髪切職人ひろ屋の思いつきブログ

お店の情報などはほとんどなく、読んでいても全く無駄な事しかない時間つぶしにもならない究極のブログ。

北海道1周旅行(子供中心+仮想)

2014-08-20 10:47:11 | 旅行・遊び場
子供が小学校にあがると
自分の平日休みに合わせて休ませるワケにはいかず
小学校にあがってからの夏休み中にやってみたいこと。
それは北海道1周旅行(車旅)です。
主に主要レジャースポットをまわるので
1周といっても、魅力のある地域にのみ検討です。

釧路から出発する場合にまずは
左からなのか右からか。もしくは上からいくか…
上方向からにします。
理由は、このまわりだと帰りは高速道路があるので
最悪疲れた場合は時間的によし。

まずは初日に北見ファミリーランドと山の水族館。
距離約160キロ。就寝はだいたい道の駅とする。

2日目はオホーツク公園とオホーツク流氷公園で
主に道立公園で遊ぶ。そして海水浴も。
距離は約170キロ。

3日目は名寄のサンピラーパークで遊び
そのまま旭川入りして動物園。
距離は約162キロ。

4日目は砂川のこどもの国で遊びそのまま札幌入りで
ガトキンにてプールで疲れをほぐす。
距離は約130キロ。

5日目は小樽水族館と海水浴で終え夜はそのまま
次の目的地の函館まで、できる限り移動する。
距離は約271キロ。

6日目は函館で主に観光と四季の杜公園で遊び
次の日は噴火湾パノラマパークで遊びたいので八雲で一息。
距離は約80キロ。

7日目はパノラマパークで遊び洞爺湖付近のプールで疲れを癒す。
距離は約60キロ。

8日目はルスツで遊び北湯沢の温泉で疲れをとる。
距離は約40キロ。

9日目は二クスに行き、その後は千歳空港でスカイパーク。
距離は約87キロ。

10日目は千歳のサーモン水族館のあとにトマムのプール。
距離は約140キロ。

11日目は音更の柳月と幕別のいちご園を寄り帰宅。
距離は約210キロ。

総距離1510キロ。
ガソリン1リットル160円計算で
ガソリン代は24160円。
移動費だけを考えるとすこぶる安く上がり
宿泊代もがかからず施設代で済むので
疲れと日数さえなんとかなれば
どうにかなる旅であります。

しかし、各地の遊び+1周ともなると11日間にもなり
月の1/3を休むわけで…
以前、わたくしが計算した
夏休み期間中のルスツ2泊3日コースのトータルコストは
家族3人計算で11万円となり
今回の11日間の費用とルスツのみの費用。
天秤にかけるのは難しいが
北海道の広さと、釧路から各地の遊び場までの距離を
改めて実感する試算でありました