6月26日・27日の連休で兵庫県の三尾に真鯛のカゴ釣に釣行。
いつも みよし丸さんを利用し 宿泊は、七釜温泉の安楽荘を利用する。
港の工事も終わり 駐車場が普段通り使用できる。遠くに駐車する事なく良かった。

当日は、昼から雨の予報で 朝から雨が降りそうな雲り空で 雨具を上だけ着て船に乗り込む。
渡る磯は、船長任せ❗️立島にお客さんを2名降ろされ 東に進路を変え「○○さん次降りるで」と呼ばれる。西肩に降ろして頂く。
1投目で 43cmの真鯛が釣れる。後は、フグの猛攻で釣にならない。何処に投げても餌が無くなる。残念❗️
初日は、真鯛1匹と35cm前後のカワハギ3匹とリリースサイズの真鯛3匹に終わり残念な結果となる。

2日目、ノコ先端に渡して頂く。ジャンケンに負け 師匠が先端。

私は、少し中側に釣座を取る。

40cmオーバーの真鯛が釣れる。これで坊主が無くなり 一安心❗️

昨日、同様にフグの猛攻で釣にならない。しかし、潮が流れ出すと 餌取りがいなくなり真鯛が釣れ出す。
真鯛と引きが違うと思いながら上げて来るとグレであった。35cmの尾長グレであった。

師匠は、流心を釣る事が出来、型が一回り大きい。30cmから45cmの真鯛を4匹釣に上げていた。
私は、20cmほどのチャリ子(真鯛の子)ばかり釣れる。でも浮きがスーと入り心地よい❗️
25cm以下の真鯛は、5匹ほどリリース。

27cm~43cmまでの真鯛が5匹。30cm~35cmまでのグレが5匹と 釣果的には、たいした事ないが楽しい釣が出来た。
7月は、暑さと餌取りで夜釣りとなる。
いつも みよし丸さんを利用し 宿泊は、七釜温泉の安楽荘を利用する。
港の工事も終わり 駐車場が普段通り使用できる。遠くに駐車する事なく良かった。

当日は、昼から雨の予報で 朝から雨が降りそうな雲り空で 雨具を上だけ着て船に乗り込む。
渡る磯は、船長任せ❗️立島にお客さんを2名降ろされ 東に進路を変え「○○さん次降りるで」と呼ばれる。西肩に降ろして頂く。
1投目で 43cmの真鯛が釣れる。後は、フグの猛攻で釣にならない。何処に投げても餌が無くなる。残念❗️
初日は、真鯛1匹と35cm前後のカワハギ3匹とリリースサイズの真鯛3匹に終わり残念な結果となる。

2日目、ノコ先端に渡して頂く。ジャンケンに負け 師匠が先端。

私は、少し中側に釣座を取る。

40cmオーバーの真鯛が釣れる。これで坊主が無くなり 一安心❗️

昨日、同様にフグの猛攻で釣にならない。しかし、潮が流れ出すと 餌取りがいなくなり真鯛が釣れ出す。
真鯛と引きが違うと思いながら上げて来るとグレであった。35cmの尾長グレであった。

師匠は、流心を釣る事が出来、型が一回り大きい。30cmから45cmの真鯛を4匹釣に上げていた。
私は、20cmほどのチャリ子(真鯛の子)ばかり釣れる。でも浮きがスーと入り心地よい❗️
25cm以下の真鯛は、5匹ほどリリース。

27cm~43cmまでの真鯛が5匹。30cm~35cmまでのグレが5匹と 釣果的には、たいした事ないが楽しい釣が出来た。
7月は、暑さと餌取りで夜釣りとなる。