メドレー日記 Ⅱ

by 笠羽晴夫 映画、音楽、美術、本などの個人メドレーです

野口久光の世界(香りたつフランス映画ポスター)展

2009-12-22 21:51:01 | 美術

生誕100年記念グラフィックデザイナー野口久光の世界 香りたつフランス映画ポスター」(ニューオータニ美術館、2009年11月28日~12月27日)
 
野口久光(1909-1994)は、先ずはジャズ評論家であり、しかも映画にも詳しい、と若い頃から思っていたのだが、実は東京美術学校工芸部図案化卒のグラフィックデザイナーであり、東和で、戦後しばらくまで主としてフランス映画のポスターを描いていた、とは知らなかった。
 
日本公開が1934年のものから1960年公開の「大人は判ってくれない」(フランソワ・トリュフォー)まで、本国のポスター原画をもとに日本向けに描いたものであるにしても、俳優たちは、そして映画は、オリジナルの画像よりチャーミングなのではないだろうか。
 
とても忙しい仕事だったようだけれど、こういう環境でこういう仕事が出来た野口は幸せだったのではないか。
 
映画は、どちらかというと、リアルタイムで新しいものを見るものだ、と思ってはいるけれど、こうしてみると懐かしいものである。
ジェラール・フィリップ、フランソワーズ・アルヌールなど、そして「旅情」。
 
実際にポスターとして記憶あるのは、「可愛い悪魔」(ブリジット・バルドオ)、「お嬢さんお手やわらかに」(アラン・ドロン、ミレーヌ・ドモンジョ、ジャクリーヌ・ササール、パスカル・プティ)あたり。特に後者では、女優はみななんとも可愛く、コケティッシュ。
 
フランソワ・トリュフォーが気に入って、自分の部屋に飾り、著書の表紙にもなっている「大人は判ってくれない」は、残念ながら記憶にない。ロード・ショーの時は見てなくて、後年フィルム・センターで上映された時に始めた見たけれども、ポスターの記憶はない。

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 隈 研吾展 | トップ | 走れメロス (太宰 治) »

美術」カテゴリの最新記事