12月19日(土)と20日(日)の連休を取り 串本大島へグレ釣りに釣行する。
さすが 週末と言う事で釣り客が多い。5時の一番船に25人ほど乗り込む。
一番船は、臼島から西側の磯に順番に着けて降ろされて行く。
前島に誰も降りないので 森師匠と2人で降りる事にする。あまり人気のない磯である。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/83/7b62b8841528d9300c2dddab3e59e3d2.jpg)
釣り慣れた前島である。私は、双子島向き 森師匠は、臼島向きにそれぞれ釣り座を決め釣り始める。
20㎝ほどのグレが釣れるが30㎝以上のキープサイズが出ない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/da/60eb771f36350e59b4f29a453061f5d7.jpg)
状況を聞く為に 師匠の様子を見に行と 30㎝弱が1匹釣れたと言う事である。
臼島の横島にも2名の方が上がられている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/75/08c9780af06ff90202d9651c8546a100.jpg)
弁当船で弁当が届いたので休憩を取り 仕切り直す。
深めの棚を狙い 大型を狙うが30㎝以上が出ない。
一投ごとに一匹グレが釣れ出し 入れ食い状態に突入。
そのうち大型が出ると信じ 釣り続けたが、50匹ほどグレを釣つたが駄目であった。
15時で全員磯上がりの為、納竿とする。
港に着き 全員客を下してから 船頭さんの行為で黒鼻に渡して頂く。
15時30分を過ぎており 1時間ほどしか釣れない。
ゼロの浮きでがん玉を打ち 糸がなじめば沈む仕掛けで 磯際を攻める。
3投目で待望の当たり やっと30㎝オーバーのグレが釣れる。
その後、30㎝オーバーのグレが入れ食いとなり 10匹釣れたが浮きが見えなく無くなり納竿とする。
いつも気を使って頂き有難い。感謝である。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/2f/e25554c7ceeb5941e1906544e1062ccb.jpg)
今回も和田民宿さんにお世話になる。
港に上がり 餌を買いに釣り屋さんに行き スーパーでパンと飲み物を購入後、いつも遅くに行き迷惑を掛けている。
風呂に入り 食事をして 直ぐに意識不明。
夜中に目をさますと テレビが付き放し 電気も付き放し状態である。なんてこった!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/16/b53b82a0faf91f0bd4c5b11bd39299ff.jpg)
2日目は、誰も渡らない所に上がりたいと最終まで船に残る。
どんどん1級磯に上がって行かれ我々2人のみ残る。
1級磯の長嶋に4名の方が上がられ 少し磯に近いゲンスケ島に上がる事になる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/2c/d35123ee7ea16836f4249eb88f08da34.jpg)
師匠は、臼島向き 私は、長嶋向きの船着きで釣り座を取り釣る事になる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/d6/32fb07d0dec47708769af25a9c50e4e7.jpg)
1匹目は、ガシラ。磯ベラが釣れガッカリしていると 浮きがスート沈む。合わせると良くしめ込む。
浮き下を2ヒロにして 磯際を攻め30㎝オーバーのグレが釣れた。
朝は、ポツポツと30㎝オーバーのグレが釣れるが、昼前になると全く釣れない時間が続く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/c1/b444575bca6bfbfa1914da411a0ed50a.jpg)
師匠もポツポツと釣り上げている。棚が深い竿1本半と言う事であっなので 深くして釣ると釣れ始める。
でも続かない。
今日は、帰る日なので15時で納竿し 帰る事にする。残念!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/95/eeac57a7c7d0dd0c0522c7facbedd0a8.jpg)
40㎝オーバーが2匹。30㎝以上が12匹とまずまずの釣果であった。
近所の方におすそ分けした。美味しかった!
次に期待したい!
さすが 週末と言う事で釣り客が多い。5時の一番船に25人ほど乗り込む。
一番船は、臼島から西側の磯に順番に着けて降ろされて行く。
前島に誰も降りないので 森師匠と2人で降りる事にする。あまり人気のない磯である。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/83/7b62b8841528d9300c2dddab3e59e3d2.jpg)
釣り慣れた前島である。私は、双子島向き 森師匠は、臼島向きにそれぞれ釣り座を決め釣り始める。
20㎝ほどのグレが釣れるが30㎝以上のキープサイズが出ない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/da/60eb771f36350e59b4f29a453061f5d7.jpg)
状況を聞く為に 師匠の様子を見に行と 30㎝弱が1匹釣れたと言う事である。
臼島の横島にも2名の方が上がられている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/75/08c9780af06ff90202d9651c8546a100.jpg)
弁当船で弁当が届いたので休憩を取り 仕切り直す。
深めの棚を狙い 大型を狙うが30㎝以上が出ない。
一投ごとに一匹グレが釣れ出し 入れ食い状態に突入。
そのうち大型が出ると信じ 釣り続けたが、50匹ほどグレを釣つたが駄目であった。
15時で全員磯上がりの為、納竿とする。
港に着き 全員客を下してから 船頭さんの行為で黒鼻に渡して頂く。
15時30分を過ぎており 1時間ほどしか釣れない。
ゼロの浮きでがん玉を打ち 糸がなじめば沈む仕掛けで 磯際を攻める。
3投目で待望の当たり やっと30㎝オーバーのグレが釣れる。
その後、30㎝オーバーのグレが入れ食いとなり 10匹釣れたが浮きが見えなく無くなり納竿とする。
いつも気を使って頂き有難い。感謝である。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/2f/e25554c7ceeb5941e1906544e1062ccb.jpg)
今回も和田民宿さんにお世話になる。
港に上がり 餌を買いに釣り屋さんに行き スーパーでパンと飲み物を購入後、いつも遅くに行き迷惑を掛けている。
風呂に入り 食事をして 直ぐに意識不明。
夜中に目をさますと テレビが付き放し 電気も付き放し状態である。なんてこった!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/16/b53b82a0faf91f0bd4c5b11bd39299ff.jpg)
2日目は、誰も渡らない所に上がりたいと最終まで船に残る。
どんどん1級磯に上がって行かれ我々2人のみ残る。
1級磯の長嶋に4名の方が上がられ 少し磯に近いゲンスケ島に上がる事になる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/2c/d35123ee7ea16836f4249eb88f08da34.jpg)
師匠は、臼島向き 私は、長嶋向きの船着きで釣り座を取り釣る事になる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/d6/32fb07d0dec47708769af25a9c50e4e7.jpg)
1匹目は、ガシラ。磯ベラが釣れガッカリしていると 浮きがスート沈む。合わせると良くしめ込む。
浮き下を2ヒロにして 磯際を攻め30㎝オーバーのグレが釣れた。
朝は、ポツポツと30㎝オーバーのグレが釣れるが、昼前になると全く釣れない時間が続く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/c1/b444575bca6bfbfa1914da411a0ed50a.jpg)
師匠もポツポツと釣り上げている。棚が深い竿1本半と言う事であっなので 深くして釣ると釣れ始める。
でも続かない。
今日は、帰る日なので15時で納竿し 帰る事にする。残念!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/95/eeac57a7c7d0dd0c0522c7facbedd0a8.jpg)
40㎝オーバーが2匹。30㎝以上が12匹とまずまずの釣果であった。
近所の方におすそ分けした。美味しかった!
次に期待したい!