

ヘリオスが隣の磯まで迎えに来た。あ~~~終わってしまった。

我々も荷物を積込み 平戸漁港に向かう。

来年も絶対来るぞ❗️❗️来年こそ60cmオーバーの尾長グレを釣りたい❗️❗️
今回は、40cm前後の口太グレ100匹ほど 50cm前後の尾長グレは、15匹ほど釣れ楽しい釣りが出来た。
大型クーラーを3個持参されている方おられ 自分のクーラーに入らないものを貰って頂く。有難い。

帰りは、いつも嬉野のホテルで1泊して帰るが、ことしは、17時を過ぎており どこも断られる。
高速道路にある壇之浦PAホテルに電話して見ると 宿泊可能と言う事で3時間ほど頑張って走る事にする。
帰りは、観光気分で、サービスエリアに寄り
ゆっくりと 御飯を食べ お土産を買う事が出来た。
あれ????しまった❗️❗️魚の入ったクーラーを撮った写真がない???撮ったつもりになっていた。あ~~( ̄▽ ̄;)
4月は、3㌔オーバーのアオリイカ狙い!上手いアオリイカが食べたい❗️